2010年05月11日

ハルミチーズ

ハルミ(ハルーミ)チーズ、たまに無性に食べたくなります。
さすが日進ワールドデリカテッセン、ハルミだけで3銘柄ありました!

あれ、ギリシャのチーズと思ってましたけど…キプロスってトルコ?


hrm.jpg

そのままでもいいのですが、スライスしてフライパンで軽く焼いて食べると
美味しいです。

適度に塩気があって、コニョッキュッとした独特の食感が楽しめます。
とろけないんですよー。
チキンっぽく感じるくらい食べ応えもあります、フライにしても美味しそう。


hrm1.jpg

パンチェッタとコーンブレッドも焼いて、黒胡椒を振って、
白ワインを空けて、いただきま〜す!

焼きトマトと一緒にEXVオリーブオイルを掛けて食べるのもおすすめ。


bahcivan(バァフチュヴァン)ヘリムチーズ

レストランレシピブログランキングへ  ビールおつまみ ブログ村へ 金田油店へ
posted by 油売りエマ at 12:12| 東京 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 食材・外で食べたもの | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
日本ではハルミチーズと呼ばれているんですね。
写真のHellimチーズはバフチバンというメーカーでトルコの会社です。塩分が強いのでスライスした後、水に漬けて、塩分を抜いて朝食の時にトマト、きゅうり、オリーブなどと一緒に食べたりします。
なかなか手に入らないのですが、日進ワールドデリカテッセンには3種類も売っているんすか。今度買いに行ってみます。
Posted by hiroko at 2010年05月12日 23:11
hiroko様>

コメントありがとうございます。
確かに塩加減がメーカーによってちょっと
違う気がします。
日進楽しいですよー、チーズコーナーだけでも
相当充実です!
Posted by エマ at 2010年05月14日 10:45
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。