2012年01月16日

カメラのことと新年会

去年の秋くらいから、カメラ新調したい病が続いています。
なにせ機器には疎いため、年末くらいから詳しそうな方へ聞き取り調査。

一夜漬けでミラーレス一眼、デジイチの違いを勉強。

編集者さん、デザイナーさんが使ってるのはオリンパスPEN、知人ブロガーさん
はNikon1、ニコンG、スタッフが買ったのはPENTAX、暗いお店でよく撮影して
いるブロガーさんはLumixGF-1、友人のCanonも暗いところできれいだし…。


私の希望は暗いところでも料理がきれいに撮れてそんなにごっつくないもの。
で、補正、加工がそんなに必要ないもの。ボケ感も簡単に出したい。


やまけんさんはリコーGXRのマクロレンズがおすすめとのこと。

参照:
で、結論として昨年、D700以外に最もよく使ったカメラは、リコーGXRでありました。A12 50mmマクロユニットと28mmユニット、そしてすでに伝説のライカレンズユニット、これからズームも出るかもしれん。/やまけんの出張食い倒れ日記


ふひーとなりながらカメラコーナーへ。
そこのお兄さんはEOS-kissX50がおすすめと。
使ってみると確かに簡単きれい!料理以外にも例えば動く猫なんかにも強いらしい!
価格的にはミラーレスともそんなに変わらない、けどやっぱり大きい…。


機能はもちろんだけど毎日使うものだし、使いやすさやデザインも気になる。
石橋を3回たたいても渡らないくらい慎重派なので、まだ決まりません(笑
実は携帯もまだスマホじゃないし…。

まぁどれを買っても今の私のLumixより断然良くなるのは確実なのですが。


あ、ちなみに今使用中なのは、LumixのデジカメFX500、3年前に買ったものです。


さて、カメラがいいと断然楽!ということを検証してみましょう。


ちょうど週末友人宅で開催された新年会、各種カメラが集まっておりました!
中でも今傾き度最上位のリコーGXRをお持ちの姐御がおりましたので、
これ幸いと画像を拝借!ご協力ありがとうございます〜。


まずは通常通りの私の画像から。
家主沙樹さんが渋谷東急本店で開催中の島根物産展で買った天領軍鶏たたき
鶏もものコンフィとかもありました。

ssk0.jpg


そのこちゃんお手製のきれいな散らし寿司!はゲストでもある飯尾醸造ご夫妻のところの
富士すし酢を使用、お米も飯尾さんとこのでしたね。
ちょうど新宿伊勢丹の京都展に出展されていたので、私も行ってピクル酢と紅芋酢を
買ってきました。

skk06.jpg


で、その飯尾さんのお酢レシピ本と私の油レシピ本はシリーズで同じ出版社
なのですが、お酢レシピの編集を担当したsatokoさんのヌクマム卵!
パクチーたっぷり、ベトナム風半熟卵がたまりません。

skk03.jpg

はいどうでしょう?明らかに画像が違いますよね。
上2つ、色補正に明るさ調整、シャープネスをフォトショップでいじった
私の画像と、撮りっぱなしのリコーGXR画像!ボケ感もたっぷり。
※撮影:大林千茱萸さま

まぁ3年前のデジカメと一眼を比べてもかわいそうだけど。



私がおつまみに持って行ったのは、長芋と芹と肉味噌。
お皿を拝借して切った長芋をレンジでチン。

肉味噌は豚肉を叩いて、酒、味噌、柚子ジャム、生姜、醤油をレンジに
かけながら混ぜたもので、それを温めなおして刻んだ芹を混ぜました。

ホスト宅完備のレモンオリーブ油を拝借したらりと回しかけるだけ。

skk05b.jpg

↑この画像も、長芋ってこんな黄色くないわねーとか感覚で補正してるんです。
撮りっぱなしの元画像はこんなんですよ↓

skk05a.jpg


それが、ちぐみ姐さんの撮りっぱなし↓自然の色にかなり近いですね。

skk04.jpg


この日のメインは飯尾さんが手配してくださった舞鶴の天然鰤のしゃぶしゃぶ!
だったのですが、テーブルでsatokoさんが即席カルパッチョにしたのを
ちぐみ姐さんが激写!

skk01.jpg

どうでしょう〜堂々の商品ページ掲載クオリティですよ。

skk02.jpg

色補正もなしです。


skk07a.jpg

私のブリ画像限界(補正後)↑ ち姐のブリ画像撮りっぱなし↓

skk07b.jpg

ブリは野菜としゃぶしゃぶ、富士ゆずぽん酢で美味しくいただきました!



シメ?は麺や七彩阪田氏スペシャル、東京シャモの鶏白湯煮込みラーメン。
滅多に食べられないものですね…。奥の黄色い瓶の脂は軍鶏からとった鶏油(チーユ)!

skk09.jpg

この周りのボケは私がフォトショップで作っているものです。粗いですね…。


skk10a.jpg

なんと今年二回目の!ガレットデュロワ
しかもフランス大使館エピファニーに出される昨年のコンテストで入賞したという
希少なもの!?


