2006年11月08日

とんぶりとサーモンのサラダ

サーモンサラダ


とんぶり、畑のキャビアなんて言われます。
まさに見た目はキャビア。食感はもっとぷっちんぷっちんしてます。

結構栄養価あるんだっけーくらいの知識しかありませんでしたが、
なんと「泌尿器系疾患や肝臓の炎症を抑えるために使用されてきた漢方薬」
との記述! まさに酒飲みにはもってこいの食材です。

秋田七旬物語>とんぶり


刺身用サーモンとピリ辛和えにしてサラダにしてみました。
いつもは野菜とあわせて混ぜちゃったりしますが、
葉物と別の味付けにして上にのせると見た目もいいし味も薄まりません。

野菜はサニーレタスを手契り、玉葱はスライス、胡瓜を千切りにして
氷水でパリっとさせ水切り器で水気を切っておきます。
(別に野菜は何でもお好みで)

ボウルにスライスしたサーモン、とんぶり。
調味料は少々のしそ油とお醤油、それに「こしょう」をたっぷり。
こしょうはペッパーじゃなくて青唐辛子のペースト
山葵よりビリビリ辛くてやみつきに!

柚子胡椒の柚子抜きみたいなものでA嬢友人のシェフ土産だそうですが、
山口県のもの。ネットには柚子入りばかりが出ますねぇ。

柚子胡椒かワサビでもいいと思いますが、辛いものが好きな方には
是非おすすめしたい調味料です。

葉物サラダを盛り付けたら、お好みのドレッシングを回し掛けその上に
サーモン和えをのせます。

ドレッシングは和風が合います。
黒酢入りえごま油ドレッシングなんかぴったり♪

別添えでお皿にとってもいいし、食べる前に全体を混ぜても。
辛味を楽しみたいならそのままどうぞ。

お醤油和風味だけど、さっぱり白ワインにも合うサラダです。

使ったオイル:特選純しそ油(えごま油)

えごま油

レストランレシピブログランキングへ ひらめき人気blogランキングへ ビール料理ブログランキングへ
posted by 油売りエマ at 18:35| Comment(0) | TrackBack(1) | レシピ しそ油 えごま油 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

とんぶり(トンブリ)
Excerpt: 「とんぶり(トンブリ)」料理レシピのブログ記事から美味しそうなものを選んでみました。ぜひ、読み比べてみてください。 =2007年1月5日収集分= *...
Weblog: 料理レシピ紹介サイト:ブログでCookin'!
Tracked: 2007-01-06 11:36
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。