2006年11月07日

<旬野菜・果物>生牡蠣となめこ、甘い渋柿をあわせて…

牡蠣と柿和え

アンチョビポテトサラダと生牡蠣を持参すると…。


A嬢の友人で外科医、K女史の土産の野菜たちが!
どうです、長野地物のなめこ。
こんな大きいのなかなか東京のスーパーに出ないですよねぇ。
(写真に比較物がなかった…)

なめこ

K女史の実家は八百屋さん。
新鮮野菜を箱でしょってきて、これまた豪快に飲むツワモノです。

まぁまぁとりあえず冷えた白でもってことで、生牡蠣、、ひらめき
ひらめきました。

駄洒落じゃないんですけど、牡蠣とA嬢田舎から届いた甘い渋柿!
そしてこの立派ななめこをサラダ仕立てで「かきxカキ和え」。

柿、あんまり食べないんですけど、この甘い渋柿って上品な甘さで
柔らかくておいしい!渋柿を甘くする方法っていうのもはじめて知りました!

牡蠣はさっと洗い水気を拭きます。(あれば大根卸しで洗っても)
なめこと刻んだ葱の青い部分はさっと茹で、水気を切ります。
柿はイチョウ切りに。

全部をボウルに入れ、ダシ醤油少々、塩、レモンかお酢少々、
EXVオリーブオイルを回し掛けざっくり和えて出来上がり。

なめこ、牡蠣と柿、オリーブオイルの全体のとろみ感がいけてます。
旬の新鮮ないい素材ってやっぱり美味しい!

今日はオリーブオイルも小豆島のもの、いい意味でパンチが強くなく上品、
あっさりしていて和食によく馴染みました。


いつも濃厚、激しいのばかり食べていたのでちょっと新鮮。
全国産材料の一皿でした。


ワイン


えじゃぁもう1品つまみ〜?と作ったサーモンサラダはまた明日ご紹介。


使ったオイル:井上誠耕園(小豆島)EXVオリーブオイル

エキストラヴァージンオイル180g(食用)  同農園のオリーブ新漬

レストランレシピブログランキングへ ひらめき人気blogランキングへ ビール料理ブログランキングへ
レシピブログ『わたしの旬レシピ・10月』
posted by 油売りエマ at 13:58| Comment(4) | TrackBack(0) | レシピ オリーブオイル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
おしゃれだねーー! すごい!
Posted by moran at 2006年11月10日 19:34
で、いつ来る?(笑
Posted by エマ at 2006年11月10日 22:58
解禁したら、にしましょうか!?
いちを、あれお祭りだからね!
Posted by moran at 2006年11月14日 00:00
そうね、金・土とお祭り続きなの。
船便を待つか…。
Posted by エマ at 2006年11月14日 17:57
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。