2011年11月29日

食べ歩き紀行【つつじヶ丘】クルア・タイ

新築マンションの周辺地域ポータルサイトで連載中の「食べ歩き紀行」、
第12弾は、今秋より販売する「ウィルローズつつじヶ丘」(売主:グローバル住販)
のつつじヶ丘エリアです。


エリア情報はこちらでどうぞ→ぴかぴか(新しい)つつじヶ丘日和



タイのお母さん!が作ってくれる、といった雰囲気がぴったりの、
キッチュなタイ料理店に行って来ました。

ちょうどここまで歩いて来れる仙川在住の友人と。


クルア・タイ Krua Thai 廚泰

つつじヶ丘駅すぐ、居酒屋な風情のアットホームなお店です。


kt0a.jpg kt0b.jpg

kt1a.jpg kt1b.jpg


和風の造りの中にちらりとタイ雑貨が独特の雰囲気を醸し出しています。
メニューは定番ものからちょっと面白いものまでいろいろ。
辛さ加減は唐辛子の数で表記してあるし、好みを言えば相談もいろいろ可能です。


kt02.jpg


辛酸っぱいヤムウンセン(春雨サラダ)、海老と木耳、たっぷりの野菜が
入ってピリピリと後を引きます。

まさに茹で立て、和え立て、の温かさ!?
あ、本場は温かい方が普通みたいですね。知りませんでした。

ビールによく合います。


kt03.jpg

こちらはプラー・ラー・プリック。
揚げた白身魚を甘酢タレで絡めてあります。

なんか懐かしい味。

ワインもボトルで置いてありますが、今日は紹興酒にしました。
タイの焼酎やウイスキーもあります。


kt04.jpg


タイの焼き鳥、ガイヤーンはスパイシーなカレー風味。
甘酢っぱいタレ、チリソースも美味。

これも魚もお弁当のおかずなんかにもぴったりですねー。
一皿ごとに結構ボリュームがあるので、2人だとお腹いっぱいに
なってきますね。


kt05.jpg


挽肉団子と豆腐、セロリ、葱、木耳、春雨のクリアスープ。
これはあっさり和風な感じ。お酒の後にもほっとします。
セロリの香りがとても爽やか!


ものすごい辛いものから、全然辛くないものまで楽しめます。
お母さんが全部調節してくれます。


kt06.jpg


テイクアウトも出来るので、残ったものも、まるまる注文でもOK。
ギラギラしていない(笑)まさに安らぎの味。

カレーや麺をランチでいただくのもいいですね。



クルア・タイタイ料理 / つつじケ丘駅柴崎駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5



レストランレシピブログランキングへ ビールおつまみ ブログ村へ 金田油店へ


posted by 油売りエマ at 12:52| 東京 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 企画 食べ歩き紀行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
そうなの、タイではヤムウンセンが温かく出てくるのです。
最初はビックリしたけど、それからは私も家で作る時は温かいまま作ってます^^

やっぱり都内から少し外れると量もたっぷり出てくるお店って多いよね。
寒くて最近タイ料理から離れていたけどお陰で超食べたい気分に火がつきましたo(≧▽≦)○-☆
Posted by BB at 2011年12月02日 12:39
BB様>

熱々で調味した方が味しみるしね。
私も今度作ってみます。

こういうのは上品なのより現地チックな方がいいよね。
浅草のモンティーもいいらしい!
Posted by エマ at 2011年12月02日 16:37
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック