2014年04月30日

食べ歩き紀行【上石神井】ビストロデザミ

新築マンションの周辺地域サイトで連載中の「食べ歩き紀行」。
今回は、練馬区上石神井エリアをご紹介します。

物件は今春より販売予定の「ザ・パークハウス 上石神井レジデンス
(売主:三菱地所レジデンス)です。


エリア情報はこちら→<上石神井スタイル>



dzm07.jpg

東京に春一番が吹いた日。上石神井駅から風に押されるように歩くこと数分。
素敵な扉が見えてきました。

Bistro des Amis(ビストロデザミ)


木目を生かしたシックなインテリア、アンティークな雰囲気のランプやポスター、
カウンター越しに見えるキッチンも美しくて素敵です。
麹町オー・グー・ドゥ・ジュールのシェフが独立して出したお店とのこと。


dzm.jpg


ランチは前菜、メイン、デザートを選ぶスタイル。


dzm0.jpg



dzm01.jpg


美しい!前菜がきました。
ほとんどレアなサーモン、びっしりの黒い胡麻、緑のスプラウトに白いソース。
この火入れと上品で滑らかな西洋わさびのクリームソースはさすがフレンチ、
エレガントです。


dzm02a.jpg dzm02b.jpg


パート包み焼きも見るからにパリッとしていて美味しそうでした。
ホタテとアボカド、生ハムにチーズがとろり。


12時に入店しましたがすでに「本日予約で満席」の札があり、続々とお客様が
ご来店、店内は段々賑やかに。
厨房はシェフ一人、サービスはマダムです。

前菜のボリュームも十分、パンも美味しくて嬉しい。



dzm04.jpg


連れには春らしいメインが。
たっぷりの野菜と真鯛のソテー、サフランのソース。


dzm03.jpg


私は豚肉とカリフラワーのココット焼きを。
大きな塊がごろごろっと!そしてこちらにも同様の野菜がたっぷり、
下に見えるマッシュポテトのような白いペーストが少し食感も残る
カリフラワーですが甘くて軽やかで美味しいです。

黒胡椒の粗挽加減とふわっと香るトリュフがたまりません。
姿はないので…オイルか塩?

「トリュフオイル使ってますか?」と聞いてみたら当たってました。
メニューにも書いてないところがまたさりげなくてニクイ…。



dzm06.jpg


デザートはクラシカルなファーブルトン(プルーン入りブルターニュ風ケーキ)と
プリンのスープ仕立てを。

dzm05.jpg


崩しプリンにカラメルアイス&ナッツ!
これは文句なし、新発想、素晴らしい。

美味しいコーヒーもいただいて1890円、あり得ない安さです。


帰りに気さくにご挨拶くださった中村シェフに安いですねぇと言うと
「いやーほんとにねぇ来月消費税分は上がりますけど」笑 と。

ベビーカー入店のお客様もいたし近くにあれば月に何度も通っちゃうお店です。
小洒落すぎてない質実なフレンチが楽しめていいですね、夜のメニューも気になります。

西荻窪や吉祥寺とバスですぐなので中央線からのアクセスも楽。
いいお店を紹介していただきました。

予約でランチも満席、なことも珍しくないようです。


デザミビストロ / 上石神井駅上井草駅

昼総合点★★★★ 4.0



レストランレシピブログランキングへ ビールおつまみ ブログ村へ 金田油店へ


posted by 油売りエマ at 10:00| 東京 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 企画 食べ歩き紀行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月28日

天然酵母パンをポリ袋で!?

pp02.jpg


パン好きなので夜もパンとワインと何か、なんてことも多々あります。
朝はトースト率が高いですが、ワインのお供にはどっしりした胚芽パンや、
プレーンな食事パン。

このプチ・フランス、自分で焼きました!
粉から、ホームベーカリーでなく。

国産小麦粉と天然酵母、塩と水。
捏ねるのも不要、なんとポリ袋でしゃかしゃかっとして寝かせて焼くだけ!!


pp3.jpg


すごいです、最初え、ほんとに?と思いました。
苦手意識のある粉もの、取り掛かるまでがなんだか遠いのですが、「ポリ袋で
しゃかしゃか、終わり」ならぐっと距離が縮まりますよね。


pp01.jpg


電気オーブンの余熱のコツをちょっと読み違えて色付くまで時間延長したのと
クープはカミソリがなくてきれいじゃないけど、味は上々。

パン・ド・ミやフォカッチャなど基本の生地5つをマスターしたら
アレンジもいろいろ。

これは自家製ポリパン、はまりそうです。
醗酵時間のコントロールさえマスターすれば楽そう。

皆様もいかがですか?




