
カモの次はハモ…。
今ぞっこんなんです、鱧皮に!
尾道のですね、桂馬さんのてんぷら詰め合わせをいただきました。
(私にはさつま揚げというジャンル)

化学調味料や保存料不使用、なかでも梅焼なる卵ふわふわなてんぷらや、
干し柿の形をした柿天などはじめて食べる味も多くて面白かったです。
素朴なごぼう天がまたすごく美味しい。
練り物って変なもの入ってるの多いしあんまり食べないのですがこれは別。
魚の旨みぎっしりで美味しかったのです!姐御いつもありがとう〜。
桂馬蒲鉾商店
http://www.keima-kamaboko.com/product/goku_single.html#tenpura
それで原料はグチ、イカ、エソに鱧!!な訳で、はも皮の醤油焼きが巻きでごろんと!!
こーれーはー酒飲みにはたまらない副産物!
カリカリベーコンより大好き、と断言しましょう(笑
まずは刻んでカリカリに焼いて、いろいろなもののトッピングに。
サラダや、お粥もよかったです。酢の物にもいいし。
さて、前置き長くなりましたが鱧皮チャバタ!絶対誰も食べたことがないんじゃ…。

まずは鱧皮だけパリっとさせます、芳ばしい油の香り。
焦げやすいので目を離さず炙ります!

続きましては軽い食感のチャバタをスライスし、両面軽くトーストしたら、
粒マスタードとEXVオリーブオイルを混ぜたソースをたっぷり塗ります。
そこにロングでパリパリ!の鱧皮、おろしたチーズをのせ、チーズが
溶けるまで焼く、パセリを振ります。

クリスピーな鱧皮!超絶おいしい。いや好みはあるでしょう。でも最高。
うなばなホットサンドに並ぶオリジナルパンメニューが出来ました(笑
パンはやっぱり軽いチャバタが美味しい、そしてちょっと魚臭さがマスタードの
酸味とオリーブオイルの香りで消えて抜群。ピクルスもいいかな。
はも皮を見つけたら、是非お試しください!
でもひとつだけ、背景のコーヒー失敗です、完全にこれはビールですっ。
使ったオイル:ディ・パスクアーレ オリーブ油



鱧皮見付けたとたんにエマちゃんを思い浮かべた甲斐もあろうかと(笑)。
桂馬は私のソウルフード的な位置に君臨。
これ食べちゃうと高級スーパーで売ってる蒲鉾もなんか苦く感じるほど旨味が詰まってる!
しかしチャパタサンドとは恐れ入りました☆
美味しいモノあげたくなる人ですわ♪
皮ってどうしてこんなに美味しいの!
えぇしかし頼まれてなくても真剣活用を考えさ
せられる逸品でございました!多謝!
>美味しいモノあげたくなる人ですわ♪
よぅし!サブリミナルが効いてきた(笑
エマさんのお料理はどれも美味しそうだし、盛り付けなども、すごく素敵ですね♪お気に入りブログになりそうです☆☆
かまぼこ娘さんですか!
ご訪問ありがとうございます。
本当に美味しくて止まりません。
今度是非工場見学に…(笑