2009年09月11日

残り野菜サブジ

vs1.jpg vs2.jpg

インドのお惣菜、サブジ。もともと「野菜」という意味だそう。
野菜をスパイスと一緒に蒸し煮にするような感じ。

パームxキャノーラブレンド油でフェンネルシード、クミンシードの香りを出します。
(赤い色は油の天然色素)

冷蔵庫の半端野菜をざくざく刻んで炒めます。
プチトマト、茄子、胡瓜、オクラ、じゃがいも、万願寺唐辛子、あとレンズ豆も加えて。

ターメリックとカルダモンパウダー、すりおろし生姜、塩、胡椒も加え蓋をして煮込みます。
野菜の水分だけでじっくり。

柔らかく煮上がったら、仕上げにガラムマサラを一振りして混ぜ出来上がり。
隠し味に醤油とか垂らしても美味しいです。

vs.jpg

熱々でも冷めても大丈夫。
野菜とスパイスのくたくた煮、ヘルシー副菜にどうぞ。

カリフラワーのサブジとかズッキーニのサブジなど単品でもいいし、
ちょこっとおつまみにもなります。

スパイスはお好みで。ミックスのカレー粉でもいいし。
でも仕上げのガラムマサラは美味しさの決め手かも。


最近インドかタイの石臼のスパイス挽きが欲しくなって来ました…。


使ったオイル:マレーシア産カロチーノクラシック

レストランレシピブログランキングへ  ビールおつまみ ブログ村へ 金田油店へ
posted by 油売りエマ at 19:21| 東京 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | レシピ カロチーノ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
タイの石臼(クロック)は、小さいのもあるから、場所とらないし、便利だよ!
にんにくをつぶしたり、粒胡椒を粗く砕いたり、干しえびを叩いたり……スパイスはもちろんとても使い勝手がいいです。お薦めだよーー。

あ、農園に虫、放したよーん。
Posted by ちー at 2009年09月12日 17:39
ちー様>

クロックでしょ?
やっぱお碗型じゃないとスパイス飛ぶよね…。

農園、無農薬栽培の選択肢はないみたいね。
Posted by エマ at 2009年09月14日 16:54
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。