
レッドキドニ−やひよこ豆、えんどう豆などお好みの豆類と、
赤や黄色のパプリカの角切り、キュウリやトマトなど冷蔵庫の
彩り野菜をドレッシングで和えるだけ。
(私はミックスビーンズパックや水煮缶を使ってしまいます)
イタリアンパセリやバジルなど、ハーブを加えると風味もアップ。
高タンパク、食物繊維豊富、低カロリーのヘルシーサラダです。
蒸鶏やツナなどを加えれば、堂々のランチに。
基本のフレンチドレッシングのサラダ油をしそ油に変えれば、
不足しがちなαリノレン酸の補給にもなるし、サラダ油と同じくらい
さっぱり。
酢・塩・胡椒・オイル・(マスタード)をきっちりとろーりと乳化
するまで泡立て器で混ぜると、お豆にも絡んでおいしいです。
もっと手抜きだと、ポン酢&しそ油を蓋付き容器に入れ、激しくシェイク。
和風でおいしいドレッシングなります。
同じ素材でも、ソースが変わると印象もガラっと変わるもの。
お豆にはヨーグルトソースも合いますね。
(ピタパンサンドの具にもおすすめ)
玉ねぎドレッシングや黒酢入りえごま油ドレッシングなど
いろいろお試し下さい!



サラダが主食となっています。
わりと食費はかかりますが、
まあ爽やかに毎日を過ごせるのでイイ感じです。
トマトとコーンのコントラストが良いですね。
勉強が足らないので 知りませんでしたが
いろんな油があるんですね
勉強になります
はじめまして。
野菜をたっぷり摂るってやっぱり気持ちい
いですよね。
とは言えなかなか毎日ちゃんといかず、
週末まとめてなんてことも多々ありますけど。
夏場は炭水化物断ち、、おぉすごい。
>竹さん
ようこそ、おぉ板前さん。
素晴らしい、ちゃんとしたお料理の数々!
私なんかの適当手抜き料理…
お恥ずかしいです。
しそ油はとっても身体にいいし、
和食にもぴったりですよ。
油のことだけご参考に(笑