胃袋仲間達が編集&撮影した本です。
作って絶賛の友人も続々増えてます、パン作りはじめにおすすめ。

ちなみに友人はレモンオリーブ油リモーネを使ってパン・ド・ミを焼いて
味見させてくれました。ふわ〜んとレモンの香り♪紅茶や白ワインにぴったり!



追記:

そうですゴールデンウィークみどりの日はお台場でホットサンド・サミットですよ!

私も勝手に広報をつとめる?ホットサンド倶楽部の大イベント。
この本の編集者もカメラマンも(ちなみに油屋ごはん本も撮影)参加。

今思えば1回目のイベントは当店の上でやったのですよ…懐かしい。

【HSパーティー1】極上卵x2種のオイルHS
http://abura-ya.seesaa.net/article/250410122.html


部長はじめ私の胃袋仲間、最高の食いしん坊が企画するイベント、絶対美味しいです!

あー私は帰省中で参加できないのがものすごく残念です。
だれか生中継してください。

ぜひぜひご参加くださいませ!

http://tcc.nifty.com/cs/catalog/tcc_schedule/catalog_140405204550_1.htm


レストランレシピブログランキングへ ビールおつまみ ブログ村へ 金田油店へ
ラベル:パン
posted by 油売りエマ at 03:20| 東京 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 食 料理 レシピ本 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月25日

「油」で健康になる!Dr.クロワッサン

2014-02-25 12.20.37.jpg


もう遠い昔のことのようですが、あれは確か2月末…。
朝スタジオに入ると油と器がずら〜っと!!

味をみたことのないオイルも多々あって興味津々ながら、一日の料理撮影数最高記録
のため、直ちに調理に取り掛かったのでした。


2014-02-25 12.21.05.jpg


翌日にこの大量のボトルは撮影されたようです。

私はいろいろなオイルを使った「簡単な!」料理を担当。
本当に、切って炒めるだけ、とか和えるだけ、みたいなのばっかりですが
だからこそ油の種類と役割が重要になってくるシンプルメニューを20品
作りました。


2014-02-25 16.29.49.jpg


これはさっぱり米油でズッキーニとサーモンのディルフリットを揚げているところ。

ライターさん、編集者さんとは油の質疑応答、レシピ校正のやり取りを繰り返しつつ
ようやく形になりました!


9784838789139.jpg


Dr.クロワッサン 「油」で健康になる!(マガジンハウス)

丸ごと1冊油特集、油の基本から脂肪酸の種類と特性について、どう摂取すれば
いいのかの具体例と目的別メニューそして各種油のカタログつきで810円!


私はこのブログからの転載も含め63品提供させていただきました。
当店取り扱いの油も多数掲載、是非油と一緒にお求めください〜。

http://www.abura-ya.jp/SHOP/ZB_b001.html



2014-02-25 14.56.35.jpg


例えばパプリカは、にんにくと一緒にへーゼルナッツオイルで全体を炒めてから
軽く塩をしてじっくり蒸し煮にするだけなのですが…。


1517389_626380457432276_3558282638679871209_n.jpg


くったりとなってぐっと甘みが凝縮したパプリカが芳ばしいナッツ香をまとって…
たまらない美味しさなのです。

縁の下の力持ち、油の調味料としての実力を感じていただけると思います!


1526087_626380460765609_3302597104010639138_n.jpg


赤いパーム油カロチーノインカインチオイルパンプキンシードオイル
アボカドオイル、麻の実油にココナッツオイルアルガンオイルなど、
ちょっといつもと違う油のレシピも沢山掲載しました。

ご参考になれば幸いです。


10271537_626380454098943_3171816689348208033_n.jpg


油のことを勉強してみようかな?という時にとても分かりやすい内容になっていると思います。
自分に必要な成分、足りてなさそうな脂肪酸の見極めにも。

是非お手にとってご覧くださいね。


金田油店、油売りエマより告知でした。
お母さまに、この本と油をセットでお贈りするのもおすすめです!

母の日ギフトはこちらへ↓
http://www.abura-ya.jp/SHOP/765904/list.html


レストランレシピブログランキングへ ビールおつまみ ブログ村へ 金田油店へ
ラベル: 金田油店
posted by 油売りエマ at 15:18| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 金田油店 告知 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月19日

イカの健康オイル炒め/四川飯店

sh1.jpg


実は行ったことがなかった赤坂四川飯店
ランチに伺いました。

http://www.sisen.jp/index.html

sh0.jpg


目当てはこちら、1月末にTBSはなまるマーケットで紹介された一皿、
「イカの健康オイル炒め」。
カレーでもサフランでもない黄色はレッドパーム油カロチーノを使っているからです。

ちなみに卵白も使っていません。
イカとアスパラ、エリンギをさっとエバミルクで煮てからカロチーノをほんの少し
たらりと回しかけてあおるだけ。

やわらかなイカとしゃっきりしたアスパラがミルキーな甘いソースに絡んで
懐かしい美味しさでした。



sh1a.jpgsh1b.jpg

sh2ab.jpgsh2b.jpg


しびれる辛さの陳麻婆豆腐、これぞという海老のチリソース、どれも正しい
良き中国料理といった堂々たる風格でした。

老若男女に愛される感じ、接待にもご家族の会食にもいい一軒です。


レストランレシピブログランキングへ ビールおつまみ ブログ村へ 金田油店へ
posted by 油売りエマ at 00:50| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | レシピ カロチーノ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月14日

せせり炒め

sitam.jpg


鶏のせせり(首)を塩胡椒しておいて、エリンギと板ずりしたインゲンと炒めあわせるだけ。
せせりは片面にしっかり焼き色をつけてから炒めます。
そうすると鶏の油も出てくるので、最初は油は要りません。

酒と麺つゆで野菜と鶏を少し蒸しつつ、しゃっきりとした歯応えを残して。
胡麻香上品なブレンド油を仕上げに少しかけて風味付け。
最後に韓国の唐辛子を振って。
お好みでレモンを絞るのもいいですね。

つまみにも、おかずにも美味しい一皿です。


追記:あ、普通のお肉屋さんにはないかもしれませんねせせり。
   ちゃんとした鶏肉屋さんに行くとあると思います。

使ったオイル:五味一体 寿油

レストランレシピブログランキングへ ビールおつまみ ブログ村へ 金田油店へ
ラベル:せせり 寿油
posted by 油売りエマ at 11:48| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | レシピ 五味一体 寿油(ブレンド) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月04日

洋食 小川軒【御茶ノ水】

ogk0.jpg


洋食はお好きですか?
海老フライ、ハンバーグ、オムライス、ハヤシライス、カニクリームコロッケ…。
懐かしい日本の洋食、美味しい〜のをたまに食べたいです。


お店のスタッフと久しぶりの会食、忘年会&新年会を兼ねてプチ贅沢ランチ会を
しました、ってもう3月でしたけど。

御茶ノ水の小川軒、初訪問です。
えぇあのレーズンウイッチで有名な小川軒です。

事前にランチメニューを熟読しつつも、食べたいものが多くて迷いつつ…。
シチューはビーフ、タン、テールがありこれまた悩ましいのですが、結局
タンシチューに決めました。


ogk1a.jpg ogk1b.jpg


お酒はワインにしようかと思っていたのですが、しっかり系のビールが
あったのでいただいてみました、香りもよく和を意識したこのラベルも素敵。

一口コーンポタージュ「大変お熱くなっております」の言葉に嘘はありませんでした!


ogk3.jpg


私以外のスタッフ達はスペシャルランチコースということで、オードブル盛り合わせ。
あぁまさに洋食屋さんのオードブルって感じ。


ogk4.jpg


私のシチューには、スープ、サラダ、パン、コーヒーまたは紅茶がついています。


ogk5a.jpg ogk5b.jpg


コースには魚介のクリームコロッケと選べるアラカルト。
ハンバーグが一番人気だそうです。シンプルで美しいですね。


ogk2.jpg


そして、鮮やかなル・クルーゼのプレートで登場!タンシチュー。
見事な照り。すっとナイフが入る柔らかなタン、コク深く、しつこくなく、甘すぎ
ず上品なデミグラスソース。
もちろんパンをつけて最後までいただきました、美味。


さすがの老舗、安心の美味しさですね。


ogk8.jpg


コースにはデザートの盛り合わせが。
このプリン、お母さんに「半分だけよ」と言われたようでおかしい(笑)。
けどトータルのボリューム的にはちょうど良かったそうです、スタッフ談。

目立たないけどこちらも半分の濃厚なチョコレートケーキ、トリュフショコラ
はお土産でも買えますよ。


実は小川軒の小川さん、当店に以前油を買いに来てくださったのです。
その時は焼き菓子に何か新しい油をということで、カロチーノ(レッドパーム
油)
をお買い上げいただきました。

試作の末出来上がった新作デザートも楽しみに来ました。
シェフの気まぐれデザートとして提供されているキャロットケーキです。


ogk6.jpg

このこんもり懐かしいアイシング!クリームチーズとバタークリーム。


ogk7.jpg

切ると確かにカロチーノの黄色が人参とあわさってより鮮やか。
レーズンやクルミ、チェリー入り、かつ米粉とコーン粉を使いグルテン
フリーに仕上げているそうです。

老舗なのに研究を怠らない姿勢に感服しました。
今度はレモンオリーブオイルを野菜の蒸し焼きなんかに使ってみたいとの
こと。
嬉しいです、また食べに来なきゃ!
お店はこじんまりとして居心地がよく、幅広い年齢層の方にくつろいだ雰囲気でお食事
いただけると思います。

またジノリなどの陶磁器も惜しげなく使われているのでお好きな方は楽しめますよ。

帰りは1Fカフェでレイズンウイッチをお土産に、デミグラスソースも売って
いたので買いました。


御茶ノ水小川軒、予約してどうぞ。
http://www.ogawaken.com/index.html


小川軒洋食 / 御茶ノ水駅新御茶ノ水駅末広町駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5



レストランレシピブログランキングへ ビールおつまみ ブログ村へ 金田油店へ
posted by 油売りエマ at 12:56| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京ランチ情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月03日

牡蠣BBQとお花見

kk01.jpg


公園で牡蠣焼いてきましたー!

もう数ヶ月も前に予定していたイベントでしたが、ちょうど桜の開花と重なり、
いいお天気にも恵まれ牡蠣に花見もついてきましたよ。

牡蠣BBQです。
焼き牡蠣食べ放題なのですが、たっくさん食べないと元取れませんね(笑)。
お酒も持ち込み却下がちょっと残念。
もちろん飲み放題や単品買いは出来るのですが…。
ただ忙しくてそんなに飲んでる暇もないけど!

昭和記念公園のかき小屋はまもなく終了ですが、浅草では20日までやっている
ようですよ。
http://digiq.jp/bbq/index.php?day=&oroom=1

みんなでせっせと焼いて一緒に食べるのが、楽しいですが、やはり目の前のこと
に夢中になります、蟹と一緒。


kk03.jpg


今回お仲間を募ったら20人近くなり!子連れも5組。
子供は待ち合わせ前に早弁させて、おねむ状態に持ち込む作戦にしましたが…。
おんぶでちょっと寝ただけ。


kk02.jpg


こんな雰囲気です。軍手や牡蠣ナイフは貸してくれます。
結局12個くらいでしたかねー食べたの。最高は30個超えた人もいましたけど!

やっぱり牡蠣だけじゃね、ということでつまみを持って花見へ流れます。
が、ダメな大人たち(笑)桜スポットまで歩くのも億劫で、かき小屋すぐ向かいの
花の下へ直行!


kk04.jpg


ま、きれいだしプライベート感もばっちりで良かったですが。
この濃いピンク色の花、寒緋桜というそうです。


kk06.jpg


なんかもう忙しかったので簡単なものだけ詰めてきました。

前の晩鶏もも肉は醤油煮にして…これは大きめのフライパンで醤油、酒、
砂糖を加えがーっと煮るだけ、たまに反しつつ。

桜型で抜いた大根は塩x酢x桜塩漬けとビニール袋へ。
細めのアスパラはスパイスと塩、砂糖を入れ沸かした酢に漬けとくだけ。

めじまぐろはサクのまま塩を振りジップロックにオリーブオイルと一緒に入れ、
湯煎で火入れするとしっとり仕上がります。60度前後のお湯でたまに反しな
がらゆっくりどうぞ。
朝切って詰める時にバジルペーストを塗りました。

ごはんはナメタケ混ぜて丸めるだけ。
あとポテサラ作ろうかと圧力鍋で蒸したじゃがいも、もう具を切る時間もなく、
ずんだ(枝豆ペースト)と豆乳、塩、オイルと混ぜて海苔巻きにしました。
が、やはり何かぽりぽりしたものを入れた方がよかった、そしてココナッツオイル
を使ったものだから、甘い香りでなんだか不思議なものになっちゃいました(笑)。

スナップえんどうと芽キャベツ、菜の花はさっと茹で、マスタード麺つゆx菜種油で和えて。
今回は「箸要らずで食べられるように」が目標だったので、細めの菜の花はくるっと
結んでみました。


kk05.jpg


友人が焼いてきた蕪キッシュもしっとりジューシーで美味しかった!
泡、ロゼ、日本酒…どんどん空になり、夕方ほろ酔いで解散。

外で皆で食べるご飯はやっぱり楽しいですね、結局花より団子ですが。

昭和記念公園は広大過ぎて、子供向け遊具などもいっぱいあるのですが、
まだ1/10も攻略してないかも。
今度こそ、奥まで行ってみたいです。

立川はイケアも来週オープンしますし!皆様もいかがでしょうか?
今週末も桜、楽しめそうですね。


ご一緒しただいさんの牡蠣レポートもどうぞ↓
立川・昭和記念公園「かき小屋」で冬季限定の焼きかき食べ放題!/ぺこはら日記

レストランレシピブログランキングへ ビールおつまみ ブログ村へ 金田油店へ
ラベル:牡蠣 花見 つまみ BBQ
posted by 油売りエマ at 12:30| 東京 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント・旅 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。