2011年05月20日

トリュフの香りのカルボナーラご飯

to02.jpg


洋風こってり卵かけ(混ぜ)ご飯と申しましょうか。
カルボナーラご飯、ってとこですね。

でも香りむんむんなんです、トリュフの♪


お肉のソースやパスタにもいいけど、トリュフと相性抜群なのって
やっぱり卵とお米?ということであわせてみました。

もちろん生米からリゾットでもOK、私は手抜きバージョンで。


to03a.jpg to03b.jpg


まずはカリカリベーコンを作ってお皿に取っておき、ベーコンの脂を拭いて
バターを落としたフライパンで玉葱をさっと炒め、生クリームをジャー。
熱々ご飯とチーズをおろして加え混ぜ、ベーコンを戻したら火を止めて、
卵黄も加え混ぜ盛り付けます。



to04.jpg


熱々が美味しいのでここは大慌てで!


to01.jpg


トリュフオイルをたら〜り回しかけて完成。

ベーコンとチーズの塩気、バターとトリュフの香り。
クリームと卵のこってり滑らか感。

簡単ゴージャスなおつまみご飯です。


トリュフオイルもいろいろありますが、これはきっと惜しげなく使える1本かと。

白トリュフを北イタリアのEXVオリーブオイルと同時圧搾して濾過、天然
トリュフエキスを加えたものです。

トリュフの香りってちょっと動物的というか濃厚、官能的な感じで、
特にオイルに溶け込んだ香りは嫌いな方もいるかもしれませんね。
正に媚薬と言われる所以です。


使い方としては…うーん、濃い目の香りのキノコに合いそうなもの全てにどうぞ。
ステーキ、すき焼き、チキン or ポークソテー、ラム、鴨などのジビエ、ツナ、
レバーなど内臓類、ポテト、卵、お米、パスタ、鰻、乳製品、ホワイトアスパラ、
もちろんキノコ類など。

酸っぱい、青い、ものよりどっしりほっこりしているものの方が合いそうです。
漠然としててすみません。甘め、濃い目がキーワードです。
ドレッシングにもいいけどレモンの酸味よりは甘みのあるバルサミコの方が
いいかもしれません。


普通のキノコ炒めの仕上げに加えて「何のキノコこれ!?」とか、
シンプルなポテトサラダに掛けて「すごい!」と言わせてみましょう〜。

葱と卵、胡椒だけ、みたいな炒飯に使ってもすごく面白いと思うんですよね。
あとはもちろんカルボナーラにも!

以前いただいたトリュフオイルで作った時は香り控えめだったので
 卵だけが美味しかったですが、今回発売する方はベーコン、クリーム、
 胡椒があっても負けない感じです。

ぴかぴか(新しい)トリュフの香るローマンカルボナーラ



近日発売です。いろいろ試してみませんか?お楽しみに!


使ったオイル:バターx白トリュフ入りオリーブ油


5/21 発売しました!

tr180.jpg


レストランレシピブログランキングへ ビールおつまみ ブログ村へ 金田油店へ
posted by 油売りエマ at 19:06| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | レシピ トリュフ(オリーブ)オイル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。