2006年10月16日

軟骨とピーマン玉葱のカレー炒め

軟骨炒め

鶏軟骨は結構脂肪がついています。気になるなら、軽く湯通しします。
軟骨唐揚げもおいしそうですが、とりあえず半分炒め物に。

鶏肉 特選素材 なんこつ 200g

カロチーノを熱し、軟骨をしっかり炒めます。
塩・胡椒、カレー粉、千切りのピーマンと玉葱を加え強火で炒め、
仕上げに麺つゆを少々。全体がなじんだら出来上がり。

玉葱の甘みとカレーの風味、こりっこりの軟骨がおいしい!

味と食感だけじゃなく、軟骨にはコラーゲンも豊富。
またピーマンに豊富なビタミンCはコラーゲンの吸収を助けます。

しかもピーマンのビタミンCは加熱で比較的破壊されにくいんだとか。
簡単おいしい、健康と美容にもばっちりの炒め物です。


あと煮物、炒め物など何にでも便利な麺つゆ。
最近のお気に入りはこちら、「京のつゆ」です。

創味 京のつゆ 400ml瓶

結構濃い目の蕎麦つゆを思わせる感じ。
濃厚で鰹が効いていて、湯豆腐のつゆや、煮物、炒め物の味付けにばっちり。
酒、みりん、醤油、砂糖、ダシを省略できる万能調味料。
私はかなり多用しています。


使ったオイル:毎日のビタミンE補給に、カロチーノ

カロチーノ

レストランレシピブログランキングへ ひらめき人気blogランキングへ ビール料理ブログランキングへ
posted by 油売りエマ at 18:44| Comment(2) | TrackBack(0) | レシピ カロチーノ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
はじめてコメントさせていただきます。
このサイトでカロチーノを知ってから、大ファンになり…
使いつづけています。
秋頃から、カロチーノの新作料理が更新されておらず…悲しいです。
やはり、固まりはじめたから?ですかね?…笑
今年の冬は、ビタミンたっぷりのカロチーノのおかげか?!
風邪もひかず、肌の調子もとても良いです☆
カロチーノの新作料理、楽しみにしております!!
Posted by クララ at 2007年01月19日 11:14
>クララさん

はじめまして!

>やはり、固まりはじめたから?ですかね?…笑

図星です(笑。
お客様には固まらない内にタッパとかに詰め替えて
おくと便利ですよとか言いながら自分は冬固めて放置しています(汗。

冬急にビタミンEが不足する…(苦。
鍋のつけダレとかにもいいんですけどね。
頑張って溶かしてみます!
Posted by 油売りエマ at 2007年01月19日 14:18
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。