2007年01月11日

アンディーブのブルーチーズフラン

チコリチーズフラン1

アンディーブ=チコリ

1枚ずつ外して、ディップをのせて前菜にしたり、サラダでは使っていたのですが、
こんな立派なのを発見。↓ 説明書きに「ヨーロッパなどではオーブン料理によく
使われます」なんて書いてあるのでやってみました。
そう言えばビストロなんかで「アンディーブのグラタン」ってありますよね。
もともとベルギーの野菜らしいです。美肌効果、便秘改善、利尿作用があるそう。

チコリ

アンディーブのグラタンを検索してみると、基本的にハムで巻いて
ホワイトソース、チーズをかけて焼く感じ。

ハム、バター切れてた…。でも卵とブルーチーズを使いたい!ということでチーズフランに変更。
4分割したアンディーブをなんせバターが無いのでオリーブオイルと塩を掛けてレンジでチン。
※芯のところが硬ければちょっと削る。

ブルーチーズを適当に切り卵と牛乳(塩胡椒適当)を混ぜたのを流し込み、
オリーブの実もポコポコ浮かべ、オーブンへ。

チコリ左 チコリ右

イメージはキッシュの中身部分のチーズ入り。
固まってきたらOK。

おぉブルーチーズの風味が大人の味。
そして火のとおったアンディーブ!これは何とも言えないおいしさ。
白菜より繊細なシャキシャキ感でとってもジューシー。

とってもあっさり。もっと濃厚なソースで食べたいかも。
やっぱりホワイトソースか、キッシュにしても牛乳じゃなくてバターと生クリーム
で作ってもいいと思います!
しかしこれはなかなか主役級のお野菜。研究の余地ありです。

チコリチーズフラン

使ったオイル:EXVオリーブオイル少々

レストランレシピブログランキングへ ひらめき人気blogランキングへ ビール料理ブログランキングへ


posted by 油売りエマ at 13:20| Comment(2) | TrackBack(1) | レシピ オリーブオイル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント

ハロー エマさん。

チコリ ブルーチーズ オリーブ こりゃ意外に相性が良さそうだ
drink orderはイタリアの辛口wineか、冷やしたスペインのドライシェリー辺りで楽しみたいね CAVAも良いね。
Posted by ジャック ダニエルズ at 2007年01月11日 14:32
ジャック ダニエルズ さん

毎度どうも。
えぇ、シェリーいいですな。。
ブルーチーズ嫌いの人は泣きそうな味です(笑。
Posted by エマ at 2007年01月11日 17:46
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

料理レシピ紹介サイト: チコリ/アンディーブ ブログでCookin
Excerpt: 「チコリ/アンディーブ」料理レシピで、献立の参考になりそうなブログ記事を集めています。自薦による投稿も受け付けているので、オリジナルなレシピのブログ記事があったら、どしどし投稿してください。
Weblog: 料理レシピ集(投稿募集中)byブログでCookin!
Tracked: 2008-01-26 09:11