2006年06月02日

冷製ポタージュにパンプキンシードオイルを

コーンポタージュ

ちょっと微妙ですかね(笑
オイルをたら〜とやったら、ぶわーっと広がってしまいました。
でもちょっと蘭の花みたい?(無理矢理)


ひんやり冷たいポタージュってちょっと幸せ。
じゃがいものビシソワーズ、人参、コーン、かぼちゃ、トマト…。

茹でて(炒めて煮て)、潰して、のばすだけで野菜の甘みと栄養たっぷり
のスープに。

あー、そら豆のポタージュも色も綺麗でおいしいですね。

やはりブレンダーがあると、鍋の中でがーっと潰せるので便利です。
サーモンタルタルも一瞬)
前はミキサー使ってましたけど。
里芋の粗つぶしポタージュなどもおいしいですよ。

画像は一番簡単なコーンポタージュ。
何せ缶詰コーンと牛乳だけですから。でも黒胡椒たっぷりで大人の味にします。
夏は生のトウモロコシで作ると贅沢で絶品ですけどね。

家ではカロリーも考え、生クリームやバターは控えめ。
(というかほどんど使わないかも)
豆乳で作って、風味のあるオイルを垂らしていただいたりします。


あ、生クリームじゃないから渦巻き状に沈まなかったんだ(汗。
(油売りの癖に、油は水より軽いってどうしてすぐ思いつかないのか…)

風味付けのパンプキンシードオイル(カボチャ種子油)、色は凄いですが芳ばしくて気に入っています。
蛋白質や亜鉛などのミネラルが豊富。泌尿器系や前立腺にいいんですって。
ただ物凄く酸化しやすいので(未精製)何にでも掛けて早く食べなくちゃというプレッシャーが。

↓混ぜてみました。
もう少しきれいなマーブルが作れるように修行しておきます。

コーンポタージュ2

使ったオイル:ウルフ社のパンプキンシードオイル

パンプキンオイル

レストランレシピブログランキングへ   ひらめき人気blogランキングへ
posted by 油売りエマ at 16:30| Comment(0) | TrackBack(0) | レシピ パンプキンシード油 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。