テーマが油ということで、リスナーの方がどんな油を使っているとか、
栄養士さんによる痩せたいなら油、肉、米をしっかり取りましょう、
その質が大事という話など、番組全体を通して油ネタで、「油も選んで摂る」
ことが普通になって来たことを実感しています。
いくらいいからと言って偏って摂ってもダメです。
動物脂に多い飽和脂肪酸、オレイン酸、リノール・リノレンをバランスよく
摂りましょう。
今家にある油、何系のものか分かりますか?
書籍油屋ごはんの「油の疑問あれこれ」も是非ご参照くださいね。

いい香り〜!瀬戸内海の岩城島から無農薬ノーワックス、防腐剤無添加の
レモンが届きました!
友人と山分けして週末レモンウォッカとレモンの塩漬けを作る予定です。
が、まず1つ、いただきましょう。レモンパスタも捨てがたいけどクリーム無いか…。
あ、レモンリゾットにしましょう。
まずはスープを沸かします。
今日はベジタブルブイヨンのキューブでお手軽に。
隣の鍋できっちり熱々にしておきましょう。

EXVオリーブオイルで玉葱の微塵切りとローズマリーを炒め、しんなり
したらお米も加え透き通るくらいに炒めます。


熱々のスープをレードル1杯ずつくらい注ぎながら、お米に吸わせていきます。
何度か繰り返したら多めにスープを入れ、減ってきたら様子をみて足せばOK。
またざっくりですが…15分〜20分くらいでしょうか。
食べてみて、ちょいアルデンテくらい、チーズを加えて水っぽくない感じが理想です。

お米がOKになったらレモンの皮をおろし入れ、果汁も大匙2杯くらい加えます。

チーズも混ぜるともったりクリーミーになります。(グラナパダーノ使用)
あとは火を止めて、手早く卵黄を加え混ぜお皿へ。(あれば生クリームでも)
仕上げにもレモンの皮を散らし、ローズマリーをあしらって完成。

今日はフレッシュレモンの香りを楽しむのに、敢えてレモンオリーブ油は
使わず、ハーブっぽい爽やかさのあるチリ産のオラベを使いました。
ふんわり香るローズマリーにもよく合います。
でもノーワックスレモンが手に入らない時はレモンオリーブ油で代用できますよ。
オリーブオイル、お米、玉葱、レモン、チーズ。
これだけで美味しい!リゾットが出来ますよ。ハーブはお好みでどうぞ。
今回は使ったキューブが結構塩分のあるものだったので、スープとチーズの
塩気だけで十分でした。味を見ながら作ってください。
しっかりコクはあるけど、すっきりしたレモンの酸味と香りで飽きない美味しさ。
白ワインを冷やしておくのをお忘れなく。
使ったオイル:オラベオーガニックオリーブ油



写真から香りが漂ってきそうだわ。
レモンリゾット 萌え萌えですぅぅぅぅ
あまり同じものを作らない私ですが、
これは定番入りしそう♪
是非、簡単で美味しい〜。