2011年12月14日

オリーブオイルでチキンカツ

ck02.jpg


トンカツはお店で食べる方が多いのですが、チキンカツは家で作ります。
美味しい植物油でシンプルにさっくり作ると、本当に美味しいのです。

今回はハーブソルトで下味をつけて、スペインのメルラEXVオリーブオイル
で揚げました。

鶏むね肉の厚い部分に火が入るぎりぎりで上げると、とってもジューシーに
仕上がります。


ck01.jpg


ソース不要!の美味しさ。オリーブオイルの香りもご馳走です。
ご飯のおかずというよりは、ビールや白ワインのおつまみになってしまいますけど。

本当に軽いので、予想以上に食べてしまいますよ!


以前美的に掲載したレシピはこちらです→あっさりチキンカツ/美的.com


こめ油で揚げるのも美味しいのですが、今回思ったのは、生パン粉でふんわり
作るならこめ油、ハーブを使ったり細挽のパン粉で作るならオリーブオイルが相性良しということ。

むね肉はあっさりしているので、中にチーズやハーブ、タプナードなどを
挟んでもいいですね。


使ったオイル:【入荷記念特価】メルラ(MERULA)オリーブ油 458g缶


ぴかぴか(新しい)昨夜ためしてガッテンの再放送をみました。
銀座・高級天ぷら技が我が家のものになる!

やっぱり毎日揚げているプロにはかないませんね!
「衣を破かず油に入れて蒸し料理にする」という素晴らしいコツが披露されていました。

レストランレシピブログランキングへ ビールおつまみ ブログ村へ 金田油店へ


posted by 油売りエマ at 18:09| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | レシピ オリーブオイル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月13日

黄色いスープ

cr-es02.jpg


カロチーノ(レッドパーム油)で玉葱を炒めていると、なんか元気になりますよ。
レンズ豆にコーン、好きな野菜やスパイスとコトコト煮込んでスープに。
サフランも入れたかも。


cr-es03b.jpg cr-eg03a.jpg


更にカロチーノでプレーンオムレツを作りスープボウルへ。
濃い黄色がきれいです。


cr-es01.jpg


スープを注いでガーリックチャイブを散らし、焼いたバゲットをそえていただきます!
香り付けに白トリュフオリーブオイルをほんの少し垂らして。


cr-es04.jpg


カレー色ですが、カレー味ではないんです。

温泉卵やポーチドエッグ、ふるふるに半熟のスクランブルエッグでもいいですね。
卵入りの野菜スープ、朝ごはんにもぴったりです。


cr-es05.jpg


こちらは先日銀座アスターでいただいた「鶏肉とタロイモのココナッツクリーム煮」
この黄色、南瓜?コーン?と思いますが実はカロチーノを使っているんですよ。

ほっこりココナッツが香る上品甘さで食べやすいです。


カロチーノは栄養価だけでなくその天然の赤い色が特徴です。
料理の色付けにもとても便利。香りはないので素材の味を邪魔しません。

是非上手に使ってみてくださいね。


使ったオイル:カロチーノ プレミアム白トリュフ入りオリーブ油 


レストランレシピブログランキングへ ビールおつまみ ブログ村へ 金田油店へ
posted by 油売りエマ at 18:22| 東京 ☀| Comment(7) | TrackBack(1) | レシピ カロチーノ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月12日

山ごぼうを塩とオリーブオイルで

gby.jpg


山ごぼう、軽くタワシでこすっただけで真っ白に!
柔らかそうなのでそのままじっくり鉄のフライパンで焼いてみました。

少量のオリーブオイルで焼いて、お皿にとってから、塩と搾りたての
オリーブオイル
をたっぷり。(すみません完売です)


しゃっきりして、芳ばしさと土の香りが広がる根菜に、青く力強い
味わいのオリーブオイルの出会い。

シンプルながら箸が止まらない一皿です。

お腹もきれいになりそう(笑


使ったオイル:【11月搾り・ノヴェッロ】デルポンテ ゴールド オリーブ由 *トスカーナIGP

レストランレシピブログランキングへ ビールおつまみ ブログ村へ 金田油店へ
posted by 油売りエマ at 17:57| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | レシピ オリーブオイル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月09日

