2011年07月28日

【油と野菜】茄子xグレープシード油

ns00.jpg


茄子は、油と相性のよい野菜の代表格ではないでしょうか。

もちろん蒸し茄子も、焼き茄子も、炒めた茄子も美味しいのですが、この油で
揚げられちゃった茄子の美味しさにはかなわないのでは?と思っています。


「揚げるだけ」で美味しい茄子ですが、油を変えるとがらりと印象が
変わります。

バルサミコやトマトソースをかけるなら、オリーブオイルで。
あ、オリーブオイルと醤油ってのも美味しいんですけどね。

エスニック風にするならピーナッツオイルカロチーノ
胡麻香る寿油で揚げ浸しにするのもたまりません。
塩でいただくなら米油でからりと揚げるのも捨てがたい。


今日はさっぱり仕上がるグレープシードオイルで揚げて、シンプルに生姜醤油を。


ns01.jpg


フライパンに多めの油で揚げ焼きにします。
温度が低すぎると余分に油吸っちゃうので気をつけて。

どうしても油が気になるなら、しっかりペーパーで油を切るか、さっと熱湯を
かけたりするのも手ですが、新鮮な油で作れば大丈夫。

食べる時はしっかりいただいて、翌日はノンオイルの食事にしてはいかがでしょう…?



グレープシードオイル=葡萄の種の油。ワインの副産物ですね。
チリのグレープシードはヨーロッパのと違って緑色が濃くて、使ったことの
無い人はびっくりされますが、味は癖もなくあっさりさっぱり。

普段のサラダオイルとして使えるし、和でも洋でも合いますよ。
マッサージに使う方もいらっしゃいます。


gs.jpg


メーカーのケータック・プランナーズさんから先月末被災地支援用オイルが
届きました。ありがとうございます。

まだHPを更新していないのですが、まだまだ募集、支援継続中です。

ぴかぴか(新しい)美味しい油を被災地へ/金田油店


今年の油の日抽選会は「被災地にも油が当たる」抽選会にしました。

是非ご来店ください。



ぴかぴか(新しい)さっぱりコンニャク、明太豆腐/エマの簡単おつまみブログ も更新しました。


レストランレシピブログランキングへ ビールおつまみ ブログ村へ 金田油店へ


posted by 油売りエマ at 16:47| 東京 ☀| Comment(4) | TrackBack(0) | レシピ グレープシード油 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月27日

野菜とハーブたっぷり料理にオイルをプラス

ts.jpg


バジルにイタリアンパセリにマイクロ&プチトマト、プランター菜園が毎日収穫祭…。

スライスして塩を振って水気を出した加賀太きゅうりに、崩したターキーハムと
既製品のミックスピクルス(大根・人参・カリフラワー・キュウリ)を汁ごと
混ぜて、たっぷりのバジルと爽やかなグリーンナッツオイルを少々。

さっぱり甘酢のピクルスサラダに。


フォカッチャはローズマリーを増量して焼き直し、EXVオリーブオイルをかけて。



ts02.jpg


過去にも何度かご紹介した千切りポテトパンケーキは、刻んだイタリアンパセリと塩、
黒コショウ、チーズを混ぜてこんがり焼き、仕上げに白トリュフオリーブオイルを。


ts01.jpg


スープは昨日ご紹介したホワイトコーンポタージュ
野菜たっぷりのランチ。飲まないつもりだったのについ…(笑


いろんなオイルを使ってますが、ほんの少量ずつ。
風味付けとバランスの良い脂肪酸摂取、また野菜の脂溶性ビタミンを取り込むのに
効果的なのです。



使ったオイル:グリーンナッツ(インカインチ)オイル白トリュフ入りオリーブ油
          マルケスオリーブ油


レストランレシピブログランキングへ ビールおつまみ ブログ村へ 金田油店へ
posted by 油売りエマ at 12:36| 東京 ☀| Comment(3) | TrackBack(0) | レシピ グリーンナッツ油(インカインチ) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月26日

ホワイトコーンポタージュ

wcp.jpg


真っ白で爽やかな香り、しっかりした甘さの白いとうもろこし。
簡単シンプルなポタージュにしました。

旬の美味しい野菜はブイヨンなど入れなくても十分美味しいです。


茹でて身をこそげ取ったコーンと牛乳をミキサー(ブレンダー)にかけ
温めて塩で味を調えるだけ。

ま、ホットコーンジュースですね(笑
でも本当に塩で甘みをぐぐっと引き立てるだけでとびきり美味しいのです。


コーンの繊維と粒々感もそのまま楽しむスープ。
仕上げに、少し取っておいたコーンの粒と、上質なEXVオリーブオイル
バターをひとかけどうぞ。


甘くフレッシュな純白のコーンポタージュ、夏のご馳走です。
冷たくしてもいいですね。


使ったオイル:マルケスEXVオリーブ油


レストランレシピブログランキングへ ビールおつまみ ブログ村へ 金田油店へ
posted by 油売りエマ at 16:17| 東京 ☀| Comment(2) | TrackBack(1) | レシピ オリーブオイル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月25日

8月23日は油の日/20日は無料イベント!

oil-day2011.jpg


金田油店から告知2つめ。
今年も来ます、油の日!ということでチラシ出来てます。

クリックしてどうぞ↓

od2011-o.jpg



od2011-i.jpg


8月20日(土)のイベントは全て無料!
今年は東北支援、被災地にも油が当たる抽選会も開催します。(23日も)


手作りクリーム講座やキャンドル作り、油の小話にテイスティング会。
夜は当店ご近所のワインバーbeviさんとコラボ企画、油売りエマのおつまみと
ワインをご提供したいと思います。

是非遊びに来てください。


当日、油Tシャツを着て来られると、もれなくスタッフに間違われます(笑
女性用XSサイズも販売中!

og250.jpg



細かい字が見にくい場合は以下のページで詳細をどうぞ。

金田油店TOP > イベント情報/告知 > 今年も来ます!油の日
ラベル:油の日 金田油店
posted by 油売りエマ at 18:56| 東京 ☁| Comment(4) | TrackBack(0) | 金田油店 告知 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

日経MJ「油を飲む」/当店の油使用店情報

mj00.jpg mj01.jpg


本日の日経MJ(日経流通新聞)金田油店が掲載されました。




s-toto.jpg

ぴかぴか(新しい)立川Ozy's Dining 魚魚/魚魚☆Rarmen さんの冷やしジンジャーラーメン
(画像は夏野菜トッピング増し)にレモンオリーブ油リモーネが使用されています!


ぴかぴか(新しい)阿佐ヶ谷海晴亭の蛸刺身にもレモンオリーブ油リモーネが
こちらでは裏メニューにパンプキンシードオイル on アイスクリームもあり
http://r.gnavi.co.jp/a119500/


ss-410.jpg

ぴかぴか(新しい)麺や七彩(都立家政)さんにガーリックチリオリーブ油を使った辛い冷やしらーめんが!
最後の方、レポート更新しました。

解説はポンデさん(風と光)の方をどうぞ(笑)↓
「テキサスシャンパンを使った辛い冷やしらーめん」


※メニュー詳細、使用期間などは各店舗さんへお問合せお願いします。
 合言葉は「油屋に聞いた」で…。

 「うちも金田油店の油使ったメニューあるよ」という飲食店様、詳細と画像
 お送りくださいませ!なるべくご紹介させていただきます、というか食べに行きたいです。
 


レストランレシピブログランキングへ ビールおつまみ ブログ村へ 金田油店へ
posted by 油売りエマ at 18:12| 東京 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 金田油店 告知 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月24日

