2018年08月29日

豆とアボカド、梨のサラダ

DSCF1648.JPG


23日と25日、戻り猛暑!?ですんごく暑かったです。
油の日、イベントにご来店の皆様ありがとうございました〜。

只今レポート作成中ですので今しばらくお待ち下さい。


今日は簡単だけど飽きないサラダをご紹介。
ミックスビーンズ、きゅうり、アボカド、梨を角切りにして、塩、レモン汁、アマニ油で和えるだけ。

気分でヨーグルトやナッツ、お好みのビネガーを混ぜるなどアレンジもいろいろ。
私は仕上げにデュカという中近東スパイスをたっぷりかけるのがお気に入りです。

ザータ(ル)というパレスチナのハーブミックスも爽やかで美味しいですよ。


海老やチキンを入れたら、もうこれとパンだけでランチにもなります。
あ!これはもしやチョップドサラダってやつかも!?(笑)



使ったオイル:癖のないニップンアマニ油

レストランレシピブログランキングへ ビールおつまみ ブログ村へ 金田油店へ


posted by 油売りエマ at 11:12| 東京 ☔| Comment(0) | レシピ アマニ油 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年08月16日

チリの搾りたてオリーブオイルで/サーモンとズッキーニのエチュベ

💧8月25日は油の日イベント!無料セミナー各種あり、是非ご来店ください💧
https://www.abura-ya.jp/hpgen/HPB/entries/101.html
------------------------------------------------------------------------------


ecb.jpeg


エチュベとか書いてますがまぁ蒸し煮です。
夏はいろいろなものをさっと蒸して、オイルとレモンくらいでさっぱり食べると美味しいですよね。

ズッキーニはくるくるして麺状になる器具で。スライサーでリボン状でもいいし半月切りでも。

サーモンは軽く塩をしておきます。
蓋ができる鍋にほんの少しの水とサーモン、ズッキーニを入れ蓋をして強火、全体があたたまったら弱火にして蒸します。
切り身はすぐ火が通りますよ。

お皿に茹でたお好みのショートパスタと盛り付け、EXVオリーブオイルを回しかけレモンをぎゅっと搾ってどうぞ。
温まったオイルの風味とレモンの酸味でさっぱり味わえます。

じゃがいもやトマト、パプリカなどお好みの野菜でOKです。



ddc.jpeg

パスタは山形のお米とだだ茶豆、形も豆!玄米の歯応えとお豆の香りがいいです。


alonso_002.jpg

EXVオリーブオイルは南半球チリから届いたアロンソオリーブオイル
あちらは初夏が収穫なので搾りたて!
しかもプレミアムクラスの品質でコスパ良し、おすすめ。
このブレンドは今のところ当店のみの新発売、ということで一生懸命作ったオイルのページもご覧くださいね〜。


使ったオイル:アロンソ EXVオリーブ油 229g【南半球チリ産初夏搾り】

レストランレシピブログランキングへ ビールおつまみ ブログ村へ 金田油店へ
posted by 油売りエマ at 13:58| 東京 ☀| Comment(0) | レシピ オリーブオイル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年08月15日

夏野菜と海老のワンプレート冷麺

💧8月25日は油の日イベント!無料セミナー各種あり、是非ご来店ください💧
https://www.abura-ya.jp/hpgen/HPB/entries/101.html
------------------------------------------------------------------------------


tnm01.JPG


とある日のランチ、冷蔵庫の茹で野菜と冷麺を盛りつけ、カレー醬油につけておいた海老に粉つけてさっとココナッツオイルで焼いたのをそえました。



tnm02.JPG


麺のタレは市販のシンプルなトマトソースに麺つゆとEXVオリーブオイルを混ぜて。

カラフルな見た目で涼しげですが、この豆乳麺は柔らかすぎて美味しくなかった(涙)。
素麺にすれば良かったわ。

そして甘エビは大好き、茹で海老は嫌い、天ぷらとフライの海老はいいけど焼いた海老は微妙という面倒臭い息子に海老残されました…。
美味しいのにっ。


使ったオイル:有機EXVココナッツオイルBS1stパラシオ・デ・ロス・オリーボス EXVオリーブ油
posted by 油売りエマ at 15:15| 東京 ☀| Comment(0) | レシピ オリーブオイル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年08月07日

レストラン高津【山口・下関市】

去年くらいでしょうか〜検索しててこんなフレンチが下関に出来たの!?と思ったのは。7月に帰省した際、そうそうと思い出して見てみたら、行けそうな日がちょうどコラボイベント。
カウンターのようだし思い切って前日電話したら大丈夫だったので行って来ました、一人フレンチ(笑)。
iPad撮影のぼんやり画像ですが、写真中心でお届けします。
長いです、画像14枚くらいあります。


tkt00.jpg


まずは建物にぞっこん!小高いところに立っている重厚な佇まい。
坂を上がっていくと「蜂谷ビル」のプレート。登録有形文化財ですって。
後で調べたら旧東洋捕鯨株式会社下関支店だそう。
今はこのフレンチ以外空き家で工事中のような感じでしたがとっても素敵。
いっそ泊まれるようにしてオーベルジュに!


わくわくして扉を開けるとモダンな空間、ゆったりしたL時カウンターにオープンキッチン。

ワインペアリングコースの一斉スタートなので皆様が揃うまでしばし待ちます。


tkt03.jpeg


イベントは福岡のNAKALABOのシェフ武藤聖郷さんと高津さんのコラボレーションだそうです。


tkt04.jpeg


暑い夏の夕暮れにぴったりのタケダワイナリー、サン・スフルの泡からスタート。


tkt04a.jpeg

ゴーヤーとムール貝のガスパチョ、爽やかな苦味を味わって…。


tkt04b.jpeg


気になるどら焼き!中身はフォアグラと黒イチジクコンポート。
香ばしい白焼きうなぎときゅうり、紫蘇、梅干しとビーツのソースの生春巻き。

これだけでワインお代わり注いでいただいた気が…。


tkt05.jpeg

ワインは世界からいろいろ面白いものを。ヴァンナチュールも多いです。


tkt05a.jpeg

イカは分解したオクラとモロヘイヤのピューレとともに。ほんのりかぼすの香り。


tkt05b.jpeg

イカの透明感が素敵。イカはやっぱりこうでなくちゃ。


tkt06.jpeg

お、次は赤ですね。

tkt06b.jpeg

これも美しく美味しかった!
ほどよく半生に火入れした鰯に焼き茄子のジュとペースト、炭化したナスの皮パウダーが振ってあります。

食べるのはぺろりだけどすごい手間。鰯の油を赤ワインでさっぱりと。


tkt07.jpeg

クロアチアやギリシャの洗練されたワインが繰り出されます。


tkt07b.jpeg

パリパリのじゃがいもの下には馬肉とナッツのタルタル。大好き!


tkt08.jpeg

このフリウリも美味しかった〜。


tkt08b.jpeg

抱えて飲み干したいアラ出汁と枝豆。山椒のアクセント。


tkt09.jpeg

最後の赤。


tkt9b.jpeg

鶏ごぼう!金平の焦げ目の香ばしさが際立ちます。ソースになっている甘いかぼちゃが「くりまさる」。

和の素材を生かしたモダンフレンチ、海外の方にも喜ばれそうだし、何より重いフレンチ気分じゃない時にぴったり。


しかし飲みました…。ソムリエさんどんどん注いでくださるし!


tkt11.jpeg

桃に合わせるデザートワインはワシントンから。


tkt12.jpeg

大人の桃缶!生やコンポートなどがちょっぴりのクリームとフェンネルと一緒に。


tkt12b.jpeg


最後は小麦粉を全く使わない濃厚なショコラにパッションフルーツとココナッツのお餅、レモンとチェリーのハーブティー。
このデザートを担当されたのは女性で、やはりコラボだったようでご紹介がありましたが、もういろいろ酔っていて忘れました、すみません…。


tkt13.jpeg

酔うともっと飲んでしまう悪い癖、仕上げにグラッパ頂きました。
カウンター内でソムリエさんと話せるし、キッチンも見えるので一人でも楽しく過ごせました。

この内容で(グラッパ別)15,000円とは東京ではまずないですね〜。
ちなみに普段の21時以降はアラカルトでふらりバー使いも出来るとのこと。

デートに最高ではないでしょうか。


tkt13a.jpeg

宴の後。さすがに2軒目は無理でした(笑)。
帰り坂道を転がらないようタクシーを呼んでもらうことをおすすめします。


tkt10.jpeg

高津さん、武藤さんご馳走様でした。
久しぶりにわくわくさせてもらいました。

帰省時はまた伺います。


RESTAURANT TAKATSU
http://restaurant-takatsu.com/

レストラン 高津フレンチ / 下関駅

夜総合点★★★★ 4.5



レストランレシピブログランキングへ ビールおつまみ ブログ村へ 金田油店へ
posted by 油売りエマ at 16:27| 東京 🌁| Comment(0) | いい店 旨い店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。