オリーブオイルで根菜の炒め煮

odn.jpg


おでんで飲むのもいいですね〜。濃い目のシェリーですけど(笑
手前は根菜の炒め煮。野菜だけの筑前煮といった感じ。


私は根菜料理にオリーブオイルを使うのが大好き!


odn02.jpg


ベースのオイルを変えると雰囲気が変わりますよ。
胡麻油も美味しいけど、ヘーゼルナッツオリーブオイルもおすすめです。



あ、昨日発売した搾りたてノヴェッロオリーブオイル、あっという間に
完売してしまいました!ありがとうございます。

入手できた方はラッキーです。
力強いので根菜にもよく合うと思うのです。

私も買えなかったです…サンプルの残りをかみしめます。

発送、かなり混みあっております、お届けまでしばし楽しみにお待ちくださいませ。
ご感想コメント、呟きお待ちしております!!


使ったオイル:デルポンテ ゴールド オリーブ油 *トスカーナIGP
        ※通常版は在庫あります


レストランレシピブログランキングへ ビールおつまみ ブログ村へ 金田油店へ
posted by 油売りエマ at 18:20| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | レシピ オリーブオイル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月08日

ノヴェッロで至福のワンプレート!

搾りたてオリーブオイルを楽しむためのワンプレート。


まずはEXVオリーブオイル(これは普通の)にニンニク、生トマト、
カリフラワーでソースを作り、ぺろっとしたリボン状ショートパスタを茹でて
からすみパウダーとチーズと和えて一品。


vn-fbf.jpg


牛肉はもっと大きなもも肉の塊とかが良かったけど売ってなかった
のでステーキ肉をグリルパンで焼きます。
お肉は室温に戻して表面にオリーブオイルを塗り、熱したグリルパンで
表面だけさっと焼いて(全面)、火からおろしてしばし保温。

休ませたらスライスします。
同時にアスパラガスもグリル。


パスタの茹で汁にお酢をちょっと加えポーチドエッグも作っておいて…。
忙しいけどマッシュポテトも欲しい。


dl-nv-ck380.jpg


パンはこんがり焼いてにんにくをこすりつけます。
ちょうど豚肉のリエットがあったので、一枚には塗って。


温めたお皿に配置して!主役の搾りたてオリーブオイルを。


dl-nv350.jpg


注ぎますよ〜! 収穫をお祝いするお祭りですからね。


dl-nv-ck380b.jpg


オイルと塩、胡椒だけで。


vn-f410.jpg


至福の食事です。
パンも本来はオリーブオイルの海に浮かべてフォークとナイフでどうぞ。
これでもイタリア人からしたら、掛けっぷりが足りないと思います、多分(笑



只今発売しました、11月搾りたてトスカーナのオリーブオイル
このパンチを是非楽しんでいただきたいです。

dl-200.jpg

入荷数はわずかですので売り切れちゃったらごめんなさい。
お早めにどうぞ。お一人様3本までとさせていただきます、ご了承ください。


使ったオイル:【11月搾り・ノヴェッロ】デルポンテ ゴールド オリーブ由 *トスカーナIGP


レストランレシピブログランキングへ ビールおつまみ ブログ村へ 金田油店へ
posted by 油売りエマ at 16:17| 東京 🌁| Comment(4) | TrackBack(0) | レシピ オリーブオイル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月07日

搾りたてのオリーブオイル

dl-nv-rc.jpg


炊きたてのごはんに、搾りたてのオリーブオイル。
むふっ♪となります。


月初めはいつも棚卸しやら前月の集計、事務処理なんかに追われます。
その間も容赦なく取材依頼や商品貸し出し、難しい問い合わせなどがあり、
今日も何度も撮影しては画像加工、合間に接客、事務仕事…とエンドレス。

ちょうどお歳暮シーズンも重なって全スタッフが走っている感じ。

そんな中、搾りたてノヴェッロオリーブオイルが到着〜!
ということでいつもに増して早くページを作って皆様にお届けしなければ(大汗

サンプルを持ち帰り、ここ数日夜中に料理撮影もしましたよー。


今日ぼちぼちページのパーツ作りを終えましたので明日発売!と
言ってしまいましょう!(えっと明日中と思ってください…)


dl-nv-rc410.jpg


やー濃いです強いです。すごいパンチがあります。
そのまま飲むとむせます(笑

香り、苦味、刺激的な辛味が押し寄せて、オリーブの力強さを感じます。
11月4日トスカーナ生まれです。


いろいろなものに、じゃぶじゃぶ掛けて楽しんでいただきたいです。
納豆にも動じないですよ、全く負けません。


dl-nv350b.jpg


数は限られています、お早めに入手してください。
あ、明日も来客があるんでした…うーん何時にアップできるかしら。


と言うわけで今日は撤収です。


レストランレシピブログランキングへ ビールおつまみ ブログ村へ 金田油店へ
posted by 油売りエマ at 22:13| 東京 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | レシピ オリーブオイル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月06日

