2013年05月31日

鶏レバーとブロッコリー炒め

rbb.jpg


なんとなくレバーとブロッコリーを一緒に煮て出したら(離乳食)、息子大喜び
で食べたので大人もやってみました(笑)。

ま、多分ブロッコリーが好きなだけだったと思いますけど。


焼肉のタレに漬けておいた鶏レバーと玉葱、ブロッコリーを胡麻が芳ばしく香る
五味一体寿油で炒めるだけ。

生姜醤油とかにんにく醤油に玉葱をすりおろして混ぜたようなタレでもいいでしょう。

あまり動かさず焼き目をつけるように加熱、ブロッコリーも茹でずにそのまま
焼きました。
片面焼いて反したら塩をブロッコリーに軽く振り、蓋をして少し蒸して。

歯応えのある野菜としっかり味のレバーがなかなか美味しいです。


使ったオイル:五味一体 寿油

レストランレシピブログランキングへ ビールおつまみ ブログ村へ 金田油店へ
posted by 油売りエマ at 03:21| 東京 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | レシピ 五味一体 寿油(ブレンド) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年05月30日

茄子とツナのつけだれ素麺

nssm.jpg


つるつるっと!
冷たい麺が美味しい季節になりましたね。

そうめんは、つけ麺でも和え麺でもアレンジいろいろで大好きです。
ボリュームが欲しい昼食には、具沢山で。

茄子の揚げ浸しを冷たくして、そのつゆで素麺をいただくのも美味しいですが、
揚げずにささっと作る茄子のおつゆも、やはり油と相性がいいですよ。

つけ汁用の麺つゆで薄切りの茄子を煮て、そこに鯖の水煮缶かツナも加えます。
ツナはここではノンオイルがおすすめ。

紫蘇、生姜、みょうがなどたっぷりの薬味と共にえごま油を小さじ1程度。
つゆは温かいままでも冷たくしても美味しいです。

えごま油は酸化しやすいので食べる時に、鍋でなく器で加えましょう〜。
温かいものにも、垂らしてすぐ食べるのは問題ありません。
柔らかい茄子と麺に芳ばしいオイルが絡んで、魚の旨みもたっぷり、お腹大満足の素麺です。


使ったオイル:芳ばしいタイプ 玉締め一番搾り 国産えごま油


              * * *


ts350.jpg

ピューレ、生、ドライ、と3種類の状態のトマトを使ったトリプルトマトソース
のレシピをアップしました!
トマトを堪能!トリプルトマトパスタ/風と光 エマの簡単おつまみ


top_bnr_hidamari_on.jpg

日本植物油協会ではじまった新連載もよろしくお願いします!
青木絵麻の陽だまりキッチン「朝も昼も植物油!」


金田油店の次回土曜営業は7月6日になります、ご注意ください。

レストランレシピブログランキングへ ビールおつまみ ブログ村へ 金田油店へ
posted by 油売りエマ at 13:39| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | レシピ しそ油 えごま油 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年05月27日

下関で鱧パスタ

週末は、金田油店のある台東区カチクラエリアでモノマチというイベントがありました。
当店は直接モノづくりに関わっているわけではありませんが、
特に土曜日は沢山のお客様にご来店いただきまして、ありがとうございました!

来年も行われるイベントだと思いますので、モノづくり、下町に興味のある方は是非
チェックしておいてくださいね。

http://monomachi.com/



さて5月のGW明けに下関の実家へ1週間ばかり帰って来ました。
本州の最西端、山口県ですよ。
来月で1歳を迎える息子は悪戯真っ盛りなので、外食も結局1回くらい、後は
家でお魚三昧でした。


smn04.jpg


お刺身食べたり、


smn02.jpg


のどぐろ焼いて食べたり、カワハギ煮たり、


smn03.jpg


スーパーの貝握りもそう悪くないので買ってきたり、


smn01.jpg


鯵に片栗粉振ってオリーブオイルでさっと焼き、紫蘇とオリーブオイル、出汁、塩を
ピューレにしたソースで食べたり!



smn05.jpg


スーパーに、骨切りした生の鱧が安く売っていたので!生トマト、ズッキーニ、
ハーブたっぷりをあわせてパスタにしました。

油はもちろん店から送ってきてあるので、オラベオリーブオイルを使用。

smn06.jpg


ハーブは母が育てたミント、バジル、レモンバーム、あと紫蘇もたっぷり入れて!
こんなの、東京で食べたら高いわー!(笑)

う〜ん、そこが海ってやはり魅力ですね。
と言うわけで簡単な食べたもの報告でした…。

レストランレシピブログランキングへ ビールおつまみ ブログ村へ 金田油店へ
ラベル: 下関
posted by 油売りエマ at 17:10| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント・旅 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年05月22日

今週末はモノマチ!【浅草橋・蔵前】

mnmc.gif


今週末はカチクラでモノマチ!?ですよ。
金田油店のある、浅草橋、蔵前、御徒町(東京都台東区)は昔から製造、卸業者が多く職人や
ものづくりに携わる人々が多いエリアです。
その魅力に触れていただく3日間のイベント。

エリア内のいろいろなお店でイベントや企画がありますので、ぶらぶらハシゴしに
いらしてください。

モノマチの開催は24(金)25(土)26(日)の3日間です。
金田油店は24、25のみ参加します。
はい、土曜日オープンですので是非!ご来店ください。

当店ではオイルサンプルの抽選会を予定しています。
またオイルテイスティングの食材持ち込みOKです、パンやお惣菜など!お持ち
いただいたものに、油注ぎますよ〜。

また一口アイスクリームもオイルテイスティングに準備予定、なくなったらごめんなさい。
どうぞ歩きやすい靴で、日焼け対策も万全でおいでくださいませ。

詳しくは、モノマチHPをどうぞ。
http://monomachi.com/


事前に各イベントをチェックして、回る順番を計画することをおすすめします!
当店から徒歩1分のところに新しくできたヒューリックホールでは、土日にモノづくり市が
開催されますよ。

monodukuriichi_dm_omote.jpg



レストランレシピブログランキングへ ビールおつまみ ブログ村へ 金田油店へ
posted by 油売りエマ at 10:24| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 浅草橋 柳橋情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年05月19日

ヴェルデ・レガーロ verde regalo【浅草橋・ベーカリー&カフェ】

相当お久しぶりの浅草橋情報です!

駅はJR浅草橋駅の西口が近いですが、住所は東神田、秋葉原からも
歩けます。
ちょっと浅草橋っぽくない!お洒落な外観のイタリアン、ヴェルデ・レガーロ。
広めのレストランスペースの隣にはベーカリーも併設、食後に寄ってみましょう。

日替わりランチはいろいろ、選べるパスタセットや黒豚バーガー、なんと
幕の内?弁当にカレーまであって、、やっぱり浅草橋っぽいかな(笑)。

入り口にその日のメニューと見本が出ていて、スタッフと「イタリアンにしようか」
なんて来た癖に、選んだのはお弁当とカレー(笑)。
まぁ食欲には忠実に。


入り口レジで注文し席につきます。
お水とかはセルフのようです。

天気がいいのでテラス席にしました、そんなに眺めがいいわけではないけど一応川縁です。
店内も広くて明るめ(1階は)、女性一人も居心地よさそうな雰囲気。


vr.jpg


お弁当はおかずの品数が多く、食べ応え十分な内容。
カツカレーは野菜も彩りよく美味しかったです。
ご飯が真ん中って面白い、男性は大盛がいいかも。
飲み物つきで1000円したかしないかくらい、主力の?パスタを食べていない
ので何とも言えませんが、気分でいろいろ選べるしいいですね。

夜も気になります。


追記(5/20):
その後別のスタッフと話したところ、私が行ったのはカフェの方だったようです(汗)。
どうりでカジュアルだと思いました。
トラットリアが別にあり、パスタセットはそちらみたいなのでご注意ください。
次回そちらに行ってみましょうっと。

