2014年08月29日

バジルた〜っぷり茄子そうめん

9月にまた暑い日も来ると思うけどここ数日急激に、夢のように!
涼しいので慌てて夏っぽいメニューをアップします(笑)。

ntb-smen.jpg

バジルを葱のように食べる、大量消費メニュー!
えぇ今年はプランターのバジルが大豊作だったので…せっせと食べてます。

麺つゆを適宜水で割って(つけ汁程度の濃さ)火にかけ、
薄くスライスした茄子と玉ねぎ、プチトマトを煮ます。
茄子もいろいろありますが、この九州の長茄子は柔らかくてすぐ煮え
るのでこういう時は便利。

お肉っぽく見えるのは残っていたソーセージ、入れても入れなくてもいいです。
はい、完成!

つけ汁は温かくても冷たくても美味。
食べる時にインカインチオイルを1スプーン!
青っぽい爽やかな香りがぴったり。

たっぷりのバジルも投入しながら、途中でカボス(とかライムとか)をぎゅう
ぎゅう絞り入れながら食べるのがまたさっぱり美味です。

オリーブオイルじゃないせいか、トマトx茄子xバジルでもイタリアンという
より和エスニックな雰囲気。

インカインチオイルでオメガ3補給もできてばっちり満足なそうめんです。


使ったオイル:グリーンナッツオイル(インカインチ油)

バジルを使ったメニューこちらにもアップしました!

pd01a.jpg

レストランレシピブログランキングへ ビールおつまみ ブログ村へ 金田油店へ


ラベル:そうめん バジル
posted by 油売りエマ at 13:06| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(2) | レシピ グリーンナッツ油(インカインチ) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年08月26日

マッシュルーム専門店【原宿】/マッシュルーム料理

23日油の日は皆様ご来店ありがとうございました。
塩麹おじさんとのコラボセミナーも大盛況で何よりでした。
油の日記念プレゼントはネットでもまだ応募できますのでどうぞお忘れなく!



ms04.JPG

マッシュルーム大好きです。
友人の誕生日パーティーがマッシュルーム専門店貸し切り?!
ということで原宿へ久しぶりに行って来ました。

その名もマッシュルームトーキョーMUSHROOM TOKYO。
http://mushroomtokyo.jp/


ms03.JPG


生マッシュルームのサラダ、マッシュルームと牛肉、マッシュルームとチキン、
マッシュルームのベーコン巻き、マッシュルームのステーキ、もっちもちのマッシュ
ルームポンデケージョ、マッシュルームつけ麺にパスタ、ジューシーあちちな
マッシュルームフライ、そしてマッシュルームアイス!

食べても食べても食べ飽きないマッシュルーム!堪能しました。


このギガマッシュルームのじゅわ〜と溢れ出すキノコスープといったら!
ポートベラ(ポットベラ)という大きなマッシュルームを食べたことが
ありますが、二まわりくらい大きい。


ms05.JPG


この巨大マッシュルームは品種というより大きくなりそうなのを見つけて
育てるそうで!その目利話しなど生産者でもあるオーナーさんに聞けるのが
面白いです。

今年オープンしたお店、ランチもやってます。
マッシュルーム嫌いも好きになるのでは!?是非行ってみてください。


白と茶の新鮮大振りなマッシュルームとギガを一つ買ってきました。
まずは白で二品、ささっと作ってもりもりいただきました。


ms01.JPG


これは湯せんで作ったとろとろスクランブルエッグに生スライスをたっぷり
のせ、バジルの葉とバジルオリーブオイルをかけただけ。
卵をソースにしたマッシュルーム、美味です。
チーズトーストと一緒に、ふふふ。


ms02.JPG

夜は泡のお供にマッシュルームのお刺身。
たまたまシャーベットにしようと思ってピューレにしてあった桃に刻んだ桃と
インカインチオイルをあわせてソースにしてみました。
黒いフレーク塩で。

悪くないです、お父さんの晩酌に出したら怒りそうだけど(笑)。

他のマッシュルーム料理もまた紹介しますね、ギガも。
マッシュルームは生でも加熱しても本当に美味しいのです。


使ったオイル:バジルオリーブオイルインカインチオイル

レストランレシピブログランキングへ ビールおつまみ ブログ村へ 金田油店へ
posted by 油売りエマ at 12:33| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | いい店 旨い店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年08月22日

明日23日は油の日【浅草橋金田油店でイベント】

明日23日は油の日です。

食べるだけでなく様々な場面、用途で想像以上に使っている油を
是非意識してみてくださいね。


オリーブオイル、サラダ油だけではありません。
パンやクッキーにも、コーヒークリームやチョコレートにも、
スナック、お惣菜、調味料、缶詰、食品包装資材にも。

石けん、シャンプー、クリーム、ワックス、化粧品、洗剤、塗料、
薬、コーティング剤、化学品、燃料…。


油にふれない日はありません。

今や膨大な量の油を消費する世の中ですが、大昔の油は、それはそれは
貴重なものでした。


暗闇に光をもたらし、王様に捧げられ、傷を治し、色や香りを溶かしだし、
そして一握りの人がはじめてその美味しさを堪能した油。

今は誰もが意識せず使っている油ですが、その種類と違いなどを知ると、
とても奥深くおもしろいものです。

今後も皆様の油ワールドを深めるお手伝いができるよう微力ながら
情報提供してまいりたいと思います。



東京・浅草橋金田油店では抽選会や無料セミナー。
京都・大山崎離宮八幡宮では参拝者先着30名様に純えごま油をプレゼントします。

是非ご参加くださいませ。

またネットでも23名様に油をプレゼント!どしどしご応募ください。
https://ssl.shopserve.jp/-/abura-ya.jp/enq/enquete.cgi?PAGE=5&SHOPURL=


浅草橋のワインバーbeviさんとUchinomiDiningSOさんでは23日限定スペシャル
コラボメニューがいただけます。
是非ご来店ください!

menu.jpg


明日11時〜植物油と塩麹のおいしい関係セミナーでお待ちしております!
終了後もお店におりますのでお声かけてくださいね。


ラベル:油の日
posted by 油売りエマ at 16:23| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 金田油店 告知 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年08月19日

パン・バター・バターナイフ

zkb2.jpg


前の記事「桃の冷製パスタ・バジル風味」で使ったトマトソースを買った
のはこちら、鈴木農園直売所。
http://suzuki-nouen.cocolog-nifty.com/

素敵な蔵の横の大きな木の下でいろいろな無農薬野菜が売られています。
ウコッケイ(多分鳴き声がしたので飼ってる?)の卵もありました。


zkb.jpg

その直売所横には小人の森に入っていくような素敵な小道があります。
パン工房ゼルコバの入り口へ。
http://zelkowa.cocolog-nifty.com/blog/


場所は車じゃないと行きにくいです。
昭島駅からバスも頻繁にはなく暑いし…タクシー乗りました(汗)。
気持ちのいい季節なら西武立川駅から散歩がてら歩けるかも?


zkb3.jpg


ゆったりとした古民家、カフェスペースも併設の素敵なパン屋さん。
国産小麦粉・完全天日干し塩・2種類の天然酵母を原料の、どっしりと
した風格のパンが並んでいます。

野菜カレー、黒蜜バターサンド、ピーナッツバター、
くるみハチミツココナツだんごのパン、いちじくとクリームチーズ、
など丸型のものが多種類。
あと家族経営の鈴木農園の野菜を使ったパン、この日はサツマイモが
ぎっしり入ったカンパーニュ、グラム売りでした。

バス停はすぐなので、帰りの時間までのんびりお茶するのがおすすめ。
もちろんパンを食べながら。


zkb4.jpg


どれもしっかりした生地で実直な味わい。カンパーニュも美味しかったです。
が、一番気に入ったのは山型食パン!トーストすると芳ばしくざっくり焼けて、
噛むともっちり!素晴らしい存在感。わわー好みのタイプです。
胚芽パンのようですがあぁこれはたまらん、どうしよう常備したい…。



zkb5.jpg


見てくださいこのトースト、ざっくざくのもっちもち。
そして美味しいトーストに塗る愛用のバターはガリッと塩入りの発酵バター。
えぇバゲットはオリーブオイルでもいいけど、トーストにはバター派です。
甘いスパイスや蜂蜜なんかつける時はココナッツオイル





フランスのセルドゥメール発酵バター 、最近成城石井で手に入ります。
バターはいろいろ試しますがパンに塗るのは結局これに戻ります。
この前食べた佐渡バターはとても上品で柔らかく別のタイプで美味しかったけど。

ちなみにバターは縦半分に切ってバターケースに。
残りはラップして冷凍しておきます。


今日は愛するパン、バターを紹介しましたがもう一つ最近出会った素晴らしく、
一生のお付き合いになりそうなもの、バターナイフをご紹介します。

バターナイフもですねぇいっぱい持ってるんです、陶製、シルバー、ステンレス、
竹、木製、琺瑯、真鍮…。
機能とデザインの両面から見て只今トップに躍り出たのがこちらの木製バター
ナイフ。
どうでしょうこの美しいフォルム、そしてサイズがしっかり手に馴染みます。
普通小さめが多いのですが、持ち手もたっぷり、そして刃との一体感と繊細な曲線。


zkb6.jpg


バターにすうっと吸い込まれる薄い歯。使い勝手も素晴らしい!
こちらは宮崎の高橋工芸さんのもの。
素材はサクラ、これを実は当店のくるみ油で仕上げてくださっています。
というわけで嬉しさもひとしおなのですが、贔屓目に見なくても皆様におすすめ
したい逸品です。

パン好きの友人へのプレゼントにもぴったりと想っているのですが…販売状況が
わかりません。
確認次第また情報追記しますね。


ぴかぴか(新しい)9/9追記
1本700円前後、メール便で120円だそうです。
高橋工芸さんへ直接メールでご注文ください。※アドレスの@を一つ取ってください
kougei.takahashi@@gmail.com 


レストランレシピブログランキングへ ビールおつまみ ブログ村へ 金田油店へ
posted by 油売りエマ at 13:51| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 器・調理器具 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年08月09日

桃の冷製パスタ・バジル風味

ぴかぴか(新しい)金田油店10周年記念全品10%オフ明日まで!


mmpst.jpg


桃のサラダの次は桃のパスタ♪

これはとっても簡単手抜きバージョン。
市販のトマトソースに桃とオイル他混ぜただけですから!

使ったのはある有機野菜農園とイタリアンレストランコラボの「ボンリッシュ
トマトソース」。トマトだけでなく玉ねぎ、人参、バジル、ニンニクが
溶け込んでいるタイプです。
ここは隣に素敵なパン屋さんもあるのでまた次の記事でご紹介しますね。


このソースに冷えた桃を細かく切ってたっぷり加え、塩胡椒、レモン汁、
ワインビネガーで味をととのえます。
熟れたももならホイッパーで潰してもいいし、ひと手間ブレンダーでピューレ
にするのも馴染みやすくていいと思います。

オイルはいつもレモンオリーブ油を使いますが、今回はバジルオリーブオイル
にしてみました!ソースに混ぜ、仕上げにもかけて。
うちのプランターで咲きほこるバジルの花もそえて。

あとは茹でてきゅっと氷水でしめて水気をよく切ったパスタと和えるだけ。
カッペリーニがなかったのでフェデリーニで。
素麺でも美味しいですよ。

スライスした桃も贅沢にのせてみました、もっと薄くてもよかったけど。
シーズンに一度以上は食べたいパスタです。


以前作ったレモンオリーブオイルの桃パスタはこちら↓です(加熱タイプソース)。
桃狩りその後のカッペリーニ桃にはリモーネ


使ったオイル:オラベ オーガニックバジルオリーブ油

レストランレシピブログランキングへ ビールおつまみ ブログ村へ 金田油店へ
ラベル: バジル パスタ
posted by 油売りエマ at 13:32| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | レシピ バジルオリーブ油 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年08月08日

桃のサラダ・レモンチーズドレッシング

良き桃が箱で届いたので毎日桃色生活です。
今日の朝食も桃1個丸齧り(笑)。

桃レシピ連発させていただきます。


msld01.JPG msld01b.JPG


いつもシンプルにレモン汁、塩胡椒、オリーブオイルって感じのドレッシングなので
(もちろん美味しいけど)たまにはクリーミーにいってみました。

クリームチーズがあったので軽くレンジで柔らかくして塩胡椒をすり混ぜ、
レモン汁とレモンオリーブ油リモーネを混ぜてドレッシングに。

酸っぱ爽やかが好きならヨーグルト、サワークリーム、こっくりがよければ生クリーム
などお好みで。

ワインのつまみならがっつりブルーチーズでもいいかも。

ルッコラとざく切りの桃を手で優しく和えて。
伸び放題のバジルとたまたまあったブルーベリーも入れました。
これはお好みで、ミントやレモンバームなどでも。


msld02.JPG


仕上げにもリモーネをふわりと回しかけて。
あぁ身体の中から美しくなるようなサラダです。


10日まで10周年記念全品10%オフ!

使ったオイル:レモンオリーブ油リモーネ

レストランレシピブログランキングへ ビールおつまみ ブログ村へ 金田油店へ
ラベル: レモン サラダ
posted by 油売りエマ at 14:32| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | レシピ レモンオリーブ油 リモーネ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年08月06日

ネットショップ開店10周年を迎えました/全商品10%オフです!

2004年8月6日、金田油店ネットショップはひっそりオープンしました。

実店舗運営と簡単なWEB制作の経験はあったものの、ネットショップ運営は
はじめてで、毎日右往左往勉強しながらの立ち上げ。

当時純えごま油(しそ油)と五味一体寿油のみを通販で販売していた部門より
引継ぎ、グループ内技術者、デザイナーさんの協力の元独自ドメイン店を
開店したのですが、無論なんの広告もせず、アクセス数はわずかでした。

数少ないリピーターさんから最初のご注文をいただいた時の「わ、ほんと?」
という感覚と、月の売上げが数万円だった頃を懐かしく思い出します。

毎日ラベルやチラシを自作したり商品アイテムを少しずつ増やしていったり、
メール対応、ページ更新、梱包発送、お客様へのメッセージ書き、資材の
注文まで一人でやっていました。
もちろん油の勉強も基礎から。

ぼちぼち忙しい時は友人にバイトしてもらい、同じネットショップを始めた
店長仲間達と少しずつ出会いが広がり、勉強会などで情報交換しつつ毎日
夜中までPCにはりつく日々。


売るものは「油」。
毎日商品を撮影しながら、うーん飲み物じゃないし何かこの油を使った
料理をページに入れないとつまらない、と帰宅後自宅で料理し撮影をはじ
めました。
これがこのブログの始まりにも繋がっています。


いろいろなことがありましたが気がつけば丸10年、長かったようで
あっという間のような…成長が遅すぎるような微妙な感覚です(笑)。

でも着実に油ファンは増やせた実感がありますし、油の地位向上にわずかな
がら貢献できているのではないかと思っています。
ゆっくりながらお店と共に成長できた10年に後悔はありません。


ただネットの世界は変化も速いものです。
ちょっと情報収集や勉強を怠っているとあっという間に時代の化石になりますね。

分かっていながら距離をおいていた時期もありますが、そろそろもっと
機能的な、お客様が欲しい油に辿り着きやすいショップにリニュアルすべく
また動き始めなければと痛感しています。
やりたいことはまだまだあるのです、年内に着手して参ります。


本日8月6日、金田油店ネットショップは開店10周年を迎えることができました。
ご利用いただいている皆様のお陰です、本当に御礼申し上げます。


10周年480.jpg


本日6日より10日中まで、全品どなたさまも10%オフとさせていただきます。

買い物カゴ最下部のクーポンコード入力画面に「abura86」とご入力ください。
割引が適応となります。
※商品代金から10% 手数料・送料は別途
※割引適応前のご購入代金が1万円分以上は送料無料

期間中5,000円以上(送料込みの合計で)ご購入のお客様にはもれなくプレゼント同梱!

メーカー様協賛品−油、関連グッズ、食品等プレゼントさせていただきます。

実店舗は8月6、7、8日の3日間全品10%オフです。


この機会に是非油のお取り寄せをお待ちしております!
また23日油の日イベントへのご参加もお待ちしております。


油売りエマ & 金田油店スタッフ一同


---------10周年へのご協賛企業様 ありがとうございました!--------------
※敬称略

イシダフーズ株式会社イエナ商事株式会社九鬼産業株式会社
奥出雲中村ファーム築野食品工業株式会社株式会社 風と光
石森株式会社株式会社鈴商アルコイリス/野間エンタープライズ
ラベル:
posted by 油売りエマ at 00:03| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 金田油店 告知 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年08月04日

週末グルメキャンプ

cmp09.jpg


グルメキャンプ、4年ぶり?で戻ってきました〜。
暑い暑い週末、山の上でも昼は予想以上の暑さ!

ブログでも何度かご紹介しましたが、山梨のノースランド・キャンパーズ・ビレッジです。


適当に集まってゆるゆると。
料理はやりたい人が適宜作り、乗馬、ヨガ、ぼーっと飲む、温泉、自転車…
と思い思いに過ごすキャンプです。

回を重ねるごとに食材調整もうまくなってきたような?笑

過去レポートはこちらです。
2009年河口湖2009年秋ノースランド2010年ノースランド




cmp06.jpg


早速子供を裸足で放流〜。


cmp10.jpg


三々五々集まったメンバーと乾杯しながら、駆けつけパスタ!
みちさんのパクチーパスタ!最高。


cmp02.jpg


今回えごま油を持って行かなかったのですが、ノンローストタイプの
アルガンオイル
で作っていただきましたパクチーだれ。
マトンにもぴったり!


cmp13.jpg


お酒は例のごとく箱で搬入!


cmp07.jpg

鶉のあんよもいい感じに焼けております。


cmp11.jpg


煮穴子持参の友人も!即完売。


cmp01.jpg


来ました!桃xトマトxミントxリモーネ
えぇもちろん冷たいパスタと和えて正解です。


cmp05.jpg


私は蕪とアボカドのサラダを作りました。
蕪とアボカドを塩胡椒とレモン汁、アボカドオイル、マスタードピクルス
で和えルッコラの上にのせるだけ。

シンプルなドレッシングだけど、アボカドオイルにするとまったりとした
コクが出るのです!


cmp04.jpg


この炭火で焼いた芳ばしいエイジングポークとレンズ豆のトマト煮込みも美味
しかった!


cmp03.jpg


茄子のペーストは前日家で作って冷凍して持参しました。
飴色になるまで炒めた玉ねぎと蒸して皮を剥いた茄子、バジルとEXVオリーブ
オイル、塩胡椒をフープロにかけただけ。

盛りつけた仕上げにバジルオリーブオイルをたっぷりかけて。
バゲットやクラッカーに塗って、ロゼワインのお供にもぴったり。


夜が更けるにつれ出来上がってくる料理の数々は…料理隊長みちさんの
ブログでどうぞ。カレーも美味しかったな〜。

7月のグルキャン@ノースランド 山梨/うまハッピーな日々


cmp12.jpg

翌朝鴨脂でポテトを揚げる人たち…。
複数集まったバウルーでは子供達もホットサンドを焼きます。


cmp08.jpg


ちなみに泊まりはテントじゃなくてこんな幌馬車型のキャビン。
布団や調理道具一式もあって便利ですよ。


cmp14.jpg


まだまだ夏休み!アウトドアにも油Tシャツをお忘れなく(笑)。

大自然の中、皆で楽しい食事、子供と共に楽しみました〜。
皆様ありがとうございました!

※画像何枚かMikasa氏より拝借しました
ラベル:キャンプ BBQ
posted by 油売りエマ at 12:23| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント・旅 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。