【表参道】MOSAIQUEでローラン・ペリエ ロゼ

表参道のカルティエ裏のビル4階のレストランMOSAIQUEモザイクに行きました。

サントリーさんの「ロイヤルウェディングのシャンパンを楽しめるレストラン」
企画、最後のお店紹介です。


こちらはメインダイニングとバールームがあるので、カウンターで軽いおつまみとお酒や、
ラウンジソファでの食事も、メインダイニングでディナー後のバー利用など気分に合わせた
使い方が出来ていいですね。


8時半過ぎにダイニングへ。とても賑わっています。
店名の通り細かいモザイクタイルが渦を描いて壁を覆う円形ホール。
ゆったり座れるソファ使用のテーブルや大人数向けテーブル、半個室やセラールーム、
キッチンが見える窓などがぐるりと配置され、多少の喧噪は高い天井のせいか
あまり気になりません。


こちらのコンセプトは「インターナショナルなフレンチレストラン」。
丁寧だけどカジュアル、ゆっくり、気軽に、美味しい食事とお酒を楽しんで欲しいし
お客様が楽しめば自分たちも嬉しいという雰囲気がスタッフの方々に充満している感じ。
席に着く時からその楽しさが伝わります!


飲み物はフランス人ソムリエの方が情熱的に相談にのってくれます。
ワインリストも拝見しましたが結構リーズナブルなものも揃っていて、え、
青山付近でこんな価格?というものも。

「安くて美味しいワイン、がぶがぶ飲んでいただきたいんですねー
私たちとっても頑張ってます。」とソムリエさん。


mz00.jpg


さぁシャンパンをいただきましょう。なんとこちらのグラスでいただけるローラン・ペリエ
はロゼ。

Laurent-Perrier Cuvee Rose Brutがしかもマグナムボトルから注がれます〜。
しかも1杯1500円!お安いです。


フレッシュ、フルーティ、ベリーな香り。
酸の立ちすぎていないふっくらとした味わい。十分な飲み応え。ん〜幸せ。

まさにロイヤルウェディングに相応しい華やかさと味わいです。



mz01.jpg


好きなものを注文したらどれもロゼに良く合うお料理でした。

鰻とフォアグラのテリーヌ、エピス&ポルトソース。
ほんの少しのカレーパウダーの香り、濃厚なフォアグラと鰻に少し甘いソース。
間にはしゃりっとリンゴが入っていて、付け合せのサラダのリンゴとも繋がります。



mz02c.jpg


ラングスティーヌのラヴィオリは甲殻類のクリームソースで。
泡だったピンク色のソースにぷりっぷりの海老、お豆のグリーンが鮮やか!

mz03.jpg


味はもちろん目にも美しいお料理です。



mz04.jpg


サラダは大好きなアンディーブ。アンディーブには胡桃、リンゴ、レーズン、
そしてブルーチーズと王道で安心の組み合わせ!

しゃっきりさっぱりとリフレッシュさせつつもブルーチーズの香り、コクと
ナッツで飽きさせないサラダ。やはり定番の実力ですね。



その日のドリームメインディッシュ!鴨ローストと迷いつつも、「クスクス
ロワイヤル」をお願いしました。


mz06.jpg


大正解!チキンに羊、チョリソー、野菜とガルバンゾが入ったたっぷりのスパイシー
なソースに別添えのレーズン入りクスクスとハリッサ。


mz05.jpg


クスクスの器の方にスープをかけるイメージでしたが、こちらは逆でそれが
メイン感をアップさせてますね。
お肉と野菜の旨みがとろけたソースに絡めるクスクス、満足です。


キャロットラペやオリーブ、リエットやマリネにスモークなど小皿おつまみ
もあるので、延々飲みそうで怖いです(笑


スタッフの方もいいタイミングで踊るように様子を伺いに来てくれますよ。
程よいところなので、チーズとデザートメニューをお願いしました。


mz09.jpg


こう見せられちゃうともう…。デザートもワゴンで見せられちゃいます!


mz07b.jpg mz07c.jpg


とろとろのエポワスを堪能。


mz08.jpg

ミックスベリーがさっぱり、生地もとても滑らかで美味しいクラフティ。


mz11.jpg


コーヒーはバーに移動してもOK、もちろん仕上げの1杯でも!


mz10.jpg

向かいのブティックが見えるモザイクカウンター席もあります。


お店の雰囲気、お料理、サービスのバランスが良く、ゲストとして
とても居心地が良かったです。
スタッフとの濃いやり取りが苦手な方にはおすすめしませんけど(笑


私は定期的に来てみたい思った1軒でした。
ランチは1200円から!夜のプリフィクスコースも6980円です。



モザイク [フランス料理]/サントリーグルメガイド

ぴかぴか(新しい)MOSAIQUE


MOSAIQUE フレンチ / 表参道駅外苑前駅明治神宮前駅

夜総合点★★★★ 4.0




レストランレシピブログランキングへ ビールおつまみ ブログ村へ 金田油店へ
posted by 油売りエマ at 17:27| 東京 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 企画 サントリー店訪問 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月23日

バーでグラスシャンパンを【銀座】BAR Satindoll

以前、くにさんのBAR-NAVI「この店に行きたい」で銀座のバーにご一緒させて
いただいたことはありますが、このブログで食べ物の出てこない純然たるバーを
ご紹介するのははじめてではないでしょうか。


サントリーさんの「ロイヤルウェディングのシャンパンを楽しめるレストラン
企画、2軒目のレポートです。

参加ブロガーさんのほとんどは、食べ(飲み)歩きブログを書いていらっしゃる
方ばかり。
私だけ油レシピブログでちょっとお酒だけのことを書くのも違和感がある気がして、
バーはたまに行くのですがご紹介したことはありませんでした。

暗い雰囲気での撮影も限界がありますし、お邪魔になるのもなんですから。

ただ油は最大のお酒のお供。
お酒に最高に合うおつまみとは、塩気、そして油気があるものと言えるでしょう。
いいバーのおつまみは、はっとするほど美味しいものが結構あります。


ブログをよくご覧いただいている方はお分かりの通り、お酒大好き感が隠れて
いないので(笑)この度バーへ派遣されることへなったのかと…。



bsd02.jpg


お邪魔したのは、銀座のBAR SatinDoll さん。
新橋駅からも近いですが、多くのお店がひしめき合う銀座8丁目のバー、
こんな機会でもないとなかなか飛び込めない地区でもあります。


ビルの4階に上ると木のドアが。
押すと幅が広くマットな質感が美しいカウンター。

奥にサロン風のテーブル席が一つありますが、10人も入ればいっぱい
な感じの空間も好みです。


人もですがお店もファーストインプレッションって大事ですよね。
あ、ここ好き、と思える感覚。ここはすでに今後ふらりと寄る1軒になりそうな予感(笑



bsd00.jpg



ローラン・ペリエ ブリュットLP/Laurent-Perrierをグラスでいただきます。
かなり暗いので、加工してもぼんやりした画像ですみません。


bsd04.jpg


マスターの大峡(おおはざま)さんは、昔からローラン・ペリエが大好きでプライ
ベートでもよく飲んでいらっしゃるとか。

やはりバランスがいいし、バーでも扱いやすいシャンパンとのことでした。


今回は食事前に寄ったので、まさにアペリティフとしても最適。
チャーム(お通し)には皮付き葡萄と生ハム、サラミが出て、まさに相性もばっちり!


レストランで食事と共にいただくのはもちろんですが、暗いバーのカウンターで
いただくローラン・ペリエも格別です。
飲みやすいだけでなくしっかりした熟成による骨格も感じられるので、単体で
味わうシャンパンにもいいと思います。



お店には珍しいオールドボトルやアンティークなバー用具、豊富なシガーや、ちょっと
気になる個性的な作家さんの絵
などがあり、ひとしきり盛り上がってしまいました。


奥の席に出されていたフルーツカクテルもかなり美味しそうだったので、ちなみに
シャンパンを使ったカクテルを聞いてみたところ、ローラン・ペリエでベリーニ、
あと今はペリカンマンゴーとあわせたカクテルがあるとのこと!


bsd05.jpg


いただきます!!丁寧に潰された旬の桃とマンゴーのピューレにローラン・ペリエ。
シンプルかつ贅沢な組み合わせ。言うことなしです!


bsd06a.jpg bsd06b.jpg


食事前に1杯のシャンパンかシャンパンカクテル、食後にシャンパン&シガー、またはフルーツ。
グラスでローラン・ペリエが頂けるって素晴らしい。
バーでシャンパンを飲む愉しみ、お裾分けできたら嬉しいです。


bsd03b.jpg bsd03a.jpg


大峡さんも気さくで話しやすいです。
銀座のバーと緊張することもなくお気軽に扉を開けてみてください。


bsd01.jpg


これを機にバーの油おつまみご紹介ページでも始めようかしら…。



ぴかぴか(新しい)BAR SatinDoll
バーサテンドール



BAR Satin Doll バー / 新橋駅内幸町駅銀座駅

夜総合点★★★★ 4.0




レストランレシピブログランキングへ ビールおつまみ ブログ村へ 金田油店へ
posted by 油売りエマ at 12:33| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 企画 サントリー店訪問 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月22日

食べ歩き紀行【川崎駅東口】ごちそう さん・ら

kw01a.jpg kw01b.jpg 


え?カラオケですか!?ん?カラオケビル内の8階!にイタリアンが。



新築マンション周辺の地域ポータルサイトで連載中の「食べ歩き紀行」、
今回は、神奈川県川崎市のJR川崎駅エリアをご紹介します。

物件は、2012年5月末販売予定の「アルコード川崎デュアル」(売主:株式会社サジェスト)

JR川崎駅徒歩12分:京急川崎駅徒歩9分という希少な川崎駅東口"駅前立地"。

川崎駅周辺情報はこちらでどうぞ↓
ぴかぴか(新しい)KawasaKi Precious




川崎と言えば以前アバター3Dを見に映画館に来た記憶が。
蒲田の隣駅ですね。

その時はうろうろしなかったのでよく見ていませんでしたが、ラゾーナにミューザなど
駅周辺は充実の大型ショッピング施設が。飲食店街も広範囲!

考えたら新橋にも横浜にも近いし住みやすそうですね。


今回は知る人ぞ知る?イタリア料理店をご紹介いただきました。
東口から徒歩5分の「ごちそう さん・ら」さん。

立地が面白いです、カラオケビル内!にあります。
フロントを通り越して奥のエレベーターで8階へ昇れば、そこはほの暗い
イタリア料理店。

一人ご飯も楽しめそうなカウンターと、奥にテーブル席があります。


kw02a.jpg kw02b.jpg 


すっきりしたビオワインを選んでいただき乾杯♪
お通しはタコのサラダ。



kw10.jpg


桃とメロンにパルマ産の生ハム!
そこにサンブーカというリキュール風味のふんわりしたザバイオーネ。
これは美味しいですね〜。

しっかりした生地の自家製パンもいいです。


kw04.jpg


冷たいカッペリーニは帆立がたっぷり、トマトと旬のコーン、そして濃い味わいの鮪のカラスミが。
具沢山、さっぱりサラダ感覚でいただけます。


サービスの方はワインスクールの講師も務めていらしたソムリエさんで、漠然としたイメージでも
ちゃんとワインを選んでいただけるのと、食後酒やおつまみのラインナップがさすが!な感じ。

ワインリストもリーズナブルなものからレアものまで豊富です。

各種チーズや生ハム、サラミ類も本格的。
魅惑的なメニューがいっぱいあります。



kw03.jpg


三元豚のグリルは煮たまご添えの八角風味で、一見中華の角煮風ですが、
食べると甘酸っぱいバルサミコ味。
ほろほろのバラ肉もこのソースで想像よりあっさり、イタリア味なんです。

