2016年02月29日

葛切りと鶏団子の煮込み/完熟山椒香味油

hnd.jpg


うるう年2月最終日ですね。
毎年そうでもないのに今年はなんだか忙しくてテーブルウェアフェスティバルも
オーガニックエキスポも行けませんでした。
ワイン展もスターウォーズも行けず…。

はっでも2月頭は台湾に行ったのでした、もう遠い昔のことのよう。

明日から3月、春の兆し、花粉も来てます。
暖かい鍋や煮込みを楽しめるのももう少し??
ま、夏の鍋もいいですけどね。


春雨、というより葛切り気分で、白菜と葛切り、鶏団子を醤油味で
煮込んでみました。

至ってシンプルです。
鶏ミンチは、塩と生姜汁、ちょびっと味噌を練りこんだだけ。

ここにたらりとかけると劇的にビビッドな味わいになる強力な油を
ご紹介します。

山椒香味油の赤。完熟山椒。こめ油をベースに完熟するまで待った
紀州ぶどう山椒をブレンド。とても希少なものでございます。

青はフルーティーで爽やかな山椒の香りですが赤はより落ち着いた
トーンのフルボディな刺激がきます。
素敵。中華の花椒好きな方にもおすすめ!
はまりますよ〜。

金田油店でも近日発売します。


使ったオイル:完熟 山椒香味油

レストランレシピブログランキングへ ビールおつまみ ブログ村へ 金田油店へ
ラベル:葛切り 山椒
posted by 油売りエマ at 17:51| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | レシピ 山椒香味油 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年02月18日

「オメガ3レシピ」撮影模様

からだを活性化させる 魔法の油! 「オメガ3」レシピ

http://bookclub.kodansha.co.jp/product?isbn=9784062996655

本日発売です!


bkcv480.JPG


料理の撮影は、8月と9月、4日間で行ないました。
確か初日は簡単なものを選び15品一気に作ったので、撮影風景の写真が
残念ながらほとんどありません…。

講談社さんの広々キッチンスタジオも良いのですが、食材の搬入や使い慣れ
た道具、子供の送り迎えの時間などを考えると、狭くても自宅がありがたく、
皆様においでいただくことになりました。


ste03.jpg

前日までに食材の買出し、搬入、下拵え、当日は子供を保育園に送ってから、
狭いリビングのソファや余計なものを和室に撤去し、スタイリストさんの器
到着と仕込み、まさにイベント!

まぁでも料理自体は簡単なものが多いので、比較的さくさくと撮影は進みました。


ste04.jpg


スタイリングは久保百合子さん。
とてもセンスの良い手作り感のある雑誌、あの「日々」のメンバーさん!
素朴でシンプルだけど独特のニュアンスがある器や、思わず欲しいと皿の裏を
見てしまうようなもの、素材感の素敵なものをお持ちくださいました。
現場での撮影アシストもありがとうございました。


ste02.jpg


撮影は青砥茂樹さん。
それはもう名立たる料理家さんの写真を沢山撮られていてファンも多いフォトグラファー。
相当プロの美味しいものを試食していらっしゃることでしょうと緊張して
しまいましたが終始優しく、臨場感のある素敵な写真を撮ってくださいました。



ste05.jpg


最終日は油の物撮りも兼ねて講談社さんのキッチンスタジオへ。
広い!スタッフさんも全員入れます(笑)。

ほんとまともな写真が全然ないのが悔やまれますが、本作りに関わってくださった
皆様に御礼申し上げます。

食全般に大変造詣が深く、最初の企画段階から守口先生への取材、情報面でお助け
いただきました草間壽子さん(ワーズワークス)、今後も野菜のことなどで是非
勉強させてください。


それから膨大なレシピを整理してくださったテニスもプロ級の!板垣友紀さん。
なんとお母様が油屋グループの研究室に勤務されていたという偶然のご縁。
びっくりしました、お世話になりました。


素敵な本に仕上げてくださったのはデザインの矢作裕佳さん。
同じ小さな子を持つお酒好きママの匂いがしました(笑)。
おつまみレシピ、晩酌に是非ご活用ください、ありがとうございました!


講談社の担当編集者は角田多佳子さん。
やりだすと結構難しい油の世界を「分からない」立場から、分かりやすく簡単に
を突き詰めていただけて良かったです。
ぎりぎりまでお疲れさまでした!


そして監修をしていただきました麻布大学の守口徹先生
大変ご多忙なところ、何を聞いてもいつも優しく詳しく教えてくださり、最新の
研究データも惜しげなく公開していただいて、本当にお世話になりました。

先生には最近の日本人の食生活全般のことから今の学生さんの話など、いろいろ
教えていただいていますが、とにかく話術巧みでまじめな油のセミナーでも笑い
がおこるのが憧れです(笑)。
今後ともどうぞよろしくご教授くださいませ。
またご一緒できる機会を楽しみにしております。


ste01.jpg

最後に本の主役!登場した油たちです。

カネダ 純えごま油
奥出雲産 生しぼりえごま油 えにしの雫
玉締め一番搾り 国産えごま油
ニップン アマニ油
メルローズ 有機亜麻仁油
グリーンナッツオイル(インカインチ油)
プレミアム・サチャインチオイル

残念ながら国産えごま油は今季分残りわずか、そしてサチャインチオイルは天候不良
等によりつい先日終売となってしまいました。
他メーカーのものは春くらいから徐々に輸入されるかと思います。
また本には掲載しませんでしたが、少しずつ日本にも入ってきているチアシードオイルも
オメガ3系オイルです。

是非毎日の食事に取り入れて、簡単で美味しく健康な食生活をお送りくださいね。
という訳で長くなりましたが、オメガ3レシピ本、是非ご活用の程
どうぞよろしくお願い申し上げます!


レストランレシピブログランキングへ ビールおつまみ ブログ村へ 金田油店へ
ラベル:オメガ3 えごま
posted by 油売りエマ at 14:59| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 食 料理 レシピ本 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年02月17日

【新刊】からだを活性化させる 魔法の油! 「オメガ3」レシピ

obg3b.jpg


じゃん!色校から…

omg3b4.jpg

綴じてない刷り見本が届きました。

明日18日、オメガ3オイルのレシピ本を出版させていただきます!

からだを活性化させる 魔法の油! 「オメガ3」レシピ (講談社のお料理BOOK)

どうぞよろしくお願い致します。


雑誌やWEB、他の本のお仕事では度々料理撮影していたのですが、
自分の本はなんと7年ぶりです。
あれから油を取り巻く環境もだいぶ変わったことを実感しています。

お話しを頂戴したのは去年の今頃なのですが、当初の企画からはかなり
変更し、いろいろ精査して「今、誰にとっても必要かつ不足しがちな油、オメガ3」
に焦点を当てることにしました。


omg3b2.jpg


オメガ3の油「えごま油あまに油サチャインチオイル」の解説と、
その有効成分を簡単に美味しく摂ることができる料理を41品掲載しています。

同じえごま油、あまに油でも製法によって色や香りに違いが出ること、
またその使い分けなど油屋ならではの情報も入れました。

またQ&A方式で良く疑問に思うこと、例えば「オメガ3って何で身体にいいの?」
とか「オメガ3以外の油は摂らない方がいい?」などについてなるべく
分かりやすく回答しました。



omg3b3.jpg


この本で「オメガ3を理解し、日々上手にオメガ3オイルを活用できる」
ようになっていただけることを信じて…。

油情報・知識については油研究でテレビや雑誌でもよくお見かけする
麻布大学の守口徹先生にご監修いただきました。
今最新の研究データにも基づき記載しております。

レシピはなるべく一般的な材料を使い簡単にできるようにしました。
是非お手に取ってご活用いただければ幸いです。


omg3b.jpg


週末、来週くらいから書店には並ぶかと思います。
アマゾンでは予約できます。
当店でも来週より販売致します。オメガ3オイルと一緒に是非どうぞ!

-----------------------------------------------
講談社 A5判 96頁
1,200円+税
青木 絵麻(著), 守口 徹(監修)
からだを活性化させる 魔法の油! 「オメガ3」レシピ
(講談社のお料理BOOK) 単行本(ソフトカバー)
-----------------------------------------------


posted by 油売りエマ at 15:12| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 食 料理 レシピ本 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

奥出雲えごま油セミナーレポート

egms01.jpg


土曜日は浅草橋ヒューリックカンファレンスにて第3回目の油を学ぼうセミナーにて
お話しさせていただきました。
えごま油について知るには、まず油の基本的なことを学ぶ必要があります。
それと比較してえごま油がどういう油なのかご理解いただき、選び方や
正しい使い方も分かるように駆け足ながらご紹介しました。

25名様くらいの方が熱心に聴いてくださって嬉しかったです。


egms02.jpg


えごま油の里奥出雲からの副題の通り、奥出雲からえごま栽培、油製造者さんが
いらして現地レポートもありました。
1回目は奥出雲の蕎麦、2回目はお雑煮というランチ付でしたが、今回は
会場がキッチンスタジオではないため、金田油店の上階にて朝、出雲の美味しい
仁多米を炊き、えごま鶏みそのおにぎり弁当を作ってお出ししました。
お水も出雲から持ち込まれたもの!

セミナー終了後いただきましたが、仁多米冷めても本当に美味しかったです。
あと仁多蕪の酢漬け、粕漬けに焼き芋と出雲の恵みをたっぷり詰め、
私は大根と白菜、鶏むね肉のナムル風、塩と奥出雲産えごま油のみで
味付けした爽やかなお惣菜を入れました。
青いのは紫蘇の葉です。


egms03.jpg

産直素材の手作り無添加弁当!えごまの葉のお茶と一緒に。
美味しいと好評でほっとしました。

貴重な国産えごま油の特別販売もあり、皆様にお買い上げいただきました。
ご来場の皆様ありがとうございました!



egms04.jpg


片付けながら目に付いた箱!
奥出雲のオロチが野菜で表現されています、とても秀逸なデザイン
じゃないですか?島根デザイン専門学校さんの作みたいです。
手拭いとか絵葉書にしてもかわいいと思います。


egms05.jpg

翌日の晩酌。

焼いて数日経って冷めていてもねっとりとまるでスイートポテトのように
美味しい焼き芋、奥出雲で植田さんが作っています。
品種は紅はるかだそう、ご馳走様でした。

もずくにはポン酢と貴重な奥出雲産生しぼりえごま油
糸瓜の粕漬け(奈良漬け)はクリームチーズとあわせてみました、美味。


司会、おにぎり担当出雲出身!おにぎりずむのaiちゃん、奥出雲の皆様、お疲れ様でした。

今年もい〜っぱいえごま、元気に育ちますように。
収穫がもう苗植える前の今から待ち遠しいです(笑)。

今季分は金田油店もあと1、2回の入荷で終了となりそうです。
予約販売開始日チェックはHPFBページ、メールマガジンにて
よろしくお願いします。


来週末27日(土)は池尻大橋の食糧学院さんにて以下講座を行います。
よろしければお申し込みください。

スキルアップアカデミーの健康講座 「からだに効く油のはなし」


金田油店のHPですが昨日からじわっとリニュアル中です。
 お買い物に問題はありませんが、細かい点まだ調整中でご迷惑お掛けするかも
 しれません。今しばらくご辛抱ください。


レストランレシピブログランキングへ ビールおつまみ ブログ村へ 金田油店へ
ラベル:えごま油
posted by 油売りエマ at 14:21| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント・旅 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年02月13日

おうちピザ/白崎茶会のかんたんパンレシピ

ちょっとご無沙汰しちゃいました、なんだか忙しかったのですがようやくひと段落
しました。
って1月末ちょこっと台湾に行ったりもしましたが、また食べたものアップします。

今日は珍しくパンねた。

結局ホームベーカリーは調子悪いので、簡単にこねられるパンをたま〜に作って
います。

最近「白崎茶会のかんたんパンレシピ」という本を買って何度か作りましたがいいですね。
ふわふわ?生地とさっぱり生地の2パターンが少ない量で簡単にできます。






中のクリームなんかも豆乳やココナッツオイルなどでのレシピが紹介されています。

子供はレーズンパン希望なので、そのついで6等分にした生地のうち2つを
ランチ用のピザにしました。


IMG_3905.JPG


薄く広げたらEXVオリーブオイル、トマトソース、残り物のかぼちゃサラダ、
しらすをトッピング。
更に私はたっぷりチーズ。仕上げにもオリーブオイル。


IMG_3909.JPG


電気オーブンよりクッキングシートごとフライパンで底をがーっと焼き、
温めた魚焼きグリルでアルミホイルに移して表面を焼くほうが早く美味しく出来る
気がします。

これは美味、あ〜私1枚じゃ足りなかった…。
ピッツェリアに職人技のピッツァを食べに行くのも大好きだけど、おうち「ピザ」もいいですね。


使ったオイル:マルケス(MARQUES)オリーブ油

レストランレシピブログランキングへ ビールおつまみ ブログ村へ 金田油店へ
ラベル:ピザ
posted by 油売りエマ at 16:30| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 食 料理 レシピ本 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。