2019年06月28日

鮭と野菜のスープ煮、レモン風味

amp.jpg


買い物に出たくなくて、家にあるもので〜という時に便利な缶詰!
鮭缶と野菜のスープ煮です。


汁ごとどばー、水も足して、ジャガイモ、キャベツ、パプリカ、ズッキーニなどを煮るだけ。
味を見ながら塩を足して、胡椒とレモンオリーブオイルを少し垂らすと爽やかで美味しいですよ〜。

冷たくして、レモンを搾ると更にさっぱりいただけて暑い日にぴったり。
ディルなどを入れても素敵。

鯖の水煮缶でもいいですね。
是非お試しください。


使ったオイル:レモンオリーブ油リモーネ


レストランレシピブログランキングへ ビールおつまみ ブログ村へ 金田油店へ



posted by 油売りエマ at 17:26| 東京 ☁| Comment(0) | レシピ レモンオリーブ油 リモーネ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年06月18日

【6/22大分開催】からだに効く!油の摂り方3ヶ条

さて報告遅くなりましたが2日に開催されたマナビル学園祭にお越しいただいた皆様ありがとうございました!
初企画でドキドキの中、しかも雨!なのに沢山の方に来ていただきました。


manabiru480.jpg

映画「100年ごはん」を上映された大林千茱萸(ちぐみ)監督と。
久しぶりに油も売りました!


manabiru480b.jpg


映画上映&欧風家庭料理 Ide'e食堂さんの初夏のいろどりピビンパ!

香り豊かにそれぞれ味付けされた美しい臼杵の有機野菜が歯触りも旨味も素晴らしい。
あ、レモングラス?お、山椒?など五感が刺激され元気になるお弁当。

金田油店もコラボさせていただいて、カリフラワーと塩麹のポタージュにかぼすオリーブオイルをたらり♪
優しい甘さにかぼすの香り漂うスープになりました。(ネット販売準備中)


今後もマナビルではいろいろな「楽しい学び」を企画中とのこと。


mnsm.jpg


で、早速油の話、呼ばれました。

今週土曜日22日10時半〜 マナビルセミナーです。

-----------------------------------------------------------------
からだに効く!油の摂り方3ヶ条/油の基本を知って正しく選びましょう
-----------------------------------------------------------------

<日程>2019年6月22日(土)

<時間>10:30〜12:00

<場所>大分上野マナビル/大分県大分市上野丘東5-29

<バス>「上野 」バス停 徒歩3分

<駐車場>マナビルすぐそばの圓壽寺内

<料金>2000円/学割1000円

<定員>35名(先着申込順)


<お申込み先>

金田油店申込:当日ご来場OKですが、
ご予約の方優先となります。
電話:金田油店03-3861-1315(平日10時-18時)

メール:shop@abura-ya.jp
お名前・お電話番号を書いて
お申込みください。
※学生の方は学生とご記入ください。
(当日、学生証など証明できるものを
ご提示ください。)

***********

油は皆様が考えている以上に健康を大きく作用するものです。
油の基本を知り、上手に毎日の料理に取りいれましょう。

オメガ3とは?
調理法によってどんな油がおすすめ?
この使い方は正しい?
皆様の疑問にもお答えします。

毎日使うものだからこそ、ちゃんと使い分けましょう。

細胞から健康に美しくなり、そして美味しい油の使い方をお教えします。

油脂ってなに?/脂肪酸の種類・役割/油の製法・保存法
/身体に効く!油の摂り方/加熱調理におすすめの油は?
/もっと美味しくなる!料理別の油の使い方

えごま油をミニカップでテイスティング。
えごま油、オメガ3本などの販売も。


講師プロフィール ------------------

青木絵麻 あおきえま

東京・浅草橋で明治3年より続く金田油店アドバイザー。
2004年にネットショップを立ち上げ、えごま油をはじめ様々な油を全国に発送する業務をはじめる。
4年後には全国イーコマース協議会主催「ベストECショップ大賞」にて全国300店舗以上のエントリーから「Eストア賞」を受賞。

レシピ数1000を超える油を使った料理ブログ「油屋ごはん」は2009年に書籍化され現在も更新中。

油のコンシェルジュとして店舗での接客や油の知識セミナー、テイスティング会などを通じ日々油の使い方、選び方のアドバイスを行う。
広報活動の他、レシピ・商品開発やネット販売のコンサルティングにも従事。
2016年2月に講談社より”からだを活性化させる 魔法の油! 「オメガ3」レシピ”を出版。

2019年に別府に移住。
日本オリーブオイルテイスター協会認定JOOTAオリーブオイルテイスター
一般社団法人 分子整合医学美容食育協会認定エキスパートファスティングマイスター

金田油店
http://www.abura-ya.jp/

ブログ:油屋ごはん
http://abura-ya.seesaa.net/

メディア掲載一覧
http://www.abura-ya.jp/hpgen/HPB/entries/78.html




皆様のご来場お待ちしております!
https://www.facebook.com/events/2760572004014574/





ラベル:大分 オメガ3
posted by 油売りエマ at 11:24| 東京 ☁| Comment(0) | 金田油店 告知 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年06月15日