でもイタリア産だけにこだわっているわけではなくて、食材は日本やフランス、
オーストラリアなど各地のものをうまく組み合わせたメニューなどもあります。


次回はピーチ(パスタ)も食べたいし、バッカラ(干鱈)とフォンティーナチーズの
コロッケも気になるし、ニョッキやサルシッチャのピッツァもいいですね〜という
ことで、やはり再訪しなくては。




食後にデザートワイン?と呟いたらデザートは桃のコンポートが一押しと言われ(笑
じゃ、お酒と共にそれもお願いしましょう。


kw05.jpg


ピンクと白が美しい〜!桃のコンポートにそのジュレ、ふるっふるのビアンコマンジャーレ
(ブラマンジェ)とお酒のしみたババ、ナッツ入りのメレンゲ。

日頃デザートに命をかけない私もこれはどれも美味しくいただきました!



kw06b.jpg kw06a.jpg


自家製リモンチェッロをいただきながら。


kw07a.jpg kw07b.jpg


バローロ・キナートやペドロ・ヒメネス、ノチェッロなど迷えるほど食後酒も充実。
しっかり食事の一軒目から、つまみとワインだけの二軒目風な使い方も出来るし、
もちろん二軒分通しても楽しめてしまう居心地の良さ。

騒音も全く聞こえないしカラオケビル内とは全く思えません。
ちなみに厨房とトイレは1階下になります。


kw08.jpg


「一人でカラオケ?と思われてもいいわ」なコストパフォーマンス(笑
カジュアルな雰囲気ですが、お料理はちゃんとひと手間かかっているのが感じられて
ワイン好きには特におすすめしたい一軒です。


kw09.jpg


午前2時まで!

Restaurant Bar ごちそう さん・ら

ごちそう さん・ら イタリアン / 川崎駅京急川崎駅八丁畷駅

夜総合点★★★★ 4.0




レストランレシピブログランキングへ ビールおつまみ ブログ村へ 金田油店へ
posted by 油売りエマ at 10:04| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 企画 食べ歩き紀行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月21日

ターキーホットサンドと胡瓜のザータ風味サラダ

zt01.jpg

ナショナル麻布スーパーで「ザータ」発見!
マジョラムx胡麻ミックス。これはイスラエルあたり?トルコ?でしたかね。

胡瓜のスープ風サラダにでもしましょう。
と思ったら加賀太きゅうりしか冷蔵庫になかったけど…皮剥いて種もそのまま。

ヨーグルトも無くて(汗)代わりにフロマージュブランを。

塩とレモン、ザータを加えフープロにかけるだけ。
お好みですが、ざくざく感を残した粗めにしました。
仕上げにEXVオリーブオイルを。


zt02.jpg

あ、エジプトのタヒーナ(白胡麻ペースト)も加えました。

胡瓜とヨーグルトの組み合わせは刻んだサラダでも、スープでも美味しいし、
カレーの付け合せなどにもいいです。ミントやバジルを加えても。


zt06.jpg



ターキーハムも買ったので、胚芽パンでサンドイッチに!
なんかホットサンドがブームなので(笑)焼かなくてもいいけど焼きました。


zt04.jpg


ターキーハムに卵不使用でも美味しいマヨール、グリーンマスタード、黒胡椒にバジル。


zt03.jpg


ターキーハムはあっさりしているので、レモンオリーブ油リモーネをたっぷりパンに。

zt05.jpg


モロッコグラスで中近東風?盛りにしてみました〜。爽やかなブランチになりました。


zt00.jpg


使ったオイル:レモンオリーブ油リモーネ/マルケスオリーブオイル


レストランレシピブログランキングへ ビールおつまみ ブログ村へ 金田油店へ
posted by 油売りエマ at 19:03| 東京 ☀| Comment(10) | TrackBack(0) | レシピ オリーブオイル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月20日

