2011年01月26日

京都で食べたもの

12月に、思い立って京都へ行って来ました。
ま、仕事2割、遊び8割で(笑


五反田で1件打ち合わせを終えて、品川からの新幹線で早速ワインとつまみを広げます。
夕方到着しホテルへ。


kyy05.jpg

取り急ぎ?岡北でうどんを食べて、山中油店さんへ。

山中油店の貴美子姉さんとは仲良くさせていただいております。
以前も京都、小豆島でお世話になり、その後も油情報を交換したり、
東京にいらっしゃれば飲んだりする油業界の貴重なお仲間。

この前は代官山のイータリーでイベントをされるということで、
さくっとお会いしたところでした。



kyy04a.jpg kyy04b.jpg


で、貴美子姉さんに連れて行っていただいたのは、ようしんさん
西大路御池駅から少し歩いたところですが、知っている人しか分からないような場所!

適当に京都らしいものを見繕っていただきましたが、どれも美味しかったです。

揚げの炊いたん、あまご南蛮、ひのなや海老の湯葉揚げ…。


kyy03.jpg

生麩グラタンに…。


kyy02.jpg

蕪蒸し!


kyy06.jpg

うりぼう〜とたっぷりの野菜のグリルを挽き立て山椒で。

こちらのご主人にも今京都で話題の店や美味しい情報なども聞きながら、
楽しい京の夜です。やっぱりカウンターっていいですね。


kyy01.jpg

鹿のカルパッチョには山中油店さんのオレンジオリーブオイルを掛けると絶品。
結局京都でも油飲んでますけど(笑



翌日は午前十時の映画祭で大好きな映画「バベットの晩餐会」が上映される
ので二条の映画館へ。
もう何度も繰り返し見ていますが、映画館で見たのははじめて、感動しました。

フレンチの余韻を噛み締め… 向かったランチは、




kyi01a.jpg kyi01b.jpg


イタリアン(笑
白い1軒家レストラン Ca’ Del Viale カ・デル・ヴィアーレへ。

2階はブッフェ式ランチのようですが1階にしました。
カウンターキッチン内も見えるテーブルで。

ランチでもメニューは豊富、あれこれ迷いつつ…飲みながら前菜を待ちます。


kyi02.jpg


何となく、京都はイタリアンもフレンチもかなり京野菜や地の食材を意識して
いるように感じます、きれい(繊細)な感じ、東京より。


kyi04.jpg

京野菜とチーズのスパゲッティ、これも京都ならではのパスタですね。


kyi03a.jpg kyi03b.jpg


トリッパも上品、あ、ワイン無くなっちゃった…(汗
あ、赤も飲んじゃいますか。


kyy07.jpg

メインは芳ばしい鶉♪ 洋ナシのコンポートと一緒にというのが面白いです。
エスプレッソですっきり、でもほろ酔い…。


さて、そこから10分歩けば…京都うまいもんやさんのイベント会場。

kym01.jpg

生麩や京やさい、ちりめん山椒などの即売会ということで顔を出して来ました。
私も一部食材のレシピなどで協力中です。

ぴかぴか(新しい)京都うまいもんやレシピ

kym00.jpg


さてその後はお腹を空かせるべく街中を歩き…
夜は昨日ご紹介した祇園の山玄茶へ。


kyy12a.jpg kyy09.jpg


夜の先斗町を散策しながらまたそぞろ歩き、食後酒は烏丸御池のryuenで。
ここも京都に来てから教えていただいたお店ですが、ワインが充実していて
なんと朝3時まで!ちゃんとイタリアンが楽しめるお店とのこと。

夜中も賑わってました。次回は食事もしてみたいです。


さて翌日は、夜の中華(白金高輪)待ち合わせまでに帰らなくては!


kyt02.jpg kyt03.jpg

まずは漬物屋の近清さんへ。
すぐきに奈良漬け、千枚漬けなどを昔ながらの作り方、添加物無添加で!作っています。
一通り試食、ご、ごはんが欲しい(笑


kyt01.jpg

保冷バッグにいっぱい…。漬物って重いですね。



kyy11b.jpg kyy11a.jpg

朝ごはんは、錦市場で鱧の出汁巻き。
お正月飾りの揚げ花を買ったり、粉山椒に乾物などを物色。

有次では真鍮の鍋用れんげとマドラーを入手。
らーめん店社長の誕生日祝いには、名前を彫ったマイレンゲを買いました。

場所柄包丁をじっくり選んでいる外国人親子などもいたり、いろいろな抜き型や
千枚漬けを作る時の削り器があったりと面白かったです。

京都に長年住んでいらっしゃる方は、錦も変わっちゃってあんまり行かないと
おっしゃいますね、混んでるしぃと。
でもアメ横や築地なんかに比べれば歩きやすいくらいです…。
ま、アメ横も1、2回しか行ったことないけど。


kyy09a.jpg kyy09c.jpg

猛烈にお腹が空いたので、英多朗といううどんやで柚子らーめん。
あ、ビールと鶏の唐揚げポン酢もー。

ん?これって鶏天な気がしますけど。

kyy09d.jpg


お腹いっぱいで、また買い物に戻り…。
大丸地下でお土産の甘味を買い、気になってオリーブオイルのサンプルも買い(笑


kyy10.jpg

イノダコーヒー本店で束の間の休憩後、勢いで和久傳へ。
からすみ餅や銀杏餅に目を奪われつつも、切がないのですっぽんの煮こごりと甘味に留め…。

京都駅へ!


kyy11.jpg

中華までにお腹空くか心配しながら、鰻の肝焼きと鶉の照り焼きをつまみにビール
しながら東京に戻ったのでした…。

えぇ食べすぎですとも(汗


今度こそ、器とかアンティークとか、雑貨や仏像などを見る京都旅にしたいものです。
でも楽しくて美味しかったので良しとします、これぞ旅の最優先事項なので。


レストランレシピブログランキングへ ビールおつまみ ブログ村へ 金田油店へ


ラベル:京都
posted by 油売りエマ at 01:57| 東京 ☀| Comment(4) | TrackBack(0) | イベント・旅 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
揚げ花、私も錦市場で気になって手にとってしまいました〜
素麺を束ねてるみたいな。
出た!有次のマイレンゲ!!
社長の感想が気になります…
Posted by sawa at 2011年01月27日 12:48
sawa様>

あれは開花宣言っていう葛そうめん。
見事でした。

お揃いのレンゲとは私達気が合うわね。

社長は渡した瞬間、中華屋で使ってました。
(丼と一緒に下げられないよう注意するのが大変・笑)
Posted by エマ at 2011年01月27日 15:39
あのあとだよね?ぎょうさん食べはったなぁ(笑)うらやましい、みーんな美味しそう。エマさんと京都ツアーしたいな♪
Posted by みち at 2011年01月27日 18:36
みち様>

そう、五反田の中華を泣く泣く断わり行ったあの時です(笑
太って帰りました…。
Posted by エマ at 2011年01月28日 14:18
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック