
友人satokoさん宅でみたお皿がどうしても忘れられず…
ギャラリーに「まだありますか?」と電話したのは去年。
ちょうど1月に個展がありますとのことで、初日に行ってきました。
ちなみにケーキは吉祥寺アテスウェイ、撮影は福田栄美子カメラマンです。

表参道を洋服のウィンドウを眺めながら歩くこと10分、窓から器がぎっしり
見えるお店があらわれました。
乳白色に渋い錆色の器たちがずらり、危険…(汗
シンプルだけどどこかに遊び心のある形、硬い質感、裏面の光沢に銀使い、
久しぶりに大好きな器に会いました。
作家の山本哲也さんもいらしてお話しできました。
やはりお料理もされるとのこと、使いやすいサイズの皿や鉢、なんとも程よい
感じの酒器など見てるとどんどん欲しくなります。
アンティークが好きな人はこの黒いマットなタイプ、はまると思います。
使っていくうちに表情も変わってくるのも楽しみ。
詳細はうつわ楓店主たよりをどうぞ。
うつわ楓 山本哲也 展
1月27日(水)〜2月1日(月)
http://utsuwa-kaede.com/index.html

うちの子になった器お披露目。
今すぐアスパラガスをのせたくなる楕円皿。

縁の燻したような銀色と裏側の光沢がまた素晴らしい。

楕円と同じく見たら買わずにいられない八角形。
ちょっとぽってりとしたフォルムで、適度な深さがあるので、煮物や和え物、
汁っぽいものまで良さそう。

形も厚みも掌によく馴染む猪口と、長方形の金属のようなプレート。
そして最初買うつもりのなかった急須まで…。
アンフォラのようなかわいい形と渋い色、銀の蓋がまた素敵で。
お酒をいれてもいいかしら、なんて。

いい器は一生もの、割らなければ。いえ割っても金継ぎして!
もう大好きで、料理を盛る度ににんまりしてしまうお皿、お酒を口に運ぶたびに
うっとりしてしまう盃を日々使うことって大事だと思いませんか?
と自分に言い聞かせつつ、今年のテーブルウェアフェスティバルは
足を踏み入れない誓いを立ててみたのですが…。
テーブルウェアフェスティバル2010@東京ドーム
1/30〜2/7



はじめまして
素敵なサイトですね。
また更新を楽しみにしています。
危険すぎる!
アテスウェイのケーキの写真も、さすがプロですね〜
器って、全然気に入ってなくても
割れなければ一生ものになってしまいかねないので、
ちゃんと選ばないとな〜と思います。
写真も多くておもしろいサイトですね。
また来ます
私が行っていたら大変なことに・・・。見るだけにしておかないと(汗
特に最後の写真の・・・、好きです!
コメントありがとうございます。
またよろしくお願いします。
> アテスウェイのケーキの写真も、さすがプロですね〜
そう、全然違うのよねー!
> 割れなければ一生ものになってしまいかねないので、
> ちゃんと選ばないとな〜と思います。
本当にそうよねー処分するのも大変だし。
結局場所泥棒のままじゃ困るものね。
続けてありがとうございます。
アンティーク屋よりはましだけど危険ゾーンには変わりない…。
見てるとね、どんどん重ねたくなるの。
複数枚の欲望が。
早く個展終わって欲しい(笑
これは使いやすそう! 次回はいきたいわ。
また情報アップしてください。
いいでしょ〜。まだ使ってないの。