2009年02月25日

鰆のゴマヨ焼き

ごま油のマヨネーズってないわねーと常日頃思っておりました。

確かに、重い質感になるのと色が濃い(太白胡麻油じゃない焙煎タイプだと)、
原材料費が高いなどいろいろな訳がございましょう。

そういう市販化されそうにない極上マヨこそ家庭で作りましょう。


卵黄1つに上質の塩、柔らかな酸味(好み)のお酢とはちみつ少々、極上胡麻油たっぷり。

ブレンダーでも一瞬ですが、泡立て器で作るほうがオイルの量は加減できます。
(というか何でも目分量なのでブレンダーたまに失敗します・笑)

きれいなボウルに蜂蜜と油以外の材料を入れよく攪拌してから、油をたらたらと
注ぎながらもったりするまで泡立てるだけ。
蜂蜜は味を見ながら加え、レモン汁もちょっと追加。

今回は今週発売予定の玉締めごま油さわやかタイプをベースに焙煎のまろやか
タイプを少々ブレンド。

なんとも芳しい香りのこってり和風ゴマヨになりました。

濃い緑の野菜の和え物や青魚を入れたサラダなんかにぴったり。
大根炒めてもよさそうだし、鶏ささみに塗って和風サンドイッチにも!


鰆ゴマヨ焼き

で、鰆の切り身を片面焼いて、反してからゴマヨをたっぷり塗って焼きました。
焦げやすいのでホイルを被せてもいいです。

焼きあがってからも少しかけて、白胡麻も振って。うまうま〜♪


牡蠣豆腐

付け合せはカキ出汁でコポコポしたお豆腐とほうれん草。味噌のっけで。
お酒がすすみます…。

使ったオイル:セサミアごま油

レストランレシピブログランキングへ  ビールおつまみ ブログ村へ 金田油店へ


posted by 油売りエマ at 15:28| 東京 🌁| Comment(2) | TrackBack(1) | レシピ 胡麻油 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
ゴママヨだったら、菜の花をゆでたのにも合いそうだね!
(美味しそう〜でも作るの面倒〜)
Posted by ちー at 2009年02月25日 23:13
ちー様>

面倒じゃないよ〜!5分で出来るって。
子供に泡だて器をもたせるのだ。
(そっちのが大変そう…笑)
Posted by エマ at 2009年02月26日 14:56
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

料理レシピ紹介サイト: 鰆(サワラ)さわら ブログでCookin
Excerpt: 「鰆(サワラ)さわら」料理レシピで、献立の参考になりそうなブログ記事を集めています。自薦による投稿も受け付けているので、オリジナルなレシピのブログ記事があったら、どしどし投稿してください。
Weblog: 料理レシピ集(投稿募集中)byブログでCookin!
Tracked: 2009-03-03 11:48