
福島でマコモダケを作っている農家さんに、どうやって食べてますかと
聞くと「生でサラダ」と言って1本ばりっと差し出してくれました。
ぼりぼり齧ると、お、ジューシーで甘くて美味しい!
ちょっとパック詰めされて時間経ってるのとかだとこうはいかない
と思いますが、結構癖もなくて食べやすく、どうにでも料理できる野菜です。
ちょっと調べるとイネ科の多年草でミネラル、食物繊維が豊富で低カロリー。
ビタミンAやCもあり便秘、糖尿、高血圧、母乳不足にもいいんだとか。
独活より食べやすく、アスパラ感覚で使うといいと思います。
サラダで、さっと茹でて酢味噌やマヨネーズで。
炒めものや天ぷら、煮物はどうかしら…。

で、1パックいただいちゃったので、せっせと消費。
茄子と一緒に一口サイズに切って、レンジ用鍋クック膳へ。
いただく具入り辣油がどんどんたまってくるので…。
たっぷり加え、テンメンジャンも加え混ぜてレンジで3、4分。

お酒のアテにも、ご飯のお供にもぴったりでございます。
使ったオイル:具入りラー油



食べるラー油ってどこのだろ?
色々食べたけど自家製のが1番美味しい気がするw
あれ、中華の炒めものなんかにたまーに
まぎれてない?
ラー油はどこだったかしらー。
小さなとこのサンプル瓶だった。
胡麻たっぷりめ。
もうあり過ぎちゃって…(汗