2006年11月10日

粉ちょっぴり野菜たっぷり・ヘルシー焼き

野菜焼き


そろそろ食べてくれ〜と訴えている野菜が冷蔵庫にちらほら…。
冷蔵庫にも身体にもお財布にもやさしいヘルシー野菜焼きを作りましょう。

ボールにザクザク残り野菜を刻みます。
今日はキャベツ1/6、赤パプリカ1個、チンゲン菜2株、長ネギ半本、椎茸4個。

野菜焼きボール

おぉ3人前ありそうな量…。
長芋を1パック(半本程度)すり入れ、卵も一つ。
小麦粉はほんの大さじ2くらい。

すり胡麻、鰹節、出汁醤油少々、これも冷蔵庫に残っていたスモークチーズ
を刻んで投入。とにかく冷蔵庫の使えそうなものを何でも入れます。

全体を混ぜ熱したフライパンに油をひいて焼きます。

が、粉が少なくほとんど野菜なので崩れる覚悟で。
片面をしっかりこんがり焼いて気合で反し、形を整えたら全体がしんなり
なるまでちょっと火を弱めて。

ほとんど生で食べられる材料なのでそう失敗しないと思います。
(お肉など不使用なら)

野菜焼き250

ソースとマヨで、野菜炒めならぬ野菜蒸し焼き。
中までぎっしりの野菜が長芋でふんわり、甘みがぎゅーっと出ています!
適当に入れたチーズもほのかに芳ばしくて美味。

ちなみにこの量だと2枚焼けました。
夜食にも粉少なめでヘルシー。残り野菜のダイエットメニューでした。
ただあっさりおいしくてペロリなので、食べ過ぎないように…。

使ったオイル:さっぱり淡白なキャノーラ油(菜種)

レストランレシピブログランキングへ ひらめき人気blogランキングへ ビール料理ブログランキングへ
posted by 油売りエマ at 13:37| Comment(4) | TrackBack(0) | レシピ なたね油 キャノーラ油 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
最近、レシピを参考にさせてもらっています。先日Almondオイルを買ったのですが、お勧めレシピはありませんか?
Posted by reko at 2006年11月13日 01:44
>rekoさん

ご覧いただいてありがとうございます!
分量適当ですみません…。

>先日Almondオイルを買ったのですが…

香りのあるタイプですか?オリーブオイルと同様オレイン酸が多く
熱にも強いので、炒め物や軽い揚げ物にも芳ばしくておいしいですね。
お肉や魚のソテーなんかおすすめです。
抗酸化作用のあるビタミンEも豊富なのでドレッシングにしてもいいし、
シフォンケーキなどお菓子作りにも使われますよ。
当店のお客様は石けん作り用に買われる方が多いんですが。

こちらもご参考に↓
アーモンドオイルのヘルシーメニューbyブルーダイアモンド
http://www.bdalmonds.com/products/oilrcp.html

Posted by 油売りエマ at 2006年11月13日 20:04
ありがとうございました!香りのあるタイプです。色々試してみましたが、トーストしたベーグルにかけたり豆腐に垂らしたりと、そのまま食べるほうがアーモンドっぽさを満喫できて良かったです。
オイルはたまにvom fassで買って楽しんでいましたが、ブログを拝見させて頂くようになってから、格段に我が家の油消費率がUPしました。是非近いうちにこちらのお店のオイルを調達したいと思っています。楽しみです!
Posted by reko at 2006年11月16日 22:28
rekoさん

あーベーグルすごく合いそうですね。
豆腐も胡麻油よりちょっとお洒落。

vom fassさんは珍しいのもあるし、リキュールも量り売りなんですよねー。

>ブログを拝見させて頂くようになってから、格段に我が家の油消費率がUPしました。

もの凄く嬉しいお言葉です。
私は職業病でなかなか痩せられません…(笑。
是非お取り寄せくださいませ〜!
Posted by 油売りエマ at 2006年11月17日 12:47
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。