
休日のおやつ時間…ハナクラゲをぽりぽり、ビールをぐびっ。
上品な醤油漬けが美味しい。
ちょっと旅気分、西武新宿線の田無駅(西東京市)に来ました。
と言えどもここは私の生まれ故郷、ちょっぴり懐かしい場所です。
昔は駅周りなんにもなかったけど。
この前ワインバンズというイベントに参加した時、複数のおつまみ提供店が
なかなかよくて、中でも「ライチを巻いた黒酢の酢豚」が絶品で皆大絶賛!
墨花居という中華レストランで、中野、田無、成城店があるらしい。
いただいたリーフレットには、野菜や食材への相当のこだわりと化学調味料を
使いませんと記載されていて気になっていた1軒です。
入店したのが微妙な時間だったのでランチセットと一部グランドメニューの
ものでしたが、お店の方にいろいろ相談しながら選びました。

小籠包。紹興酒もいいけどオーガニック白ワインいただいちゃいますか、ボトルで…。


点心と杏仁豆腐、コーヒーまでつく贅沢ランチは、副菜とご飯かお粥におかずが
2品も選べて1360円!?
ちょうどおつまみにいいですね(笑
本格的で美しい点心にスイートポテトサラダ、おかずは「秋茄子とキノコの山椒風味」
と「鶏の香味煮」にしました。
このチキンがまぁしっとり!味がよくしみていて素晴らしく美味しいです。
味わい的には豚の角煮のチキン版。煮卵もついてるし。
でも脂分は少なく鶏好きとしては最高〜お弁当のおかずとかにもいいと思います。

辛めオーダーの麻婆豆腐。食べ始めは唐辛子の甘みも感じられて、山椒のぴりぴりも
程よく美味しいのですが食べ進めるとやはり発汗してきますね…。


麺も迷いに迷って野菜たっぷりのたんめんと担々麺を、お腹いっぱい…。

メニューは気になるものがいっぱい!
季節のおすすめや各店舗オリジナルもある模様です。
上海蟹の味噌入りふかひれと茶碗蒸しのスープ!とか富士桜ポークと茄子の
香り蒸し、ひらみレモンのモヒート、ブルーチーズのアイス!など…。
作れる調味料はほぼ自家製、契約農家紹介欄にはこの前伺ったニイクラファームさん
の名前もあったりして。
なるほどこれが「朝採れハーブのグリーンサラダ」になるわけですね。
シェフだけでなくスタッフの方も「身体によい中華を」という意識が高いように
感じられました。


田無店は店内も広く、落ち着いた雰囲気。
ついついまったりしてしまう感じです。


ブログは各店スタッフさんのやる気が見えて面白いです。
墨花居公式ブログ http://bokkakyo.blog61.fc2.com/
次回は中野店で羊とワインにしようと決めています!
もちろん田無にもまた伺いますね〜。
(※横浜ランドマーク店は閉店したそうです)
中国家庭料理 墨花居 田無店 ぐるなびクーポン