2012年07月23日

たっぷりの薬味とちょっぴりのえごま油で

ko01.jpg


小口葱、茗荷、貝割大根、紫蘇、玉葱、大蒜。
たっぷりの薬味に隠れているのは…。


ko02.jpg

鰹でございます。

厚めに切った鰹に塩こうじを少々まぶしておくか、香ばしいえごま油をほんのり
和えておいたりすると、臭みが消え更に美味しくなりますよ。


ko03.jpg

食べる時はポン酢をかけてどうぞ。多すぎ?に見える薬味もぺロリです。


使ったオイル:玉締め一番搾り 国産えごま油

レストランレシピブログランキングへ ビールおつまみ ブログ村へ 金田油店へ
ラベル:かつお えごま
posted by 油売りエマ at 20:04| 東京 ☀| Comment(6) | TrackBack(0) | レシピ しそ油 えごま油 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
茗荷はじめ薬味いっぱい大好き〜♪

てか、母上様は生もの食べても大丈夫なんですかい?


Posted by 京都みやん at 2012年07月25日 00:40
母はとっくに帰ったよ…生ものは大丈夫、
貝類がだめになっちゃっただけなの。
そんな話したっけ…?
Posted by エマ at 2012年07月25日 15:42
http://abura-ya.seesaa.net/article/194882484.html
で初めておじゃましました。

普通の油揚げでもおいしそうなのでこんど「お留守番」のときに作って見ます。

時々覗きに来ます、けっしてワルサはいたしません。
Posted by あしがらぢぃじ at 2012年07月31日 17:44
塩レモンをオリーブオイルで作って、レモン風味オリーブオイルに味を占め、次はエゴマ油で作ってみました。
和え物とか、非加熱の者に使えないかな、と。
Posted by なる at 2012年08月05日 22:48
あしがらぢぃじ様>

ご訪問&コメントありがとうございます!
そうですね、普通のでも作りますよ。

いいおつまみだと思います、是非。
Posted by エマ at 2012年08月06日 18:15
なる様>

えごま油漬けとは贅沢ですね。
ただ長期保存には向かないかもしれませんね。

なるべく早め消費でどうぞー。
Posted by エマ at 2012年08月06日 18:17
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。