2011年10月24日

七伍屋【錦糸町】

あー!しめ鯖食べたい。
でも店出るの22時過ぎちゃうし15分以内くらいで行けるところ…。

しめ鯖で検索して見つけたのかしら私…(笑)
※伺ってから時間が経ってしまいました


とにかく錦糸町に七伍屋さんという居酒屋を見つけ早々に電話、
満席ですがしばらくすればOKとのこと。

ゆっくりめに向かってみました。

職場の浅草橋から駅2つ、錦糸町駅からすぐの錦糸公園そばです。
小さな居酒屋さん。


入り口すぐに4人座れるくらいの小さなカウンターと、奥の小上がりも
せいぜい10人でいっぱい程度の広さで、奥は既に盛り上がっている感じ。


ksc0a.jpg ksc0b.jpg


小上がり手前の小さな卓袱台に落ち着き、ビールをいただきます。
突き出しは鱧。


「しめ鯖を。」「あー!ごめんなさい、今日は終わっちゃって」「!!!」
あう〜、電話で確認すれば良かった(涙

そう、多分こちらの方の画像を見て来たんです…↓↓
http://r.tabelog.com/tokyo/A1312/A131201/13108934/dtlrvwlst/1588341/5255171/



気を取り直してお刺身をいただきましょう。
その日のおすすめがホワイトボードに書いてありますよ。


ksc05.jpg



普通メニューもすごくリーズナブル。


ksc02.jpg


カンパチ、ホウボウ、カマスのお刺身。
純米は青森の桃川でしたでしょうか。


ksc03.jpg


自家製の菊花しゅうまい。美味。


ksc01.jpg


ほっこりポテサラとセロリ漬け、落ち着きます。

やっこに枝豆、だし巻き、唐揚げ、おにぎり、という定番ものから
いかわた炒め、牛スジデミグラス煮込、穴子天ぷら、ホヤ塩辛、
豚バラにんにく包み揚げなど肴とちょっとひねりのあるメニューもあり。


ksc04.jpg

気になった七伍屋まんじゅうをお願いしました。
芳ばしく揚げたもっちりなじゃがいもの皮の中には甘めの肉味噌。
銀餡がかかっていて、山葵でいただきます。

どの料理も心を込めて作っているのが伝わるし、明るい女将の接客もナイス。


ksc06.jpg


今回はさらっとでしたが、またじっくり来たい一軒でした。
次はしめ鯖確保して来ましょうっと(笑


七伍屋 居酒屋 / 錦糸町駅亀戸駅住吉駅

夜総合点★★★★ 4.0




レストランレシピブログランキングへ ビールおつまみ ブログ村へ 金田油店へ


ラベル:錦糸町 居酒屋
posted by 油売りエマ at 19:54| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | いい店 旨い店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック