
29日(火)はキッコーマンクッキングセンターにてKKC 大人の食教室<油>を
開催させていただきました。
「老舗油店から聞く油のはなし」と題して金田油店四代目の金田康男より
油の歴史や基本知識の話を1時間20分ほどさせていただき、その後6種類
の油のテイスティングとレシピ本油屋ごはんの中から4品をご試食いただきました。
私は早めに会場入りし、エプロンを…。

すでに素晴らしい設備の厨房で、華麗なるスタッフの皆様が着々と下準備中!!(感動)
「せんせい、椎茸の厚さは?」「せんせい、お味見を。」
いやいやいや(汗)ただの油売りなんで…恐縮です。


しかも5〜60人想定量ってすごいですね!
小学生の頃給食室に入り浸っていた楽しさを思い出しました。

デルモンテエプロン!かわいい…。
などとキョロキョロ邪魔している間に、着々と油に興味をお持ちのお客様が。

曇り空ですが50人近い方がお越しくださいました。
ご来場ありがとうございました。

セミナー開始、テイスティングに向けセットを準備します。
今回は、純えごま油、芳香落花生油、玉締め搾り胡麻油、クルミ油、
カロチーノ(レッドパーム)、そしてパンプキンシードオイルと飲んで楽しい♪
オイル6種類!(比較的香りや味わいに特徴のあるもの)

なかなか油を比較して味わう機会ってないですよね、普通。
皆様それぞれクンクン香りを嗅ぎ、油を舐めて楽しんでいただいたご様子です。
続いて試食タイム。
魚の蒸し物は熱々がいいので直前に。大型!スチーマーで三段蒸し!


魚はスズキです。オイルは芳香落花生油を使いました。

今回は「ホットきのこサラダ(えごま油)P16」「砂肝と根みつばのカレー炒め
(カロチーノ)P60」「白身魚と水菜の蒸し物(落花生油)P88」「白ソーセージの
黒こしょうチャーハン(こめ油)P98」の4品をお楽しみいただきました。
油とキッコーマン製品のコラボで醤油や麺つゆ、ポン酢との相性もお楽しみ
いただけたと思います。
チャーハンに使ったキッコーマンさんの五穀米も芳ばしくて美味しかったです。
何人かに、お酒飲みたくなりますね〜と呟かれました、どきっ。

良質で風味のある油を調味料として使う方法、どんどん取り入れていただければ嬉しいです!
キッコーマンKKC講習会では毎月興味深い料理セミナーが単発で楽しめるようです。
11月もどれもおもしろそう〜。東京の方参加してみてはいかがでしょうか。
キッコーマンKKC講習会スケジュール



4代目の目からうろこの油のお話もちょっと長かったけど(ごめんなさい)とても面白くて、たくさんメモしました。
エマさんも遠くから見て,あ、エマさんだと妙に感激・・・お料理も油を使ってるのにさっぱりしていて、それぞれの油の風味がいかされておいしかったです。油のテイスティングなんてなかなかできませんものね。
ありがとうございました。
ご参加いただいたんですね。
ありがとうございました!!
話も料理も気に入っていただいて本当によかったです。
今回はちょっと和系でしたね。
油を買う時ちょっとずつ興味を持っていただけると嬉しいです。
コメントもありがとうございました!