2015年09月25日

油祖離宮八幡宮・放生会(秋の例大祭)

0915153.JPG


もう7年ぶり?随分ご無沙汰をしてしまいました。
京都、大山崎の油の神様のもとへ。


091515d.JPG


9月15日は油祖離宮八幡宮秋の例大祭、放生会(ほうじょうえ)があり、
参拝させていただきました。

今大人気のえごま油は、1000年以上前にこの地で搾られました。
長木という道具を使った日本での搾油のはじまりとして「本邦製油発祥地」の石碑もあります。

当初燈明用に献上されていたものが段々広まり、朝廷から油祖の名を賜り、油座として
大変栄えました。
日本中の油売りはここの許可なしには油を売ることができなかったわけです。
春と秋の例祭には今も全国の油脂業関係者が参拝する油の神様です。


油の歴史をもっと知りたい方は、油屋.comの「油と油屋の歴史」をどうぞ。
http://www.abura-ya.com/naruhodo/


091515a.JPG


今回も全国から油脂メーカー、油業関係者が続々と集まりました。
手を清め、拝殿へ。


091515e.JPG


神事につき撮影は控えましたが、献灯といって小皿に油で灯した燈明を奉納しました。
それから湯立て神楽が行なわれました。

okj.jpg

上記画像は「乙訓じかん」さんのFBページから拝借しました、他の写真とレポート
もございますので、こちらをどうぞ。

https://www.facebook.com/otokunijikan/posts/1047673115266170


091515b.JPG

帰りに撮影しましたが、分かりますか?
奥に燈明が消えないよう風除けの囲いが置かれ、その右上奥には各油脂メーカーの
斗缶の油が奉納されています。


091515f.JPG


日差しの強い日でしたがとても心地良い風が吹いていて、参拝後はとても清々しい
気持ちになれました。
それと共に昔々から続く油売り業にいつの間にか身を置く者として、改めて
身の引き締まる感じがしました。
生きとし生きるものを神仏が憐れみ、これを山野に放つ古来からの行事である
放生会で、私たちも日々生かされていること、今に感謝しながら生きることの
大切さを教えていただいたように思います。

帰りは慌しく失礼してしまいましたが、離宮八幡宮の皆様には温かいお言葉を
頂戴しとても嬉しく、次回はもっとゆっくりしたいと思います、ありがとうございました。


油祖 離宮八幡宮
http://rikyuhachiman.org/


東京・金田油店と京都・離宮八幡宮で毎年祝う油の日(搾油記念日)、
2015年のイベントレポートもどうぞ。
http://www.abura-ya.jp/hpgen/HPB/entries/76.html





091515g.JPG

お昼は錦市場の冨美家でしっぽくうどん。
名物は鍋(うどん)のようですが、あまりに暑い日で…。

091515h.JPG


そして近くの大丸で催事に出ていた雉祥さんの「炙り焼鳥重」、最後の1つ!を
買って帰りました。

091515h1.JPG

皮嫌いのはずの子供もぺろり!タレの感じも素晴らしく美味しかったです。

湯葉も生麩もわらび餅も、鱧皮も鶉も漬物も買う暇なかったけど(笑)
久しぶりの弾丸京都レポートでした。




ラベル:京都
posted by 油売りエマ at 16:45| 東京 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント・旅 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

女性セブン/オイルでボケに克つ!

js01.JPG


女性セブン(小学館)10月8日号(Vol.35)189ページからのカラー実用は
「オイルでボケに克つ!」。
http://josei7.com/topics.html


js01.JPG


えごま油、アマニ油、ココナッツオイルが取り上げられています。
当店の純えごま油もご紹介いただきました。
”知っているようで知らなかった”教えて油のこと欄を、慶応義塾大学医学部井上浩義先生と
担当させていただきましたので是非ご覧ください!


js1015b.jpg


当店で10年以上のロングセラー純えごま油ですが、10月より値上げとなります。
http://www.abura-ya.jp/hpgen/HPB/entries/75.html

精製タイプのほぼ癖のないえごま油で、6本単位でお得に定期購入される方も多数
いらっしゃる商品です。(賞味期限:未開封1年半※製造日より)
よろしければ今月中にご注文くださいませ!

http://www.abura-ya.jp/SHOP/KB_c002.html


posted by 油売りエマ at 12:38| 東京 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 金田油店 告知 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年09月17日

油の日2015イベント報告

sm.jpg


ようやく夏の大イベント、油の日のレポートアップしました!
是非ご覧くださいませ。

油の日2015イベント報告/金田油店

egj.jpg


ご参加いただいた皆様、ありがとうございました!


posted by 油売りエマ at 03:15| 東京 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 金田油店 告知 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年09月14日

ひじきローフ

DSCF2469.JPG


あぁこの夏は仕事がいっぱいで、夏の思い出をアップできないまま秋に突入です…。

さて、遠目に見たらお菓子?のようでもありますが、ヒジキです。
鶏ミンチに塩を加えもみもみしたら、冷蔵庫に残っていたヒジキを…あ!
入れすぎちゃったと思ったけど構わず長芋もすりおろし、ちょっと片栗粉、
そしてごま油を加え、更に混ぜてまとめてルクエにぺたっとして数分レンジへ。

ころっと切れば、ひじきローフ。ミートローフというよりヒジキの方が多いので。
3歳児もぱくぱく食べるし、大人にはいいおつまみ。

すり胡麻なんかをたっぷり入れてもいいですよ。


使ったオイル:九鬼 芳醇胡麻油

レストランレシピブログランキングへ ビールおつまみ ブログ村へ 金田油店へ
ラベル:ひじき ごま油
posted by 油売りエマ at 11:56| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | レシピ 胡麻油 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。