ホリスティックカフェ Holistic Cafe【大分・中津市】

え〜今日は中津の素晴らしいお店をご紹介します。

中津って、大分県ですよ、ほら耶馬渓がある。北九州、福岡寄りです。
連れて行っていただいたのは、2017年11月!だいぶ寝かせましたが、あの美味しさは楽に思い出せます。


ホリスティックカフェ
http://holistic-cafe.com/


まずはロケーションが最高!


hc01.jpg

大きな窓一面空と海。なんかあまり伝わらない写真ですみません。
本家instagramでぜひ。
@holistic_cafe

(このブログのテンプレ横幅480px止まりで窮屈なんです……、えぇリニュアルしますよ今年は〜。)


何でも日本三大干潟の一つだそう。あちら側は山口。


カフェという名前ですが予約制でオーガニックのフルコースがいただけるレストランです。

ユニークなのはヴィーガンコースとジビエコースがあること!
ナチュラルな素材を使い、その人の体質、体調に合った食を驚きと共に出して下さいますよ。

そして当時なかった魚介コースが新たに加わったということで、そろそろ伺いたいっの気持ちを込めてのご紹介です。

以下のお料理は秋にいただいたものです。ちなみにジビエコース。



hc03.jpg

宗麟かぼちゃの滑らかなポタージュ。地葡萄の野生的なワイン。


hc04.jpg

朝採れ野菜と豆乳マヨネーズ、蓮根のハーブピクルス。
ヴィーガン唐揚げ。ヴィーガンバター!


hc05.jpg

hc08.jpg

しっとり旨味のある猪ハムには春菊ソースとカボス。
オリーブの塩気。猪のコンソメも素晴らしかった。


hc07.jpg

カスティージョ・デ・カネナさんの燻製オリーブオイルがふわ〜っと香る!絶品カルボナーラ。
ベーコンは自家製の猪製。

思い出しただけで涎出ます。もう1度食べたい!


hc06.jpg

猪ラグーとジャガイモのラザニア風。
チーズはカシューナッツで作ってあって、ほんのりマスタードマヨネーズのような感じが美味。


hc09.jpg

デザートはさつま芋のローケーキ。奥はチョコレートではなくキャロブ!


hc02.jpg

とにかくどのお皿も素晴らしく美しく美味。
そして自然療法家である幸恵さんのここに行き着いたお話や豊富な知識がまた素敵だし日々研究熱心なところにも感服、すっかりファンになりました。


hc10.jpg


特に都会を離れてほっとしたい方におすすめの1軒です。
わざわざ行く価値大あり!

東京からも北九州空港まで飛べば一時間程度ですよ〜。


hc11.jpg


吞兵衛の皆様には中津追加情報♪

凄いバーがあるんです。バーフォーシーズン/Bar FOUR SEASONS
尋常じゃないコレクションは圧巻、モルト好きには垂涎では!?

別府からも一時間程度。お友達の皆様はいつでもアテンドしますのでおいでませ〜。


そう言えば、この時別のテーブルにいらしてはじめてお会いしたのがSOLA アカデミーのsatokoさんでした。
先日は福岡のオーガニックイベント(これもまだ紹介してなかった!)にご一緒させていただいたり、泊めてもらったり!(笑)と今はすっかり仲良し。

ご縁とは不思議なものですね。


久しぶりに「いい店 旨い店」のご紹介でした。

posted by 油売りエマ at 19:24| 東京 ☀| Comment(0) | いい店 旨い店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年06月14日

魚と豆腐で簡単すり身揚げ

蒸し暑かったり、湿度を感じる雨が続くと、あぁアジアだな〜、ピリ辛で香りがあって元気出るものが食べたくなる……とすべて食べ物発想ですみません。

引越し後、VITAMIX(すごい馬力のミキサー)を導入してからまぁいろいろなものの滑らかさが格段にアップしました。
スムージーはもちろんポタージュ、ディップやミートローフ、魚のすり身も。
生クリームもほんの数秒!凍ったイチゴでジェラートも即完成。

もうブラウンのフープロとはお別れでしょうか。
まぁでもハンドブレンダーは鍋の中とかで使うし。


肝心のその写真撮り忘れましたが、残ったアジとブリの刺身、つまの大根、豆腐、胡麻、片栗粉少々、塩コショウ、たまたまあった里芋煮もびゅーっと滑らかにまとまります。

濡らしたスプーンで適当にまとめて油の中へ。
油は癖がなくて使いやすい有機べに花油。


smajpg.jpg


色よく揚がりました。


smajpg2.jpg


毎度分量は適当ですが、ぶりんふわっ!とした程よい弾力。豆腐も入っているので少しがんもどき要素も。
彩りに素揚げしたピーマンもナイス!

枝豆やコーン、粗めに刻んだ海老などで食感出してもいいですね。


smajpg3.jpg


生姜酢醤油もいいし、お酢入りコチュジャンやチリソースなどでどうぞ。
もちろんビールですよ!

サラダ菜になますなどと巻いて食べてもなお良し。

夏におすすめメニューでした。


使ったオイル:有機栽培 べに花一番高オレイン酸

レストランレシピブログランキングへ ビールおつまみ ブログ村へ 金田油店へ
ラベル:VITAMIX
posted by 油売りエマ at 15:50| 東京 ☀| Comment(0) | レシピ 紅花油 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。