2010年12月28日

ジビエ2010

jps-01.jpg

今年食べたジビエ、取り急ぎ取りまとめてみました。
素敵な尾羽リースは門前仲町のイタリアン、パッソ・ア・パッソさんのもの。

passo a passo
http://r.tabelog.com/tokyo/A1313/A131303/13004092/


jps-00.jpg

ジビエコース!ということでオリーブや軽い魚の前菜の後からは…お肉です。
お肉の前菜は4種盛り。確か雉と鹿、穴熊のテリーヌと猪レバーパテ。


jps-02a.jpg jps-02b.jpg

猪と雉出汁のポルチーニスープ、シチリアのオリーブオイルで。
順不同ですがペンネは熊レバー。


jps-04.jpg

半熟卵入り熊ラグーのリゾットにサルディーニャのジロ。


jps-03.jpg

メインは糸島(福岡)の猪。焼き蜜柑をそえて。

有馬シェフの作るジビエ料理はどれも上品でまーったく臭み無し。
食材は基本的に生産者さんと繋がりのあるところのもの、猟師さんとも密に
コミュニケーションを取っていて、だからこそ全てを生かしきる料理が
作れるんだろうなというような素敵なコースでした。

以前パッソアパッソさんも掲載された本の出版パーティーで、
空きそうなグラスを持つ私に「次、何飲みます?」と気さくに話しかけて
ワインを注いでくださったのが有馬シェフだったのでした。

その人柄の通り、居心地の良いお店です。ご馳走様でした!

僕たち、こうして店をつくりました/井川直子著(柴田書店)



jec-p.jpg

こちらは来栖けい氏のお店、エキュレの生後10日の仔鳩。

ecurer
http://www.ecurer.co.jp/

開店1周年記念スペシャルコースの中の一皿、他にも稀少な見島牛や
繊細で斬新なネーミングのお料理の数々、素晴らしいパンとワイン、
さすがな内容でございました。

若手シェフを育成する趣旨のもとシェフは1年交代とのこと。
カンテサンス出の後藤シェフが初代を務めます。


jec-p2.jpg


一皿ごとに来栖さんからお料理の説明が丁寧にあります。
仔鳩の内臓のパイ、美味しかった〜。


jec0b.jpg jec0a.jpg

食後のコーヒー(グランクリュカフェ)は、毎日店にいるという来栖氏自ら
淹れてくれます、、失礼ながらなんて細いのでしょう!(しかもお肌すべすべ)
これで「らーめんは間食」という健啖家ぶり、羨ましい限りです。




jgt-05.jpg

さてお次は私が油を売る浅草橋金田油店から徒歩20歩のアルザス料理店
ジョンティさんでのジビエ祭り。

ブラッスリージョンティ
http://b-gentil.com/
(音出ます)

これはジビエとは言わないですかね、でも衝撃!
すっぽんのテリーヌと、なんとナマコのオレンジオイル和え。
美味しいのです、これがまた。


jgt-03.jpg

山鳩と柿のサラダ仕立て


jgt-04.jpg

雷鳥のスパイス焼き!雷鳥の内臓は…すごい癖があって面白かったです。


jgt-01.jpg

惚れ惚れする素晴らしい焼き上がり、そして大きな円形の鴨パイ♪


jgt-02.jpg

鴨ミンチぎっしり、そしてアクセントに紫芋!?


jgt-06.jpg

ソムリエ試験合格おめでとう〜!かなみちゃん。

写真を撮り逃しましたが、鶉グリルに鰻のホワイトソース煮込みもありましたね。
素晴らしい写真レポはぺこはら日記のだいさんの記事をどうぞ。

浅草橋「ブラッスリー ジョンティ」でジビエパーティー/ぺこはら日記

今、おとなの週末にも掲載とのことで、益々混んでしまうかも?
オーナーソムリエ富田さんの日々の駄洒落はツイッターでどうぞ(笑
http://twitter.com/b_gentil




jss-01.jpg

あとは…匠(MEISTER)(麺や七彩さん)でいただいたラパン(野うさぎ)らーめん!とか…。
(※パンプキンシードオイルカプセル使用)


kj00.jpg

その阪田氏が雉で出汁をとって作ってくれた絶品雉鍋とか…。

kj006.jpg


後は先日ちょっと行った京都でうりぼう(猪の子)と鶉もいただきましたね。


最近のジビエは全体的に処理がいいせいか、昔のように癖がありすぎて…
というものがあまり無いような印象です。

みんな命をありがとう。心していただきます。

レストランレシピブログランキングへ ビールおつまみ ブログ村へ 金田油店へ
posted by 油売りエマ at 02:34| 東京 ☀| Comment(2) | TrackBack(1) | 食材・外で食べたもの | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
改めて・・・素晴らしいジビエ会に誘っていただきありがとうございました!
ジビエというものがあまり分かっていなかったのですが、
いきなりこんなにたくさんのジビエを食べて魅力にとりつかれてしまいました〜〜!
Posted by だい at 2010年12月30日 13:46
だいさん>

こちらこそ、だいさんの素晴らしい写真に興奮です!
良いジビエデビューになって幸いです♪
Posted by エマ at 2011年01月04日 19:46
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

浅草橋「ブラッスリー ジョンティ」でジビエパーティー
Excerpt: 油屋ごはんのエマさんにお誘いいただき、 アルザス料理のお店、浅草橋「ブラッスリー ジョンティ」でのジビエ会に行ってきました。 総武線・浅草橋駅西口を出て歩いてすぐのところにあるお店です..
Weblog: ぺこはら日記
Tracked: 2010-12-30 13:41
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。