2011年02月01日

えごま油をたらり♪芹もずくと海苔葛きり

er00.jpg


えごま油はやはり和食によく合います。
熱燗に板ワサと漬物、もずく酢…なんて油っ気のない晩酌時には、
上質の油を垂らしましょう。


er01.jpg

糸もずく(味無し)に一瞬湯通しした芹、ポン酢、そして玉締め搾りの国産えごま油を。
えごま独特の芳ばしい香りは癖のある食材にも負けません。
芹や独活、セロリなど香りの強い食材にもぴったりです。


er02.jpg

またさっと洗った生海苔と茹でた葛きりを辛子を溶いたポン酢や酢醤油で和えて…。
こちらはあっさり香りのほぼ無い純えごま油を。

繊細な生海苔の香りを生かしつつ、照りと旨みが加わります。

お好みでひきわり納豆や梅干、紫蘇、葱などの薬味をどうぞ。
更にヘルシーなおつまみです。


えごま(荏胡麻)はシソ科植物、胡麻とは違います。
えごま油は必須脂肪酸であるαリノレン酸をたっぷり含みます。
花粉到来の時期こそ、積極的に切らさないようにしたいものですね。

焙煎の有無や方法と搾り方、精製の違いで味や香りが異なりますが、基
本構造は同じです。お好みでお選び下さい。
熱には弱いので加熱しないで使いましょう。


えごまペーストを使った出汁しゃぶレシピはこちらです↓
ぴかぴか(新しい)福島のえごま畑x豚えごま出汁しゃぶ


使ったオイル:玉締め一番搾り 国産えごま油純えごま油

レストランレシピブログランキングへ ビールおつまみ ブログ村へ 金田油店へ


posted by 油売りエマ at 18:35| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | レシピ しそ油 えごま油 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック