2012年04月27日

南インド料理ダクシン【東京・八重洲】

dk-07.jpg

ここの塩ラッシーにはコリアンダーとマスタードシードが入っています。
八重洲は南インド料理のメッカなのでしょうか。
ダバインディアのすぐ近くにあるダクシンに行ってきました。

http://www.dakshin.jp/

金田油店に近い日本橋(馬喰町駅)にもお店があって、気になっていたのです。
八重洲店は八重洲ブックセンター脇をちょっと入ったビルの地下、広々と
した照明の暗いダイニングといった雰囲気です。

メニューもかなり豊富、南インドメインといいつつ北の料理も結構あります。
せっかくなので、やはり南をいただきましょう。

dk-5a.jpg dk-5b.jpg

酸っぱくて辛い南インドのスープカレー、ラッサム。
あ〜食欲がわきます。

dk-06.jpg

目を引いたパイナップルのサラダ。
缶詰か生か確認したらフレッシュなものを炒めるとのことだったので注文。

爽やかなパイナップルが粒マスタード、ターメリック、コリアンダーをまとっています。
辛いものの箸休め的に美味しい。

dk-04.jpg

おつまみにスパイシーな海老フライ。
結構しっかり辛いです。さっぱりしたミントソースをかけてもナイス。


dk-03.jpg

カレー2種類。チキン、野菜、フィッシュ、茄子、いろいろあって迷うのですが…。
ラムでなくマトン!を使ったお団子入りのカレーと、アビヤルというちょっと変わった
ココナッツとヨーグルト、野菜のカレーにしました。


dk-02.jpg

お供は、ヴィーチ・ポロタとレモンライス。
このパイっぽい感じは…台湾で食べた葱餅の生地に似ていてすごい好みです。


dk-01.jpg

レモンライスは酸味が効いていてさっぱり、カリっとした豆の歯応えも面白い。

dk-00.jpg

マトン団子はとてもやわらかくいい味、もう一つの白いカレーも初めてでインパクト
のある味、楽しいですね〜。
遅い時間だったこともありスタッフの方にいろいろ聞きながら食べられてよかったです。
なんでも元々お客さんで、ここが好きなあまり働くようになった!インド通の方。
料理の説明にも愛を感じました。


dk-da.jpg dk-db.jpg

デザートは、シャーベットに見えるけど実は温かいセモリナ粉のお菓子と、
インド版フレンチトーストのようなパンプディング。
!炭水化物祭りになってしまった(笑)。
スパイシーで黄色いデザート、お腹にたまります…。

dk-dc.jpg dk-dd.jpg

高いところから注いでくれるマサラチャイとマドラスミルクコーヒー。
食後はスパイスで口をリフレッシュ。

どれも美味しかったです。
駅も近いし平日は22時ラストオーダー。
またドーサやミールズも試しに行きたいです。


南インド料理ダクシン 八重洲店インド料理 / 京橋駅東京駅宝町駅

夜総合点★★★★ 4.0




プレゼント母の日オイルギフト!いかがですか。


レストランレシピブログランキングへ ビールおつまみ ブログ村へ 金田油店へ


ラベル:インド
posted by 油売りエマ at 16:04| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | いい店 旨い店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月25日

茄子ソースでインスタントパスタ

ps02.jpg


5分でいただきます!のインスタントパスタ〜。
オレガノが効いていて野菜の甘みでなかなかグー。


ps03.jpg


使いましたのはこちらのペーストです。パプリカと茄子、ハーブのペースト。
生パスタ(フェトチーネ)を数分茹で、ソースも袋ごと数秒レンジで温め和えるだけ。

初回なのであまりアレンジしませんでしたが、やっぱり美味しいEXVオリーブ
オイル
と、パルミジャーノレッジャーノチーズはプラス、ぐっと美味しくなります。

ps01.jpg


チキンソテーに塗ったり、グリル野菜などに使っても美味しそう。
付け合せのパスタにもいいし、野菜やベーコンなど具をたっぷり入れれば簡単
ボリュームランチにも。

お腹空いた!すぐ食べたいっ!て時は便利ですね。


使ったオイル:マルケス(MARQUES)オリーブ油

レストランレシピブログランキングへ ビールおつまみ ブログ村へ 金田油店へ
posted by 油売りエマ at 17:14| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | レシピ オリーブオイル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月23日

野菜のガーリックチリオイル蒸し

pb.jpg


茹でてドレッシングで和えるより簡単な野菜料理!
新じゃがとブロッコリーを一口大に切ります。

フライパンに入れ中火にかけたら、白ワインをひと回し、ガーリックチリ
オリーブオイル
をひと回し、アンチョビペーストを小匙1程度加えざっくり
混ぜたら蓋をして放置するだけ。

もちろんアンチョビ刻んでもいいですよ。

pb2.jpg

全体がしっとり柔らかく蒸しあがったら出来上がり。


pb3.jpg

仕上げにも少しガーリックチリオリーブオイルを。
カリフラワーでもトマト、アスパラでもお好みの野菜で簡単副菜。

これだけで、イタリアン味になりますよ〜。
にんにく、唐辛子入りオリーブ油、優れものです。


使ったオイル:ガーリックチリオリーブ油(アーリオ ぺペロンチーノ)

レストランレシピブログランキングへ ビールおつまみ ブログ村へ 金田油店へ
posted by 油売りエマ at 13:04| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | レシピ ガーリックチリオリーブ油 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月20日

食べ歩き紀行【神宮外苑】トラットリア タンタボッカ

新築マンション周辺の地域サイトで連載中の「食べ歩き紀行」。
今回はJR千駄ケ谷駅徒歩7分、都営大江戸線徒歩4分の神宮外苑エリアをご紹介します。

物件は今春より販売予定の「シャリエ神宮外苑」(売主:東レ建設)です。


エリア情報はこちらでどうぞ→ぴかぴか(新しい)神宮外苑STYLE


tks01a.jpg tks01b.jpg

平日の7時でもうかなりの賑わい。程なく全テーブル満席に!
代々木、北参道、千駄ヶ谷から歩けるトラットリアへ行って来ました。

品数がすごい多いわけではないですが、そそられる定番ものと、
黒板におすすめメニューがあります。

こちらは1頭買いのA5和牛が売りのようです。
どこの部位を焼いてもらいましょうかー。

いろいろご相談しつつ、イチボの炭火焼きにしました。


tks02.jpg

オリーブの実の肉詰めフリットをつまみます。

tks03.jpg

オリーブにお肉をつけているのではなく、中にお肉!
しっかりした塩分と風味のあるオリーブのパンチがすごいです。


tks06.jpg

その日の鮮魚も黒板に書いてあります。
三重のイワシマリネ、長崎のマグロ、鹿児島のマダイ、それぞれ単品でも
盛り合わせでもOK。
マダイをカルパッチョにしていただきました。


tks04.jpg


熱々のパンには…口に入れるとふわっと消えるホイップバターが。
ん?なんかスモーキーな香り!
生クリームをさっと燻製にかけて、泡立てた自家製燻製バターですって。
これは病みつき、危険。しかもパンのお代わりと一緒にこちらもたっぷり出てきちゃう!


tks07.jpg


温製ブロッコリーのアンチョビソースは、こんもり並べられています。
しっかり濃厚なソース、でも絶妙な塩梅と歯応え、美味しいです。

tks05a.jpg tks05b.jpg

オリーブオイルは大きな陶製ボトルでテーブルにありますよ。
白の後は赤ワインへシフト、忙しくフロアを行き来するスタッフの方々がどんどん
注いでくれちゃいます…。


パスタもかなり迷いました。
チーズと黒胡椒のシンプルなのもいいし、水牛モッツァレラをプラスできる
トマトソースも捨てがたい。
手打ちピチのラグーも食べたいし、オマール海老のニョッキ!ビスクソース、うわ〜。
だめだ、また来ましょう(笑


tks08.jpg

結局大好きなカサレッチェを。
鰯、レーズン、松の実、サフランソースというシチリア定番の組み合わせですね。
気取らないがっつり味でワインによく合います。


tks09.jpg

もう一つはワタリガニのリングイネ トマトクリームソースにしました。
殻が取ってあるので食べやすく、クリームよりトマトの方が立っていて意外と
さっぱりいただけました。


tks11.jpg

さぁ、ナイフをチェンジ! お肉に備えます。


tks10.jpg

来ました!美しい色、見るからにしっとりした断面。
塩コショウでまずはそのまま、一同無言、言うこと無しの美味しさです。

素晴らしい焼き加減、柔らかだけど適度に歯応えもあるきめ細かな赤身です。
シンプルだけど丁寧な一皿、これは違う部位も気になります。

燻製マスカルポーネとちょっと山葵醤油をつけるバリエーションもナイス。
お肉の下にはアスパラガス。いやー大満足です。


tks12.jpg

余韻に浸りつつも念のためドルチェを確認すれば…あーカンノーリがあるではないですか!
これだけは頼まずにいられないのです。

ざっくり揚げてある生地にココアリコッタチーズクリーム、アーモンド。
甘み控えめ軽めでした。本場のより絶対食べやすいはず。

さすが人気店、活気もあるしサービスも感じよし。
少し料理の出てくる時間が遅めですが、まぁイタリア時間ということで。


tks13.jpg

イタリアらしい定番メニューと、イタリアでは食べられない!お肉料理。
また必ず来たい1軒になりました。


トラットリアタンタボッカ
http://www.tanta-bocca.com/

トラットリア タンタボッカイタリアン / 北参道駅代々木駅千駄ケ谷駅

夜総合点★★★★ 4.5



レストランレシピブログランキングへ ビールおつまみ ブログ村へ 金田油店へ
posted by 油売りエマ at 17:21| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 企画 食べ歩き紀行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月19日

おまけレシピ/ポテサラトースト

pst.jpg


昨日ご紹介した海苔入りしっとりポテサラ、残ったらパンにたっぷり
のせチーズと黒胡椒を振ってトースターでこんがり焼くと、ポテサラトーストに!

おまけレシピでした。

レストランレシピブログランキングへ ビールおつまみ ブログ村へ 金田油店へ
ラベル:パン
posted by 油売りエマ at 20:10| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | レシピ オリーブオイル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月18日

生海苔香る和風しっとりポテサラ

nps1a.jpg nps1b.jpg


新じゃがいもは皮ごと蒸します。

その間に新玉葱をスライスして軽く塩揉み後、ポン酢で和えます。
辛さが気になるならさっと水にさらして。

熱々ホクホクのじゃがいもは皮を剥いてざっくり崩し、すぐに塩とEXVオリーブオイル
を回しかけ、ポン酢和えの新玉葱と混ぜます。

そこにたっぷりの生青海苔と、ちりめん山椒も加え混ぜました。


nps.jpg

こんもり盛りつけ白胡麻を振って。
和風の玉葱たっぷりしっとりポテサラです。

海苔の色もきれいで風味もいいし、ポン酢の柑橘系の香りにオリーブオイル
よく合いますよ。

残ったらフライパンでこんがり焼いてもいいし、トーストにのせて焼いても。
旬の美味しさです、是非お試しください。


使ったオイル:デルポンテ シルバー オリーブ油

レストランレシピブログランキングへ ビールおつまみ ブログ村へ 金田油店へ
posted by 油売りエマ at 17:26| 東京 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | レシピ オリーブオイル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月17日

鴨の春餅巻き

鴨のスライス、さっと焼いて食べようと思っていたのですが…。
冷蔵庫の胡瓜を見て、何かで巻きたいなーと。

生春巻きの皮はないし…春餅の作り方を検索。
こねるのも面倒だしー(笑

こねないタイプのクレープ式にしてみました。分量はこちら広沢京子さんのを参照しました。

sp0a.jpg sp0b.jpg

30分寝かせて更にごま油入りでしっとりした生地はもっちり焼けました。
いっぱい食べるなら、もう少しゆるくして薄くしてしまってもいいかも。

sp02.jpg

鴨はさっと炙り、胡瓜は千切りに。
タレはテンメンジャンxマヨネーズで。

もっちりでボリュームもあって、胡麻の風味がいいです。

sp01.jpg


本当は鴨はロース1枚を皮パリパリに焼いて、カットした方が美味しいですよ。
チキンでも皮をこんがり焼けば北京ダック気分を味わえるかも。

焼き豚でも海老でも牛肉炒めでも、なんでも巻いて楽しめそう。
お手軽春餅いかがですか?

使ったオイル:金田油店◆純正焙煎胡麻油

レストランレシピブログランキングへ ビールおつまみ ブログ村へ 金田油店へ
ラベル: 春餅 ごま油
posted by 油売りエマ at 15:05| 東京 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | レシピ 胡麻油 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月16日

明日朝7スタLIVE放送/パンを楽しむ食卓

明日朝10時前後、7スタLIVE(テレビ東京)金田油店が紹介される予定です。
関東圏のみだと思いますが…。

http://www.tv-tokyo.co.jp/7stlive/

浅草橋特集だそうです、周辺の方もお楽しみに。
今回、油の説明は油売りエマに代わりまして、店長代理マリカのTVデヴュー
となります、皆様どうぞ温かく見守ってやってください。

ちなみに彼女は見かけによらずビールをぐびぐび飲み、シメ鯖と唐揚が好物という
豪快な女子です(笑)(油Tシャツモデルやってます)


mrk.jpg


そうそう、最近は撮影時の料理アシスタントもしてもらっているのですが、
先週の金曜日も揚げ物撮影をして参りました。

詳細はまた後日発表しますが、油にこだわった揚げ物ということで面白い
比較企画になっていると思います。

で、そのスタジオの前がなんとシニフィアン・シニフィエだったのでさぁ大変。
撮影道具は会社に送りつけ、自分のバッグはパンで満たすことに…。

いつも友人に買ってきてもらうばかりで…やっとお店に行けました。
が、結構売り切れてしまったものも多かったです。

私の一押しは高い!けど美味しい!パン・オ・ヴァン
これは朝向きではなく夜ワインと共に楽しむパンですけど。


今回はもっちり系食事パンや、オリーブがぎっしり入ったパン、ルバーブが
巻き込んである甘酸っぱいパン、胚芽どっしり系などを購入しました。

ポタージュくらいは作り、あとは鯖のリエットを解凍し、ピクルス、チーズ、
生ハム類を盛り付け、ハーブのオムレツをアルガンオイルで焼いただけ。

ss.jpg


スープは玉葱とセロリ、蓮根を炒め、戻した乾燥ポルチーニを汁ごとと牛乳で
煮込みミキサーにかけ塩コショウ。
仕上げに白トリュフオリーブ油を。
蓮根が入るとしゃりっとした歯触りになります。クリーミーがよければポテトでどうぞ。

美味しいパンはやめられない止まらない…。
そろそろホームベーカリーかしら。


という訳で、明日朝お時間あれば是非TVご覧になってみてくださいね。
スタジオでも、パンに合うあのオイル!が紹介されるかもしれません。


レストランレシピブログランキングへ ビールおつまみ ブログ村へ 金田油店へ
ラベル:金田油店 パン
posted by 油売りエマ at 17:25| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 金田油店 告知 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月12日

簡単かまぼこおつまみ

kbw.jpg


しゃっきりさっと茹でた白菜の葉を氷水できゅっと冷やし、切ったかまぼこと
和えるだけ。

辛子でもいいけど、山葵xそばつゆx純えごま油にしました。
または柚子胡椒とオイルなんかでどうぞ。


kbw02.jpg


板わさより、野菜といい油が摂れるおつまみ。
純えごま油は癖がないので、和のお惣菜にもぴったり。
菜の花でもいいですね。


使ったオイル:純えごま油

レストランレシピブログランキングへ ビールおつまみ ブログ村へ 金田油店へ
ラベル:えごま かまぼこ
posted by 油売りエマ at 18:10| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | レシピ しそ油 えごま油 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月11日

アボカドのブルーチーズ焼き

avg01a.jpg avg01b.jpg


アボカドの種を取ったところに、卵黄とブルーチーズ、牛乳ちょっぴりを混ぜたもの
を注ぎ、黒胡椒を。

なんかパリパリ感が欲しくて…ワンタンの皮を切ってのせ全体にオリーブオイルを
回しかけオーブンへ。

スライスアーモンドやパン粉、フライドオニオンなどでもいいかも。


avg02.jpg


表面がパリっと焼きあがったら仕上げにパプリカパウダー&ちょっぴり香りのオイルを。
トリュフでもリモーネでも。


avg03.jpg


ブルーチーズの塩気でいただきます。
飽きてきたら(笑)レモン汁x醤油やポン酢でさっぱりとどうぞ。


使ったオイル:レモンオリーブ油リモーネ

レストランレシピブログランキングへ ビールおつまみ ブログ村へ 金田油店へ
posted by 油売りエマ at 14:48| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | レシピ レモンオリーブ油 リモーネ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。