2009年03月03日

サーモンとディルのレモン押し寿司

ディルサーモン寿司

散らし寿司とか手毬寿司とかかわいい画像がなくて…(笑

色だけは桃色?のサーモンの押し寿司です。


飲む前にちょっとお腹に入れるフィンガーフードに。

サーモンはサクで買って厚くカットしてみました。
酢飯はシャンパンビネガーと塩、砂糖、レモン汁を混ぜて洋風に。

香り付けにサーモンと相性のよいハーブ、生のディルとレモンオリーブオイル
少し混ぜるます、いい香り〜。お米に艶も出ますよ。


サーモン押し寿司

木枠が無くてもタッパとか小さなパウンド型とかでもできますね。
サーモンとご飯の間にセロリとマヨネーズを挟みました。

カルシューガというアーティーチョークのペーストの瓶詰めがあったので
それも塗ったら不思議〜な味になったので、入れなくていいです(笑




雛祭りネタおまけ。

道明寺

子供の頃桜餅と言えばこれを食べていて、ずーっとこれが桜餅と思っていたら…。

↓こっちが関東の桜餅らしい。

桜餅

私が好きなのは道明寺なんですね。しかも関西?
え、両親関東でしたけど。

ま、この桜の葉の香りと塩気がいいのです。

【桜餅について】 道明寺VS長命寺


使ったオイル:レモンオリーブ油リモーネ

レストランレシピブログランキングへ  ビールおつまみ ブログ村へ 金田油店へ
posted by 油売りエマ at 18:28| 東京 ☁| Comment(4) | TrackBack(0) | レシピ レモンオリーブ油 リモーネ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
そう!そうなんですよね。

桜餅!

私も上のものしか知りませんでした。
大人になって初めてその関東風のものを知りましたが未だ食べた事がありません(笑)

Posted by at 2009年03月04日 15:32
手毬寿司、私も20種類600個をパーティ用に作った事があります。今度やりましょうか。桜花の塩漬けを色々な食材と組み合わせても面白いですよ。
Posted by 雨宮広和 at 2009年03月04日 22:34
柚 さん>

いた!(笑 
味も絶対道明寺だと思うんですが…。
Posted by エマ at 2009年03月05日 17:00
雨宮さん>

600個!!

> 今度やりましょうか。

そうですね…50個くらいなら是非(笑
桜花の塩漬け、お花見に最高ですね。
Posted by エマ at 2009年03月05日 17:01
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。