鰤(ぶり)

今年はブリが大漁だとテレビで言ってましたよとスタッフ。
おぉ、ブリ好き〜。

刺身もいいけど、あぁ久しぶりに金沢潮屋の鰤たたきも食べたい!→発注。


で、ちょうど年末を前に大量の画像を整理していたら、使ってないブリ画像発見。
タイムリーなのでアップします。


bs01.jpg


ブリしゃぶ♪ 大根に色があるだけで雰囲気変わりますね〜!


bs02.jpg


しゃぶっとするだけで、いっぱい食べられちゃうんですよね。


bs03a.jpg bs03b.jpg


ポン酢とこの時は茅乃舎さんの生七味で。


bs04.jpg


白子、牡蠣、鯖、のどぐろしゃぶ…日本酒ですねぇ。



【過去のぶり関連記事】--------------------

京のかぶらと寒ぶり重ね
金沢の鰤のたたき/イタリアの胡椒塩水漬け
えごまと鰤燻の玄米うどん
鰤と新玉葱のエスニックサラダ
お正月のおつまみ:ブリの千枚漬け巻き
鰤しゃぶ

レストランレシピブログランキングへ ビールおつまみ ブログ村へ 金田油店へ
ラベル:ブリ
posted by 油売りエマ at 21:10| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 食材・外で食べたもの | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月05日

HIGHBALL'S NISHIOGIKUBO【西荻窪】

nohb01.jpg


西荻窪にオープンしたお店へ。
ワカモレ&チップスにガーリックシュリンプ。

なんか懐かしのアメリカン、メキシカン。


nohb03.jpg

燻製ポークのピザ、500円。
スモーク香がナイス!おつまみにぴったりです。


nohb02.jpg


お相手は、キンキンに冷たい角アイスハイボール。
角ボトルそのものをマイナス15℃に冷やし、とろとろ状に!
かち割り氷で供されます。レモンピールが爽やか。銅製マグも口当たりがいいですね。

そう、こちらはその名の通りハイボール専門店ということでいろいろな
ハイボールが楽しめます


角ジンジャーはドライとスイートの二種類。
他にもフルーツ&ミントやフローズンなどが選べます。


nohb05.jpg

爽快なハイボールにはちょっとこってり系のおつまみが合いますね。
こちらの売りは5種類の味が選べるバッファローチキンウイング!
手羽先は1口サイズの小ぶりなので食べやすいです。

全種類味見しました♪
チェダーチーズ/チリマヨネーズ/BBQペッパー
スパイシーウスターソース/激辛バッファローソース

私はスパイシーウスターソースが気に入りました。


nohb04a.jpg nohb04b.jpg

他にもスパイス感がたまらないジャークチキンやコブサラダ、

nohb06a.jpg nohb06b.jpg

箸休めの叩きキュウリやトマトなどカジュアルメニューがいっぱい。
居酒屋風メニューも唐辛子オイルやシーズニングでひと工夫されています。

ビタミンカラーのお皿もポップで可愛いですね。


nohb07.jpg


熱々チーズのアボカドポテトグラタン!
ボリューム満点で450円、安い…。

アボカド好きさんはワカモレ、アボカド生ハムチーズフリット、グラタンに
海老とアボカドのレモンマリネとフルコースもおすすめです(笑


nohb08.jpg

ご飯ものもありますよ!
イチオシはジャークチキンライス。

この程よい硬さの味がしみた豆入りご飯と柔らかいスパイシーなチキン!
レモンを掛けていただくと止まりません。

これテイクアウトとか、お弁当にしたらランチもすごい売れると思います。
あ、営業夜だけですか。


nohb09.jpg

ケイジャンタコライスには半熟の黄身をとろ〜り!
飲んだ後は何人かでシェアして十分です。


オープンしたばかりですが、賑わってましたねー。
確かに西荻窪にこういうお店はあまりなかったかもしれません。
中央線にしては比較的キャパも大きめなので、グループ利用にも便利かも。


