2014年12月24日

ズワイガニと九条葱のパスタ

zknpat.jpg


数日風邪にやられてましたが復活しました!
最近あまりアップできていない普通メニューを…と思ってパスタにしたら、
何となくクリスマスカラーですね!?

こちらは日本人っていいな!パスタ。
ニンニク、とろりと炒めた九条葱(葉の部分は最後に投入)、ズワイガニ、
塩味を基本にほんのりレモンを絞ってさっぱり仕上げました。

このうどんのようなつるっとパスタも淡路島で作っているもの。
塩が練りこんであるので湯で茹でるだけで麺に塩気がついていていいという
のと乾麺なのに茹で時間4分でこれまた便利です。

オイルはシチリアのティトーネ、来年仕入れ検討中のもので素晴らしかったです。


使ったオイル:Titone オリーブオイル


さて子供が2歳くらいだと大して手が掛からないシンプルなもので
十分なクリスマス(笑)。
鶏焼いて、芋煮て苺でも出せば大喜び!
大人も楽して冷凍オマール茹でて食べましょうっと。

皆様も年末の体調管理にご油断なく、素敵なクリスマスをお過ごしください。



日本植物油協会で2年連載してきたシリーズレシピ、最終回がアップされました。
アボカド入り卵サラダサンドと牡蠣にゅうめんレシピ、ご覧ください。

tmg.jpg


レストランレシピブログランキングへ ビールおつまみ ブログ村へ 金田油店へ
ラベル:パスタ
posted by 油売りエマ at 16:53| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | レシピ オリーブオイル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年12月19日

エル・ア・ターブル/フィッテ/リンネル 油&レシピ掲載情報

金田油店からのお知らせです。
掲載誌情報がたまってきたので3連発。


elav.jpg

エル・ア・ターブル1月号
アボカドオイルMIRAアンデアンスターがお洒落に掲載されました!(70ページ)。
パーティーシーズン大活躍のオイルです、今なら年内出荷間に合いますよ。



ft.jpg

フィッテ FYTTE2月号(学研)
ヤセ体質になる食べ方・飲み方22〜23ページ:
「オメガ3オイルで中性脂肪を減らす」特集を監修させていただきました。

fytte3.JPG


オメガ3の代表格えごま油は先日「主治医が見つかる診療所」というテレビ東京の番組で認知症を予防できると紹介されてからご注文殺到…。
年明け製造分まで出荷待ちという状態になっております。
※福島産、出雲産は在庫あり

ぴかぴか(新しい)オメガ3の油について(α-リノレン酸)/金田油店


どんな世代にも大事なオメガ3、まだ未使用の方は来年からの習慣ではじめませんか?



line-cv.jpg


明日発売のリンネル2月号(宝島社)
こちらもオメガ3&ビタミンE豊富なインカインチ(グリーンナッツ)オイル特集です。
簡単すぎるグリーンナッツオイル活用レシピを3品作りました。(P172)


line480.jpg


魚のトマト蒸しは赤と緑がきれいなのでクリスマスにもおすすめです!
是非ご活用くださいね。


posted by 油売りエマ at 16:35| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 金田油店 告知 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

旬の美味しいもの会

hp00.jpg


もう1ヶ月前!久しぶりのホームパーティー。
テーマは旬の美味しいもの持ち寄り会でした。
築地で何か買って来てくれるという友人、料理上手な友人達なので楽ちん
美味しい(笑)、テーブルよりキッチン大混雑!

何と言っても昼から皆で飲むのは贅沢で楽しいし、光がきれいでいいですね。


hp01.jpg


鴨は前日焼いておいて漬けておきました。
まゆちゃんの大根葉ソテー&ブルーチーズのブルスケッタ。
がつっとパンチがあっていいです、サラミも各種お持ちくださいましたー。


hp02.jpg


これは角切り野菜をジップロックに入れて塩、レモン汁、インカインチオイル
で和えただけのシンプルさっぱりサラダ。
無農薬レモンのみじん切りを刻んで入れました。


hp03.jpg


これははじめてかつ衝撃の美味しさ。
みちさんおすすめ、ホヤ&オリーブオイル。
パンチのある搾りたてノヴェッロオリーブオイルを使いました、
ホヤの塩分だけで十分美味しい、びっくり!


hp04.jpg

使ったノヴェッロはディサンティさんのもの。
収穫の恵みですね。あと仕入れ検討中の美味しいサンプルも放出。


hp05a.jpg hp05b.jpg

生牡蠣やトランペットオムレツ。


hp07.jpg

みちさんのカーボロ・ネロとお豆、鴨ももの煮込み!
美味しいものがどんどん出てきます。


hp06.jpg

コロッケリクエストで準備しておいたお酒のともコロッケ。
ねっとり里芋にテンメンジャンと葱、生姜で濃く味をつけておいた
豚薄切り肉をたっぷり混ぜた和風豚味噌コロッケ。

米パン粉でかりっと、天日干しなたね油で揚げました。


hp08.jpg

みちさんのホヤパエリア!ノドグロの頭も入りました。


hp09.jpg

鶏天!にしか見えない…なんとお芋スイーツ。
みちさんお得意のびっくり誕生日ケーキシリーズでした。


hp10.jpg

まゆちゃんのスペシャリテ、羊ミートボールタジン。

hp11.jpg

パクチーたっぷり!シンプルなトマトソースで、超好み。


hp12.jpg

酔った勢いで友人自家製からすみをどっさり使ってしまった!
百合根グラタン。フェンネルとアンディーブも入れました。
チーズはラクレット使用の大人味。


hp13b.jpg hp13a.jpg


やっぱり食べきれないよ食材…。もう暗くなってきてるし!
ノドグロ、塩焼き最高。 
なんだかエスコヤマのバームクーヘンも出現。


hp14.jpg


とにかく〆は、ズワイガニ白魚かけ放題の山葵飯!


hp15.jpg


はい、すみません食べ過ぎの飲みすぎです。
以後気をつけます。。


えーちなみに金田油店にもトスカーナの搾りたてオリーブオイル限定数
届きました。残り少なくなって参りました。
只今出荷が大変混み合っておりますが、スタッフ総出&アルバイトさん
拡充しつつ頑張っております。今なら年内になんとかお届けできると
思いますので是非どうぞ!

14nv3.jpg

【2014-11・ノヴェッロ限定数】デルポンテ ゴールド オリーブ油 *トスカーナIGP

レストランレシピブログランキングへ ビールおつまみ ブログ村へ 金田油店へ
posted by 油売りエマ at 00:45| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | パーティー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年12月17日

三桝【山口・下関】

mms6.jpg


下関駅すぐ、憧れの大衆酒場(笑)三桝さんへやっと行けました。
蛍光灯眩しい、意外と広い店内の冷蔵ケース前カウンターへ。

ここは15時?頃からやっているということで、食事前に軽く一杯の
つもりで寄りました。


mms1.jpg


下関=河豚と言われますが、まぁ地元の人はそんなに食べてないですね。
小さい河豚の味噌汁や唐揚げは珍しくないですが。
ただこういう酒場、居酒屋で河豚が食べられるのは面白いかもしれません。

お目当てはせごし。骨ごと切ってあるもの。
河豚のは私も初めてです。

寒かったので熱燗をお願いしました。(酒は辛いのか甘いの2種類のよう・鰭酒もあり)


mms4.jpg

河豚のせごし。ごりごりとした、でも柔らかい骨の食感が面白い。
薄造りも美味しいけどこれもいいですね。


mms3.jpg


しめ鯖はかなりきつい〆。


mms5.jpg


注文を取ってくれたお兄さんがふわっとくるっと焼いてくれた熱々の
卵焼き。500円。素晴らしい。


mms2.jpg


カウンターで順調に瓶ビールを空けるおじさんはもう何十年?通っている常連さん。
頼んでもいないのに写真撮ってくれたり(笑)忙しそうな女将さんも帰り際やさし
く話してくれたり一見にも感じいいです。