ある週末のオイルクッキング

cp-07.jpg


先々週の土曜日、ノースランド(山梨県甲斐市)へさくっと1泊行って来ました。
今回は突発だったので少人数で、大々的なのは?また秋に企画するかも…。


前泊組もあわせてゆるゆるとお料理。
一部ですが画像中心にお届けします。
今回はMikasa氏、マッハ氏、最後の4枚はChigumiさんに画像提供いただきました!
ありがとうございます〜。


cp-00.jpg


今回は料理したい人が適当に作りたいものを作るという緩い感じ。
私は何も決めず、材料を見て…。


cp-0a.jpg cp-0b.jpg

赤パプリカを真っ黒になるまで焼いてもらいます。
ラム肩肉の塊は塩とハーブ、胡椒をすりこんで野菜を炒めた
ダッチオーブンに入れ蒸し焼きに。


cp-04.jpg


炭火でバゲットを炙るという贅沢。
ちなみにバゲットは阿佐ヶ谷のブーランジェリー コチュウで買って来ていただいたもの。


cp-01.jpg


赤パプリカは皮を剥いて切ってハーブソルトに塩コショウ、バルサミコ酢でマリネ。
バゲットにチーズを塗り、パプリカ・バジルをのせ、更にペコリーノチーズとEXVオリーブオイルを。
(もうすぐ発売・スペインのマルケスオリーブ油)


cp-02.jpg


パプリカブルスケッタの出来上がり。


cp-03.jpg


築地で買って来てもらったお魚も焼いて…。


cp-10.jpg

柔らかな帆立も美味!これは…レモンナンプラー?


cp-11.jpg


しめ鯖!


cp-13.jpg


山菜もたっぷり。


cp3-0.jpg


丸ごと焼くだけでご馳走な玉蜀黍。


cp3-1.jpg


極上チャーシュー食べ放題。


cp-05.jpg


ダッチオーブンってのはどうしてこんなに美味しく焼けるのでしょうかっ。
チキン最高!みちさんの味付けも最高!


cp-08.jpg


箸休めにさっぱりサラダも。大根、胡瓜、生姜、塩、柚子胡椒、胡麻油
ビニール袋でもみもみしておくだけ。


cp-09.jpg


炭焼き鴨ロース、絶品でございました!また食べたい。


cp-12.jpg


今年激しくリクエストしておいたのは…(笑)うずらーめん。
えぇ贅沢にも鶉出汁でございます、毎度すみません。


cp-14.jpg


手打ち麺に澄んだ旨みたっぷりの鶉出汁、大量のパクチー、鶉のあんよ!
そして鶉ピータンに…白トリュフオイル!!


cp-15.jpg

鶉らーめん、白トリュフ風味。美味しかったーこれは高いでしょうね…。



cp3-2.jpg

みちさんのスペシャルらーめんケーキで誕生日祝いもあり。



翌日曜日はちょっとお先に失礼して、途中温泉は寄りましたがそのまま友人宅新居披露
パーティーに直行。こちらの使いやすいキッチンでもオイルクッキングを…。


cp2-a.jpg

ここは金田油店?という油のラインナップ!!
毎度ご愛顧ありがとうございます〜。


cp2-b.jpg


白と緑のアスパラとズッキーニを、レモンオリーブ油リモーネ、レモン汁、持参した塩レモン
和えたホットサラダ。


cp2-c.jpg

こちらは阪田氏作のサルシッチャ入り黄トマトソースパスタ。
オリーブに大きなケイパー、ピスタチオナッツにバジル、チーズがあわさって
たまりません。

使用オイルはガーリックチリオリーブ油、毎度ありがとうございます。



cp3-3.jpg


いずへいさん手作りケーキ!でまたお祝い。


美味しいものと沢山の笑顔いっぱいの幸せな週末でした。


レストランレシピブログランキングへ ビールおつまみ ブログ村へ 金田油店へ
posted by 油売りエマ at 16:24| 東京 ☁| Comment(12) | TrackBack(0) | イベント・旅 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。