
今日は和食気分。
野菜をコトコト煮て、玄米ご飯を土鍋で炊き、キャベツはいただいた尾道の鯛ちりめんと
紫蘇ひじきx富士酢で揉み、鮭の西京味噌漬けを焼いてと…。

色の濃い野菜の煮物にはフランスパンを!!ってそんな訳はなく、
さっと水にくぐらせた仙台麩です。
別名あぶら麩、大豆油で揚げてあるので芳ばしく、ボリュームも出ます。
油揚げと同様コクが出ますよ。
煮汁をぎゅーっと吸い取るので、汁気多目に作るといいかも。
ちょい甘薄口醤油味でシンプルに。

ノンオイルだけど、油の旨み利用レシピでした。

おー仙台麩ラスク!美味しそう。
http://sendaifu.jp/html/dish_sweet.html



山形には麩料理専門店があってこれまたおススメです★
このあいだ仙台の友達に「のむらのあぶら麩」をいただいて、ハマりました〜
印字してある日本語のむちゃくちゃさもすごいので、機会があればぜひ見ていただきたい・・・
そう、油麩はまりそう。
生麩も大好き。麩料理専門店行きたい!
うちのはのむらのじゃなかったです。
むちゃくちゃな日本語、見たい〜(笑