2006年09月28日

レタスの蟹卵白炒め

レタス卵白炒め


卵の黄身だけを使ったら残りの卵白は、

1、スープに入れる
2、卵白炒めにする
3、顔のパックに使う

などとなりますが、今日はレタスと蟹缶があったので2番。


レタスは洗って手で一口大にちぎっておきます。
あと冷蔵庫にあった黄色のパプリカも彩りに小口切り。

卵白は2〜3個分をほぐしておきます。

フライパンにコーン油を入れ、微塵切りの生姜を炒めます。
香りがたってきたらパプリカも加えて炒め、蟹缶を汁ごと入れ
(軟骨とかは取って)水かスープを足し塩・白コショウ、白醤油か薄口醤油
で色をつけないように味を整えます。
(レタスを後で入れるのを考えてちょっと濃い目に)

蟹はズワイだったので、身を楽しむよりほぼダシとして。
貝柱やイカや海老など魚貝類を入れてもおいしそう。

味が決まったら、水溶き片栗粉でトロミをつけ、強火にして卵白を細く垂ら
しながら掻き混ぜ、レタスを一気に炒め絡めて完成。

仕上げにも油を少々振って混ぜると照りが出てきれいです。

ちなみに卵白はしっかり泡立てて加えるとふわっふわのメレンゲ炒めに
なりますが、私は泡状じゃない方が好きです。お好みで。

炒めたレタスって本当においしい。
しゃりしゃりじゅわーっと蟹の旨味でたっぷり食べられます。

オイルはコーン、綿実などサラダ系の軽めであっさりしたオイルが合う
と思いますよ。

使ったオイル:とうもろこし油「黄金の油」

レストランレシピブログランキングへ ひらめき人気blogランキングへ ビール料理ブログランキングへ
posted by 油売りエマ at 15:59| Comment(0) | TrackBack(1) | レシピ コーン油 とうもろこし油 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

料理レシピ紹介サイト: カニ缶(かに缶詰) ブログでCookin
Excerpt: 「カニ缶(かに缶詰)」料理レシピで、献立の参考になりそうなブログ記事を集めています。自薦による投稿も受け付けているので、オリジナルなレシピのブログ記事があったら、どしどし投稿してください。
Weblog: 料理レシピ集(投稿募集中)byブログでCookin!
Tracked: 2008-02-01 07:18
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。