さすが忘年会シーズン、予約しないグループは断られていましたが、また
カウンターのいい人たちが詰めたら入れるよ〜と声を掛けたりして!
なんとも良い酒飲み場の雰囲気が漂っておりました。


mms7.jpg


通りと店の玄関を繋ぐアプローチがまた素敵です。
下関へ行かれたら是非どうぞ。


私太田さんの隣くらいの席ですね。





吉田類の酒場放浪記 ■ #551 下関(山口県)「三桝」


三枡居酒屋 / 下関駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5




レストランレシピブログランキングへ ビールおつまみ ブログ村へ 金田油店へ
ラベル:下関 河豚 居酒屋
posted by 油売りエマ at 04:11| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | いい店 旨い店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年12月15日

油を学ぼうセミナー報告

izm03.jpg


11月末のイベント報告です。
外苑前のスタジオにて、油を学ぼう 〜えごま油の里、奥出雲から〜
【打ちたて出雲蕎麦ランチつき】が開催されました。

主催は奥出雲町健康食品産業生産者協議会です。
当店取り扱いの奥出雲産えごま油の生産者中村ファームさんが
奥出雲のえごま栽培への取り組みなどを説明するということで、
私も油の基本とえごま油の使い方などお話させていただきました。


izm04a.jpg izm04b.jpg


せっかくなので何品かえごま油を使った簡単な料理もご試食いただき
たいと、セミナー前に仕込み!
料理自体は簡単なのですが、食材の搬入(電車と徒歩で)で体力
奪われました…25人分。


izm01.jpg


11時スタート、お客様は続々ご来場。雨だったのにありがとうございます。
奥出雲の雰囲気が分かる動画上映と、有機えごまの栽培についての取り組みを
ご説明。


izm02.jpg


その後、油の基本、各脂肪酸の働きや摂取バランスについてご説明した
上でオメガ3とは、その代表格えごま油の活用法などをお話させていただきました。


izm04.jpg


試食メニューは3品。
人参ポタージュ、キノコのホットサラダとチキンのトマトえごま味噌だれ。
全部に奥出雲産えごま油を使いました。

とても上品でエレガントなえごま油なので、たっぷり使っても油っぽさは
なく、しっかりと馴染んでうまみになります。


人参ポタージュは温かい野菜ジュース感覚。
ひたひたの水でスライスした人参とその1/5量くらいのじゃがいもを
柔らかくなるまで煮て、桜海老と豆乳を加えミキサーにかけるだけ。
塩で味をととのえて盛り付け後にえごま油を。

最近ポタージュに桜海老やじゃこ、あおさ海苔などを加えるのがマイ
ブーム。子供にもカルシウムやミネラル補給になるし香りも出て
美味しいですよ。出汁代わりにもなります。


鶏はむね肉を一晩塩麹に漬けておいたものをフォークで全体を突いて
酒をかけ軽くラップしてレンジ蒸しに。

タレは刻んだトマト、味噌、生姜すりおろし、蜂蜜、えごま油、えごま
種子を混ぜたものをかけました。
えごま種子はぷちぷちした食感がいいです。

キノコのホットサラダは油屋ごはん本レシピからそのままです。

いずれも美味しいと言っていただけてよかったです。


izm05a.jpg izm05b.jpg


盛り沢山なイベント、もう一つはその場で打ちたて、茹でたての奥出雲蕎麦!
をご提供。ここは是非やりたいけど茹でて洗うx25人分の火力と水周りの設備
調整が実は難しく、会場探しが大変でした。

結局IH2台フル稼働して裏方はバタバタでしたが…なんとか皆様に
お楽しみいただけましたね。
奥出雲からこの蕎麦容器、割子(わりご)と水も運んできました。
地酒も振舞われました。


izm06.jpg


次回は2月に開催を予定しております。
今回の反省を交え、内容はまた検討して参ります。

私にとってもお客様の反応や油に対する意識を直接感じることができ
大変有意義な機会でした、来年はこのような機会をもう少し増やせる
よう取り組んで行きたいと思います。


izm07.jpg


ちなみに今夜は水炊き後の雑炊に、このえごま油をかけましたが
すごく美味しかったです!

上質な油には威力があります、皆様も是非お試しくださいね。

ラベル:えごま油 出雲
posted by 油売りエマ at 01:07| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント・旅 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年12月11日

和ダイニングええよ【山口・新下関】

「美味しい魚が食べられる店」希望にいつも期待以上に応えてくれる
友人にまた一軒連れて行ってもらいました。
前回は網焼庵やす

新下関駅すぐの小さな居酒屋さん、和ダイニング ええよ
http://wadining-eeyo.com/


なんかもうメニューはいろいろあります、洋風なものも。
でも…外せないのは。


eyo01.jpg


刺身盛り合わせ!これ3人前!?1人1500円。
あぁ全くもうビールはチェイサーに取っておいて…日本酒くださ〜い。

お刺身が終わる頃、炭を卓上に。
囲炉裏焼きの盛り合わせ。


eyo02.jpg


言うまでもなく鮮度抜群。
生簀には河豚も泳いでましたね。


eyo04.jpg


獺祭や菊姫を飲み…。


eyo03.jpg


おこぜ丸揚げをばりばり平らげ、とろとろ卵かけポテサラあたりでもう満腹。
チーズ盛りをデザートにワインを…(笑)。

これで一人5000円ちょいくらい。
恐るべしコスパ!

新下関はまだ候補店があるようで、次回がまた楽しみ!
久美さんいつもありがと〜。


ええよ居酒屋・ダイニングバー(その他) / 新下関駅

夜総合点★★★★ 4.0


ラベル:下関
posted by 油売りエマ at 03:08| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | いい店 旨い店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年12月09日

下関でお魚三昧

下関(山口)の実家で一週間、魚補給して参りました。
朝はインカインチオイルを入れたスムージー。

smz.jpg


昼夜はほぼお魚三昧!パンと麺を食べる暇がほとんどなかったです。
でもお寿司は米を食べ過ぎますね…。

実家ごはんを一挙ご紹介!


jk06.jpg

とにかくヒカリモノが好きなので。


jk01.jpg


ブリに平政(ヒラソ)、鯖に。


jk03.jpg


ヒメアジの刺身、なめろう。


jk05.jpg


スジガツオ。


jk04.jpg


ホウボウの鍋!


jk02.jpg


大分のヒラメのエンガワ。
至福のお魚ライフでした。

小倉のお寿司屋さんと新下関の居酒屋さんは別途ご紹介しますね〜。
明日からまた猛烈お仕事します。

レストランレシピブログランキングへ ビールおつまみ ブログ村へ 金田油店へ
ラベル:下関
posted by 油売りエマ at 23:33| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント・旅 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年12月01日

コロッケ祭り

crk02.jpg


大阪で「商店街の端っこにめっちゃうまいコロッケ売ってんねん」と聞いて
帰ってきたせいか(購入ならず)…むくむくとコロッケ欲が。。

という訳でおうちコロッケ祭り開催!
お肉は玉ねぎ、人参、コーンと少しカレー粉を入れて炒めておいて
あわせました。


crk05.jpg


自分の分はどうぞご自分で。


crk03.jpg


とっても美味しい青森横浜町のなたね天ぷら油で揚げました。
オレイン酸が多く揚げ物には特におすすめ。
パン粉は硬質で細かい米粉パン粉、更にかりっと仕上がります。


crk01.jpg


芋、肉、衣、油、ソース、ビール!
最強です。
お肉屋さんのラードで揚げるタイプもいいけど、家で作る素朴なコロッ
ケはやっぱり美味しいですね。

コロッケ欲、伝染しましたでしょうか…(笑)皆様も是非!


使ったオイル:青森横浜町 なたねてんぷら油


※今日から1週間ほどお休みを頂戴し山口の実家でございます。
 お魚三昧!してきます。


レストランレシピブログランキングへ ビールおつまみ ブログ村へ 金田油店へ
ラベル:コロッケ
posted by 油売りエマ at 03:45| 東京 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | レシピ なたね油 キャノーラ油 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。