上が私のLumix、下はCanonのデジカメ?色味が違う程度でしょうか。

skk10b.jpg


なんとフェーブが私の元に!わ〜。

skk11.jpg


そしてなんとサプライズ!1月生まれの私とち姐にスペシャルケーキが!
2人ともお互いのお祝いと信じていたので余計びっくり(笑)

美しく美味しいケーキはフードコーディネーターいずへいさんの手作り。
素材も全て極上なんです。

九州のオーガニック小麦/群馬県の平飼い卵/カルピスバターに三温糖/
化学合成肥料不使用のリンゴや有機アーモンドスライスなど…

手間と愛情のこもったケーキ、感動しました。ありがとうね〜!

skk08.jpg


皆様素晴らしいプレゼントもありがとうございました。
ツボな品の手配もありがとう、satokoちゃん。


と言うわけでカメラ、1ヶ月以内には交替かも?
このフォトショップ加工時間が大幅に短縮されるなんて夢のよう。

ちぐみ姐さんもご協力ありがとうございました。
この春公開の大林監督の映画「この空の花」、どうぞご期待ください!


ぴかぴか(新しい)先日ご紹介した深谷ネギのパスタをチョコ林さんがアレンジして作ってくださいましたー!
衝撃のおいしさだったネギパスタ/チョコ林のブログ

レストランレシピブログランキングへ ビールおつまみ ブログ村へ 金田油店へ


posted by 油売りエマ at 17:26| 東京 ☁| Comment(8) | TrackBack(0) | パーティー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
ものすごい大フィーチャーでびっくり!?
我が家のPCにはフォトショも入ってないという、
撮りっぱなし主義な有様なんで、
こんなに様々な画像を比較することはないからオモシロクて勉強になった!!
(ことに鰤画像)
ちなみに先週買ったこのGXR、
2009年発売なので新しい機種ではないんですが…。
エマちゃんブログでこのカメラ使い出したら、
きっとシズル感ありすぎて悶絶しそう(笑)。
映画HPのご紹介までありがとう!
Posted by 大林千茱萸 拝 at 2012年01月16日 18:21
おー面白い特集になってる 笑

いつも一斉メールなのに
エマちゃんと千茱萸さんだけ個別に送ってて分からなくしておいたのー♪
いひひ♪

Posted by 沙樹 at 2012年01月16日 19:47
大林千茱萸さま>

ご協力ありがとうございましたー!

そう、ブリね…まじまじ見ちゃう。
全然違うもんねー。

同じものを同じアングルで、あそこの全員に
撮ってもらえばよかった(笑

うーんリモーネ垂らし画像も素敵!
Posted by エマ at 2012年01月17日 17:40
沙樹さま>

全くまめなんだからー(笑

何はともあれありがとうございました。
どれもこれも、あれもそれもぜーんぶ
美味しかったね!
Posted by エマ at 2012年01月17日 17:53
カメラの性能って・・
こんなにも進化したんですねー

驚きました。

私のは何年前のデジカメ?なものでしかも
オート撮影という個人でしか楽しめない
撮り方であります(笑)

この先商品説明にでも使うような写真を
取る機会ができた際には
この記事、参考にさせていただきマース♪

Posted by rikko at 2012年01月18日 12:30
カメラ、悩みますよね〜〜〜!!

結局私はNIKONのCOOLPIX P300にしてしまいました。リコーは単焦点なので、お料理だけ!と決めていれば良いんですが、他に持ち歩いて旅行などで人物も、となると、やっぱり不便かと思って諦めました・・・

2台持てるなら欲しかったですけど♪

でも、NIKONでも私は今のところ、十分満足です〜♪たぶん、使いこなしたらもっと色々出来るんだとは思いますが。

まぁ、食事モードの色合いが逆に私は気に入らなかったりとかありますが、オートでも結構綺麗だし、絞りを調整すればぼかしも出来るみたいです。

サイズはいつも持ち歩くにはここまでがMAXかなぁ?

エマさんがどんなカメラにするか興味深々です♪

Posted by ぷゆ at 2012年01月18日 16:09
rikko様>

カメラすごいですよ…。
iPhonのカメラとかもすごいみたいですけどね。

仕事でも使うし雑誌用に画像貸し出しなんか
考えるとそこそこいいが必要ですねー。

そろそろ決めないとと思っています。
Posted by エマ at 2012年01月20日 15:55
ぷゆ様>

なるほど、なるほどー!
それ、来週見せてくださいね〜(笑)

結局「使いこなす」というのも課題だけど。
はまり過ぎちゃうのも恐ろしいような…。
Posted by エマ at 2012年01月20日 16:00
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック