2015年05月28日

nid "油"が隠し味の行楽弁当/ananダイエットとえごま油

nd3.jpg


只今発売中のnid(ニド)39号(株式会社エフジー武蔵)の特集は、
みんなのお弁当ライフ。

梅・土鍋・油・採れたて野菜
心も体も元気になる  
わたしのお弁当

"油"が隠し味の行楽弁当を担当させていただきました。
油がポイントなのですが、「油と相思相愛の」お酒に合うお弁当にどうしても
なってしまいました。

えぇもうわかりやすく背景にお酒も置いてみましたよ!

nd1.jpg


キッチンの調味料棚や愛用の鍋、常備菜まで撮影されたのははじめて。
定番おかずも簡単すぎてお恥かしいのですが、よろしければご覧ください。

他の方のお弁当も美しく美味しそうでわくわくします。
ちょっとしたコツや玉子焼きなどお弁当の基本の惣菜の作り方も学べますよ。

nd4.jpg



それともう1誌、アンアンanan NO1955でダイエットと油について
お話しさせていただきました。
こちらもご参考にどうぞ。

anan.jpg




posted by 油売りエマ at 17:40| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 金田油店 告知 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年05月26日

初夏の家飲み/野菜おつまみ

pt.jpg


暇なら飲みにおいでよ〜。じゃ行くーいずうの鯖寿司買ったよ〜。
ということでゆるく家飲み。
いつも素敵なお店でいいもの食べすぎな友人なので野菜中心の簡単なもので。

刺身、トマト、切るだけ。(黒いのは炭塩)
鶏もも肉は何に浸けといたっけ(記憶が…)醤油と蜂蜜かな、それをグリルで焼くだけ。
カレー風味のエビのココナッツ揚げは別途紹介予定。
土佐の甘とうもグリルで焼いて、おかか昆布と山椒こめ油をまぶしただけ。

pt5a.jpg pt5b.jpg

蒸し茄子サラダは夏の定番。
紫玉ねぎとミョウガを刻んで甘酸っぱいエスニック味(ナンプラーx甘酢x落花生油
にして冷やしておきます。


pt4.jpg

これも簡単。カブはスライサーでしゃしゃっとそのまま。
赤からし菜を塩、レモン汁、インカインチオイルで和えてそえ、カブで
巻いて食べると食べやすいし爽やかで美味しい!


pt3.jpg


豚肉はさっぱり塩炒めにしたくて、エリンギとセロリ、酒、塩でシンプルに。
千切り生姜も入れればよかった、紫蘇の葉をてんこ盛りにしていっそう爽やかに。
油はこめ胚芽油使用。


pt2.jpg

一度飲んでみたかったMIZUBASHOあけてみました。
世界初シャンパーニュ製法の日本酒!?
フルーティーな香り豊かだけどしっかり日本酒、いわゆる甘いスパークリングでは
ないので食中酒に最適、鯖寿司と野菜つまみにぴったりでした。

楽しいゆる飲み、定期開催したいです。


レストランレシピブログランキングへ ビールおつまみ ブログ村へ 金田油店へ
ラベル:つまみ
posted by 油売りエマ at 02:07| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | パーティー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年05月19日

トマトとパクチーのサラダ

tmp.jpg


あぁ今年行ったお店でご紹介したいところもいっぱいあるのですが…。
ためちゃうとダメですね、、すぐ書かないと。

とぶつぶつ言いながら今回もささっと書ける簡単レシピで失礼します。

トマトをスライスしてお皿に並べる。(で冷やしておくと尚よし)
パクチーとチコリをざくざく切り、ヌクマムとライム汁、蜂蜜ちょっぴり、
インカインチオイルでさっと和えて盛り付ける、以上!

食べる前に和える、出したらすぐ食べるサラダです。
パクチーなのか、ヌクマムの魚醤臭か、子供が「なんかくっさい!」と
騒いでて可笑しかったです。
臭いのが美味しいんだよ〜と言いながらモリモリ食べてみせました。
なかなか生の青い葉っぱを食べようとしない2歳男子はトマトだけ。
でもたまにバジルとかもぐもぐやるのが不思議です…。


使ったオイル:グリーンナッツオイル(インカインチ油)

レストランレシピブログランキングへ ビールおつまみ ブログ村へ 金田油店へ
posted by 油売りエマ at 01:28| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | レシピ グリーンナッツ油(インカインチ) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年05月18日

ハム見会/ウドとグレープフルーツのミントサラダ

友人夫妻企画による毎年桜が散った頃に開催される野外飲み、ハム見会。
年々参加人数が増えている気がしますが…今年も参加してきました、もう先月
のことですが。

ukgsld4.jpg

えぇパルマ産1本ですの。
チーズもワインも豪華なんです、さすがインポーターさん!

生ハム、最初と中間で食べたものが別物?という位テイストが違って
面白かった、まるでふわふわなトロのような脂の辺りも美味しかった〜。


ukgsld5.jpg

ワイン好きさんも多いので持ち寄りおつまみも素敵。
本格的なパテや煮込みなどもありました。


ukgsld.jpg


パン、肉系が多いかもと踏んで、生ハムとワインに合うサラダを持参しました。
よく冷えた蕪とセロリ、ウド、グレープフルーツを混ぜたものを持参し、現地で
ミントレモンドレッシングで和えました。

グレープフルーツを凍らせておいて混ぜていくと、現地でも冷たくて美味です。
ドレッシングは塩、胡椒、レモン汁、ビネガー、蜂蜜、麺つゆ少々にレモンオリーブ
オイル
インカインチオイルを半々、そこにミントをたっぷり刻ん入れたもの。

爽やかな仕上がり!ソーヴィニヨンブランにぴったりとお褒めいただきました♪
これはウドの季節の定番にしましょう。
新鮮なら皮ごと斜め切りでそのまま美味しいですよ。


ukgsld2.jpg

わは〜飲み切れない!!
今これ開いたよとか、こっちから飲んだ方がいいよなんてソムリエさんが
オススメしてくれるのでありがたい〜。

ukgsld3.jpg

気持ちの良い季節、外で皆で昼間から飲む幸せを噛みしめました。
子供は皆かまって遊んでくれるし最高、また来年楽しみにしてます〜。


レストランレシピブログランキングへ ビールおつまみ ブログ村へ 金田油店へ
ラベル:サラダ
posted by 油売りエマ at 01:39| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | パーティー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年05月13日

鰯のコーンフレークフライ

cif4.jpg


ザクっとカリっとのコーンフレークの衣、中はふわっと柔らかいイワシフライ、
美味しいのです!


cif2.jpg

イワシの開きがお買い得だったので買って来ました。
塩を振ってしばし置き水気を拭いたところで、何か挟みたくなって…。

スライスチーズないし、フレッシュハーブもない。
瓶詰め類を物色、マスタード、マーマレード、バジルペースト、ガーリッククリーム!
これにしましょう。

気分次第でなんでもいいですよ。
ただ使う油との相性は考えてみると楽しいです。

トマト、バジルならオリーブオイル。
紫蘇x梅ならこめ油。
味噌xマスタードで菜種油もいいかも。

今日はガーリッククリームとコーンフレークでEXVココナッツオイル。



イナウディ社のガーリッククリームはふわっと軽い感じ、そんなに
激しいにんにく感はなし。これ+ハーブも良かったですね。



コーンフレークはシンプルなもの、子供のおやつ用を取って手でバリバリ
くだいてたら「なんで?どうしてコーンフレーク?」と大騒ぎの二歳児(笑)。


cif.jpg

EXVココナッツオイルはスプーン2杯くらい、少し多めの油で揚げ焼きという
感じに。

cif3a.jpg

ディープフライだと、きっちり閉じないととか衣に穴がないようにとか気を
使いますが、両面焼くだけなので適当ざっくりで大丈夫!

粉振って、粉をどろりと水で溶いたものをつけ、砕いたコーンフレークを
まぶしてフライパンへ。
今回はヒヨコマメのパウダーを使いましたが、マニアックすぎますね…。
コーンパウダーでも米粉でももちろん薄力粉でいいですよ。


cif3b.jpg

しかしいい加減過ぎるコーンフレーク具合(笑)。
中火で片面焼けたら反して焼きます。

cif3c.jpg

うまいこと立ったのでお腹面も焼きました。
最後は火を強め表面更にパリッと仕上げます、ペーパーで余分な油を
取ってお皿へ。

cif5.jpg

シンプルにレモンだけしぼりました。
美味しい、美味しい、白ワインが止まりません!
芳ばしくざくっとした衣と中の柔らかさの対比がナイス。
カレーソースなんかも合いそうです。

是非お試しください。


使ったオイル:ココフィナ有機EXVココナッツオイル320g瓶

レストランレシピブログランキングへ ビールおつまみ ブログ村へ 金田油店へ
posted by 油売りエマ at 15:05| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | レシピ ココナッツ油 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年05月06日

お弁当におすすめ!西京漬けの竜田焼き

skdy.jpg


西京漬け、美味しいですよね〜。
高いけどたまに買ってたけど、子供が遠慮なく食べるので!(笑)
最近はまとめて鰆などを買って、味噌、みりん、酒に漬けて冷凍しておくように
しました。

で、家だとそのまま焼いて食べますが、お弁当には味噌を軽く拭って
一口大に切ったものに片栗粉をまぶして油で焼く竜田焼きがおすすめ。

味がしっかりついているところに衣でボリュームも出ておかずにぴったり。
今回はレッドパーム油カロチーノを使ったので黄色っぽく仕上がりました。

EXVココナッツオイルオリーブオイル菜種オイルも美味しいですよ。


skdy2.jpg

忙しい時も、唐揚げ作るより簡単!
是非どうぞ。


使ったオイル:カロチーノプレミアム

レストランレシピブログランキングへ ビールおつまみ ブログ村へ 金田油店へ
posted by 油売りエマ at 23:09| 東京 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | レシピ カロチーノ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年05月03日

夏のさっぱりヘルシーグラタン

ckzkg.jpg

夏のさっぱりヘルシーグラタンです。
鶏むね肉とズッキーニ、じゃがいもの組み合わせ。
暑い時でもペロリ♪オーブン使う時間も短いです。


ckzkg2.jpg

鶏むね肉もさっぱりですが…このホワイトソースは、豆腐!
今流行りなんでしたっけ?

絹ごし豆腐を200gくらいと塩、味噌少々、香るマカダミアナッツオイル
大さじ1半ミキサーにかけて滑らかにしました。
ブレンダーでも泡立て器でも。

5mmくらいに縦にスライスしたズッキーニは軽く塩を振り置いて水気を拭いて
おいて、じゃがいもは丸ごとレンジで蒸してから同じくらいの厚さにカット。

鶏むね肉も薄めに削ぎ切りして、軽く塩コショウしておいたものを耐熱皿に
重ねます。

くっつかないように底にちょいソース、じゃがいも、ズッキーニ、鶏肉、
最後にたっぷりソース(豆腐クリーム)を。

あとはお好みでチーズをかけオーブンへ。トースターでもOK。
鶏肉に火が通れば出来上がりです。

急ぐ時はオーブンに入れる前にラップしてレンジで鶏肉が半分くらい
火が入る程度に加熱しておくと早いです。
(が加熱しすぎると硬くなるのでご注意ください)

仕上げにナツメグかパプリカパウダーを振ってどうぞ。


ckzkg3.jpg


ほんとジューシーであっさりで美味しくてぺろり♪
モッツァレラや少し酸味のある白いチーズでもより白く爽やかに
仕上がってきれいかも。
食べる時に少しマカダミアナッツオイルをかけるとより一層芳ばしい香り
が広がりますよ。


ckzkg4.jpg

ソースに味噌を多めにして、じゃがいもと白身魚、茹でたホウレン草で。
こちらはごはんのおかずにも良かったです。


使ったオイル:食べる美オイル 香るマカダミアナッツ

makadamia500.jpg

レストランレシピブログランキングへ ビールおつまみ ブログ村へ 金田油店へ
posted by 油売りエマ at 01:17| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | レシピ マカデミアナッツ油 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。