
若様、その名に相応しい地鶏。
敬意を表し、素晴らしいプレミアム米油でシンプルにチキンカツにしました。
京都ナカムラポートリー/田舎どり

それはもう、唸る美味しさ。史上最高のチキンカツでした。
芯はレアで、さっくり衣は軽く!味付けは塩だけ。レモンも要らない感じ。
むね肉ってパサパサするなぁと思っている方、鶏肉業者さんに言わせると
そこが一番おいしさに差が出るとこだそうです。
確かにもも肉は脂でちょっと騙されますよね。
あとは火の通し方。高温過ぎずさっと加熱すること。
低温調理や湯通し、タタキなどが柔らかく仕上がりますよね。

とにかく若様は、今まで食べたどの鶏むね肉よりジューシーでふっくら
しておりました、びっくり。

肉厚な皮焼きもシンプルに塩焼き。あービール飲みたくなってきました。
で、極上こめ油、何が極上かというと、やはりこだわりの製法。
普通こめ油って抽出なんですが、こちらはきっちり国産原料を圧搾。
その後の精製にも一切溶剤を使わず仕上げているのでビタミンEやγ-オリザノール
などの成分も濃く残っています。すごく頑張ってると思います。
とにかく本当に軽く油っぽくないのです。え、揚げ物食べたっけ?って感じ。
というわけである意味危険な油です。本日発売!
使ったオイル:圧搾こめ油 コメーユ





それ絶対に今度買う!
コメーユって名前もwww
名前はちょっと…?だけど。
(ってかまんまやん!)
レトロチックなラベルはかわいい。
とにかく味は最高よ〜。魚介の掻き揚げにも!
食べたのはずっと前なのよ、あぁ美味しかったなー。
そうです、あのだいぶ前のです。
美味しかったーって記憶は残ってるよね。もっと食べたいってくらい軽かった!
え、今度はみちさんに作ってもらいます。
しかも私は胸肉が大好きなのですよ!
ほんと塩だけでおいしいよね。
で、疑問なんですが、あのお米から油がでるのですか?すごいびっくりしているんですが・・・・
ダイエット?抜け駆けはいけませんよ。
おフランスでは皆様何油をお使いなのでしょう。
バター?鴨?
お米の胚芽部分に油が含まれておりますよ。
糠で顔洗ってつるつるって油分だったりもします。