初手前味噌!作り記録です。
えぇこういうものは何人かでやらないと、なかなか腰が上がらないのです。
谷中のビーンズキッチンさんで、今年は大豆やひよこ豆で味噌作りをする
というので、9時半から!すりこ木を持って集合です。
前日柔らかく茹でておいていただいた、ひよこ豆。アメリカのオーガニックのもの。
これを皮ごとまず、マッシャーで潰し、あとはひたすらすりこ木で潰します。
すり鉢がありますが、すり混ぜてはいけない、たたき潰すということで
こんこん、ゴンゴン、ドンドン…。マンションじゃなくて良かった…。
材料は豆と塩と麹(山形県新庄の米こうじ)。
この日は豆5キロだったでしょうか、潰し終わらないとお昼ごはんに
ならないってことでひたすら頑張るのですが、なかなか粒々が無くなりません。
1鉢潰すの、結構大変! しかも皆まじめだし(笑
途中交代で塩切りと言って、麹の塊をほぐしながら塩と均等に混ぜる作業
をするのですが、そっちが夢のよう。
トントン地獄はまだ続きます…。
ようやく終了〜なんと夕方4時(汗)にランチ!
スパイスが濃い黒豆カレーとスプリットピー入りのサラダ。
あと豆の茹で汁を出汁にしたお味噌汁、濃厚で美味しい。
だけど皆疲れて無言(笑)
その後塩切りした麹と潰した豆を混ぜる作業。
これがまた重労働、最初少量の時はいいのですが容器いっぱいになってくると
なかなか混ぜにくい、腰を入れて体全体で腕を動かします。全身運動。
その後、家へ持ち帰り仕込む際の味噌玉投げ込み指導を受け、自分の取り分を
パッキング。私は2キロいただきました。
琺瑯容器を霧吹きウォッカで消毒。味噌を投げつけ(空気を抜きながら)
平らにならし、塩で覆って重しをのせます。
1キロの重し代わりに何か…あ、油(笑)
廃棄しなきゃって油が職業柄家に山ほどあるので袋3重くらいで取り急ぎ代用。
あとは梅雨明けくらいに一度天地返しをしてまた寝かせれば、秋頃には
味噌解禁。
味噌になるまで冷蔵庫に入れてはいけません。
発酵させる場所で同じ味噌ダネでも出来上がりの味が違うようで、生き物
っておもしろいですね。
私基本的に面倒くさがりやなので、毎日世話するものは苦手、糠漬けとか。
年に1度、仕込むものならいいかな。
梅酒にレモンウォッカ、らっきょうも味噌もやったので今度はキムチと
梅干かな?
梅干は干すの大変でしょうか。
素敵なワークショップなどあったら、是非教えてくださいね!
レシピブログランキングへ おつまみ ブログ村へ 金田油店へ
毎年10キロ味噌仕込んでます。
初めての時はすり鉢とすりこぎで
ひたすらトントンしましたが
ほんっとうに大変でした!
倒れるかと思いましたw
で、翌年からはフードプロセッサー様に
お願いしております。
ひよこ豆で味噌作り、面白そうですね。
来年挑戦してみようかな♪
ヒヨコ豆味噌、というのにつられて来ました(笑)
以前、ヒヨコ豆で作ったお味噌を頂いたことがあるんです。
マイルドな甘みがあるおいしいお味噌でした。
ワークショップでやる、というのがすごいですね!
私自身、ここ数年手前味噌を作っています。
八丁味噌のお膝元で暮らしてますので、私の作るのも豆味噌なのですが、
同じようにポテトマッシャー&すり鉢でやってますので
おんなじだなぁ、と^^
沢山の時は漬物袋に入れて踏み踏みとかもしてます。
私は昨年梅干し作りました〜
手作りの保存食って達成感あって、
美味しく出来るとおすそ分けにも
喜ばれますよね。
来年こそは味噌に挑戦します!!
味噌近況のUP,また楽しみにしています!
コメントありがとうございます!
>毎年10キロ味噌仕込んでます。
え、何人ですか!本当に倒れますよね…。
フープロだと切れる感じでしょうけど
同じ条件で作って味比較をしてみたいものです。
ひよこ豆はふわっと甘い感じでした。
レンズ豆も黒豆も気になります。
はじめまして、コメントありがとうございます。
八丁味噌も好きです、塩、油と同じく
どんどんいろいろな味噌が増えちゃって(笑
でも手作り、かなり愛情わきますね。
毎年作ることになりそうです。
フォローありがとうございます♪
おー梅干ですか!
絶対子供にも経験させるべきですね手作り。
味噌、天地返しの頃また報告しますね。
お陰様で〜数字はお任せ(笑
油、一応ポリも透過するからたまにチェックしないと…。
変な臭いついたらやだし。