
お刺身サラダの残りのブリは一晩もろみ醤油に漬けておいて、水気を
拭いて、燻製鍋へ。
両面2分半ずつくらいで仕上げました。
真ん中はほんのりレアでスモーキー、なかなか美味です。
燻製のコツは塩加減ですかね。まだなんちゃって燻製ばかりで、
ソミュール液に漬け込むほど本格的なものはやったことがないのですが、
塩分がほどよく素材に入ってないと美味しくないです。
私が好きな燻製とお酒のたまらないブログ、燻製記もご参照ください。
http://kunsei.livedoor.biz/

切ったブリ燻製をバゲットにクレソンと一緒にのせ、黒酢マヨネーズを。
これは料理通信のマヨテイスティングの時一番気に入ったもの。
黒酢の芳ばしい香りが感じられてそのままでも美味しい、綿実油使用。

ビール、ワイン、ウィスキーのお供にぴったり。
マスタードを溶いたオリーブオイルを掛けても美味しいと思います。

今日は油そのままは使っていないという意味で一応ノンオイルレシピでした。



はじめまして。
ご紹介ありがとうございます!
ブリ燻ブルスケッタ、おいしそーです。
白ワイン必須ですね。。。笑
ほかのレシピもおいしそうで、
こらから参考にさせていただきます!
とりいそぎ御礼まで。
実は燻製ってかなり興味あるんです。
塩の加減が難しいんですね。
私もちょっと勉強してみます!
うわーーこんな夜中ですがこれは夜食に頂きたい!しっとりとした身がまた美味しそうです!!!
燻製は興味があるものの木材?チップをかってきたりと大変そうなイメージで未だ挑戦したことがありません。でもこの燻製用のお鍋があったら便利なのでしょうか?ちょっとおもしろそう^^
また黒酢マヨネーズもとーーっても気になり(マヨネーズはあまり得意ではないのに(笑))リンク先へ飛んだら『コタン』というお店で販売されてるのですね。通販が可能のようでさっそく購入してみようかと思います^^
あっ、もしユーサイドさんの商品もしくはコタンさんで購入できるものでお勧めがあれば教えて頂けると嬉しいです♪
こんにちは、ご訪問嬉しいです〜!
燻製とお酒、最強ですね。
オリーブは新漬けじゃないと美味しくないですよね?たぶん…。
私もどんどん冒険したいと思います。
今後ともよろしくお願いします。
ちょこっと燻製なら簡単ですよ。
これだけで?!ってくらい美味おつまみに変身。
ぜひぜひ、足を踏み入れてください
>この燻製用のお鍋があったら
そうですね、中華鍋でもと言いますがこれだと
チップも初回セットだしものぐさな私にもぴったりでした。
「スモーカー」とか「燻製鍋」で検索してみてくださいね。
黒酢マヨは私は恵比寿三越で買いましたよ。
単体でOK!と思えるマヨです。
コタンさんははじめて見つけました、いいお店ですよね〜。