2006年08月06日

手打ち蕎麦 更里

更里


浅草橋駅西口より30秒、ひっそりと佇む手打ち蕎麦屋です。

浅草橋は蕎麦屋が結構ありますが、美味い蕎麦好きに自信を持っておすすめ
できる店です。あとは「あさだ」が古いです。

カウンター4、5席と2人がけテーブル2、4人x1、
奥に掘りごたつの座敷があって、6人くらいで宴会もできます。

布恒更科で修業してこの店を開いた御主人は、いろいろと創作好き。

十割、更科、二八、正統蕎麦もしっかり打ちつつ、かわりは「シークァーサー」とか、
季節でおもしろいものもあります。

酒、肴もなかなか。
揚げ湯葉のあんかけや自家製さつま揚げ、蕎麦の実のリゾットをはじめ、
通い出すと、砂肝のコンフィやら蕎麦生地ピザなど、

「何か適当に頂戴」というと思わぬも裏メニューが出てきたりもします。

更里じゅんさい

今日の酒のあては、じゅんさいのとろろ掛け、上にのせた細かい微塵切りも
いろんな野菜をいちいち漬けてあって、相変わらずマメ(笑。

更里かきあげ

かきあげは海老と三葉。
車海老、穴子、ゴボウかきあげなどがあります。

更里2色蕎麦


蕎麦は十割と「すだち」のかわり2色盛り。
えーっと通常は2色はやってないのですが、お店が混んでなければ、
「両方半分ずつ食べたいのっ」と言ってみましょう。要相談です。

気さくというか、ひょうきんでおしゃべりな店主アキちゃんは、
蕎麦打ちも教えてくれます。
興味のある方は聞いてみてください。

若い奥さんの間に赤ちゃんも生まれ(書くなって言われたけどなぜ?笑)、
でれでれのアキちゃんですが、酒器選びのセンスなどには感心しています。

大繁盛店にならない程度に頑張っていただきたいものです‥。


もりそば    700円
ざるそば    850円
生粉打ち蕎麦  950円
さらしな蕎麦  950円
とろろそば   1000円
かき揚げ天もり 1500円


ぴかぴか(新しい)更里

東京都台東区浅草橋1-11-3
TEL03-3863-6288
営業時間:11:30〜14:30/17:00〜21:00 日曜定休

他サイト、ブログ紹介記事-------------------

江戸ソバリエ霞の会 更里
つれづれ蕎麦 浅草橋「更里」
蕎麦のページ 手打そば 更里

ひらめき人気blogランキングへ



ラベル:蕎麦屋
posted by 油売りエマ at 14:59| Comment(2) | TrackBack(1) | 浅草橋 柳橋情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
私も更里さんはオープン当初より知っていますし、そこの大将の打つ蕎麦は大好きです。布恒更科さんで修業なされたとか聞いています、布恒更科さんのそばは毎週のように通っていましたから。大将のおおざっぱな感じはと人の良さは好感がもてるのですが、時々名物のかき揚げが崩れたまま出されるのはいただけないかな?オープンキッチンなので厨房が見えるのですが、ちょっと不衛生なのが気になります。最近結婚されたようで、赤ちゃんをおんぶした奥さんがサービスに出でいることもみかけますが、ほのぼのとして好感が持てるものの、更里ファンとしては、なおさら厨房はきれいにしてもらいたいもの。安心して食べれてこそ楽しい。酒のおつまみもそろそろいろいろ変えてほしいというのが要望ですね・・・・。
Posted by おせっかいの更里ファン at 2007年01月06日 23:42
>おせっかいの更里ファンさん

こんにちはーきっとお店で顔合わせたことがあるかも
しれませんね。

>酒のおつまみもそろそろいろいろ変えてほしい

これ皆で言っていきましょう!
Posted by 油売りエマ at 2007年01月09日 15:28
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

鴨せいろ@更里
Excerpt: 冬はあちこちのお蕎麦屋さんで食す鴨せいろ、あれー今年はちゃんと食べてない! 久しぶりに夜の更里「鴨せいろ、食べたいから」と軽く予約。 お店が混んでいたので酒のあては適当にと頼むとカツオの酒盗が。 ま..
Weblog: 油屋ごはん
Tracked: 2006-12-30 15:45