で、ベーカリーでパンを買ってカフェで食べたいと言うと、ちゃんと温めて
食べやすく切って出してくれるそうですよ〜。



vr2.jpg


帰りにパンコーナーへ。おぉ私好みの感じ!
ワインに合うようなハード系が好きな私には、浅草橋は厳しい場所だったの
ですがここにあったとは。もっと早く来ればよかった。

天然酵母の酒粕バゲットやそら豆フーガス、食事パンも充実。
キッシュやサンドイッチのパンもしっかりしていて美味しそうでした。

情報はこちらもご参考にどうぞ。

http://www.verderegalo.com/

ヴェルデレガーロパン / 浅草橋駅馬喰町駅馬喰横山駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5




レストランレシピブログランキングへ ビールおつまみ ブログ村へ 金田油店へ
ラベル:浅草橋
posted by 油売りエマ at 14:25| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 浅草橋 柳橋情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年05月14日

生海苔おつまみとパスタ

an01.jpg


前回に引き続き生海苔レシピです。
水タコの刺身と生海苔をポン酢と生しぼりえごま油で。



an03.jpg


こちらは真鯛とパスタにしました。
微塵切りのにんにくはEXVオリーブオイルで香りを出し、全てをあわせた後の
仕上げには、インカインチグリーンナッツオイルを使い爽やかに。

美味しいけどちょっと海苔多すぎ(笑)。


使ったオイル:奥出雲産 生しぼりえごま油 えにしの雫
デルポンテ シルバー オリーブ油
グリーンナッツオイル(インカインチ油)





posted by 油売りエマ at 11:03| 東京 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | レシピ グリーンナッツ油(インカインチ) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年05月10日

白海老と生のり揚げ

an02.jpg


生海苔の鮮やかな色に思わずぱちり!
見とれる美しさですね。

パックで買うと結構量があるので、味噌汁や海苔多すぎ!な和え物、
パスタなどが続きます。

今回は白海老と一緒に片栗粉でさっと和えてコメ油でからりと
揚げてみました。


sea.jpg


これはもう言うことなし!の味。
素晴らしい香りもカリッとした食感もいいですねぇ。

あ、揚げると言えばフリットの衣に混ぜてもいいし、ゼッポリーネ(ピッツァ
生地に海苔を混ぜて一口大に揚げたもの)もいいけど、
もっと消費量のあがるおすすめの食べ方もあれば是非教えてください〜。


使ったオイル:圧搾こめ油 コメーユ 920g


ちなみに海苔は粉の青海苔や板海苔も子供のお粥やおかずに使います。


sy55.jpg


端午の節句には、真鯛と青海苔をとろみ煮に。
きれいなので何かと白い食材とあわせがちです。

オイルはえごま油インカインチオイルを数滴垂らしたりしていますよ。
オリーブオイルもたまに使います。

今日は海苔メニューでした。

レストランレシピブログランキングへ ビールおつまみ ブログ村へ 金田油店へ
ラベル:海苔
posted by 油売りエマ at 23:41| 東京 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | レシピ 米油 こめ油 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年05月05日

キムチーズ

kmc01.jpg


ゴールデンウィーク、いかがお過ごしでしょうか?

のんびりしようと思っても、何かと遊びや仕事で忙しいかも!?
私はまた服や本の整理などに手をつけてしまったので、大忙しの連休です…。

さて、忙しい時でもぱぱっと手間要らず、今日も簡単すぎるおつまみです!
キムチを刻み、クリームチーズ、塩少々と混ぜて芳ばしい胡麻油をかけるだけ。


kmc02.jpg


油があるのとないのでは美味しさが大違いなのでお忘れなく。
海苔やクラッカー、胡瓜などそえてどうぞ。


使ったオイル:金田油店◆純正焙煎胡麻油


こちらも効果絶大な香りオイル、白トリュフ入りオリーブ油を混ぜて焼いた、
おつまみマフィンのレシピをご紹介しました。

こだわりのベーキングパウダーで、ヘルシーなおつまみマフィン/
風と光 エマの簡単おつまみ


trmf.jpg

レストランレシピブログランキングへ ビールおつまみ ブログ村へ 金田油店へ
posted by 油売りエマ at 03:34| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | レシピ 胡麻油 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。