nohb10a.jpg nohb10b.jpg

デザートも個性的。
ジャスミンミルクのブランマンジェに注文後に焼き立てで出てくるスフレパンケーキ。


nohb11.jpg


西荻窪駅からすぐのHIGHBALLVS NISHIOGIKUBO
アメリカンエスニックと丁寧に作られたハイボールが楽しめます。


詳しくはサントリーグルメガイド公式ブログの記事もご覧ください↓

西荻窪 HIGHBALL'S NISHIOGIKUBO(ハイボールズ西荻窪)の角アイスハイボール、チキンウィング


ハイボールズ西荻窪ダイニングバー / 西荻窪駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

posted by 油売りエマ at 17:26| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 企画 サントリー店訪問 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月02日

豚セロリ稲庭焼きうどん

bud.jpg


あっさりに見えて結構お肉にしっかり味がついています。

しゃぶしゃぶ用の薄い豚肉に、生姜醤油と片栗粉を揉みこんでおきます。
油もほんのちょっと加えると、後でほぐしやすいです。


あとはセロリを刻んで油揚げも細切りに。
稲庭うどんを茹でておきます、そうめんでも。

タレはオイスターソース少々に酒、麺つゆ。
少し煮詰めてちょうどいいくらいの味にしておくといいかも。


油はピーナッツや胡麻など香りのあるものが美味しいです、今回は
胡麻が香るブレンドオイル寿油を使いました。


豚肉を広げながら焼いて、他の具材、タレを加えて味を馴染ませます。
豚肉の片栗粉で少し濃度がついてきます、アルコール分が飛んだら
うどんもざっくりあわせて出来上がり。
細麺だとすぐほぐれて具と絡むので楽です。


一味唐辛子を振りました。

実はこの具材で簡単混ぜご飯もいいなーと思っていたら冷凍ご飯がなかった…。
なのでイメージとしては、しっかり味の佃煮のような具に麺やごはんをあわせる感じです。

豚肉もやわらか〜く仕上がって美味。
途中で香酢をかけながら食べるのもおすすめです。


使ったオイル:五味一体 寿油

レストランレシピブログランキングへ ビールおつまみ ブログ村へ 金田油店へ
ラベル:うどん 寿油
posted by 油売りエマ at 17:34| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | レシピ 五味一体 寿油(ブレンド) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月01日

珈琲まき田の薬膳チキンカレー【浅草橋・喫茶】

mkt-2.jpg


あう…食べかけで本当にすみません。
2時頃ランチに何気に入った喫茶店で1口食べたら「あ!美味しい!」
と慌てて写真を撮りました。

浅草橋は2時くらいを境にランチタイム終わるので…この時もぎりぎり。

薬膳チキンカレーでしたかね、見た目よりさらさら、野菜ピューレたっぷり
な感じであっさり、しっかりスパイシーで美味しかったです。
辛いもの苦手な方はちょっときついかも。

付け合せの玉葱ピクルスもなかなかグー。
食べちゃいましたがサラダとコーヒーもついて750円か780円くらい。


思わずご主人に美味しいですね〜と声をかけたら、「ほとんど油使ってないんです」
ですって(笑)


あとこのスプーンの形が面白いのです。手前にスプーンの先が伸びていて食べやすい
のですが、これ左利きの人用もあるのかしら?


mkt-1b.jpg mkt-1a.jpg


以前は洋食を出す店だったかしら、喫茶店になって1年くらいのようで
情報が見当たりませんが、浅草橋駅東口を右に出てガード下を2分くらい折り返すと
右側にうどん屋さん(兎屋)とかがあってその先の二階です。

落ち着いた喫茶店、甘味などもあります。
ビーズなどのお買い物休憩にも是非どうぞ。
もちろん金田油店にもお立ち寄りください!
明後日の土曜日は営業してますよ。


珈琲まき田 台東区浅草橋1−19−2


今日は浅草橋情報でした。


レストランレシピブログランキングへ ビールおつまみ ブログ村へ 金田油店へ
ラベル:浅草橋 カレー
posted by 油売りエマ at 17:45| 東京 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 浅草橋 柳橋情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。