2007年04月30日

香り油で変身!お刺身サラダ

刺身サラダ

学生の頃中華レストランでバイトしていた時、人気メニューだったのがお刺身サラダ。
大皿に野菜を敷き詰め、白身の刺身をきれいに並べ、ワゴンでお客様のテーブルまでガラガラ。
その場で塩・胡椒を挽き、酢醤油、油(今思えばサラダ油)をたら〜りと掛け、微塵切りの
ピーナッツを振って和えて出すんです。

ピーナッツとオイルだけで何となく中華になってしまうのがおもしろい。

今日は大好物の鯵と青柳のお刺身と、三つ葉、小口葱を長めに切って和えてみました。

香りのある油を使うと刺身の生臭さもなく、野菜もしっとり馴染んでおいしいですよ。
オリーブ胡麻、香りのあるアーモンドオイルなどでもいいし、芳香落花生油
香りも上品で和にも中華にも合うオイルです。

刺身サラダボール

切った野菜と刺身をボールに入れ、落花生油1:醤油1.5:酢0.3:生姜汁0.3 くらいと
白のすり胡麻をたっぷり和えるだけ。

この時先にオイルを回し掛けると、野菜と刺身をコーティングするので、
後から醤油をそのまま加えても味が全体に回り、一部分に塩分が強くなったり
しないのでいいんです。

あえてドレッシング状に作らず和える時のオイル使いでした。

お好みのお刺身と香味野菜、美味しいオイルとナッツ類でいろいろアレンジできますよ。
ナッツはくるみ、アーモンド、ピーナッツやカシューナッツを刻んで。

使ったオイル:熱にも強く万能、芳香落花生油
芳香落花生油

レストランレシピブログランキングへ ひらめき人気blogランキングへ ビール料理ブログランキングへ


posted by 油売りエマ at 17:13| Comment(5) | TrackBack(3) | レシピ 落花生油 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
中国にいた頃、どこに行ってもピーナッツ油だったなあ。
匂いも辛くて辛かったけど、これ見たら美味しそうと思う。(笑)
あの頃のイメージを払拭してくれそうだなあ。。。
Posted by migakick at 2007年05月01日 02:32
>匂いも辛くて辛かったけど

えっ辛いの?!想像つかない…。
ピーナッツオイル美味しいよ〜大好きだけど(笑
Posted by エマ at 2007年05月02日 17:44
あ、違うわ。書き間違え。

匂いも臭くてつらかった、といいたかったのだw

中国の油は精製状態が悪いので、臭いの多いのだ。
げんなりしますよ。
Posted by migakick at 2007年05月09日 13:50
これもおいしそうです^^
お刺身サラダ、私もよく作ります(*≧艸≦*)
Posted by ☆mi at 2007年05月20日 10:58
> migakick

あー臭いね、うんすごそう、きっと酔う。

> ☆mi 様

これも切って混ぜるだけ〜(笑
Posted by 油売りエマ at 2007年05月21日 17:36
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

カシューナッツ200g
Excerpt: 厳選のカシューナッツ(生・ホール)です。 フルーティヤのカシューナッツは添加物を一切使用していない無添加食品です。無塩ですので塩気が苦手な方にもおすすめできます。 カシューナッツの天然の甘みと深い..
Weblog: ナッツ類の日
Tracked: 2007-09-05 12:46

★千葉県産塩ゆで落花生ゆでるのがもったい
Excerpt: 落花生はあんまり好きじゃないだけど、これはおいしかったです。ゆでるだけで全然違うんですね〜あるところで食べた「ゆでピーナッツ」が美味しかったので期待してましたが、期待が大き過ぎたのか…すりつぶしてペー..
Weblog: ナッツ類が最高によかった
Tracked: 2007-09-15 11:06

カシューナッツ W240 (生) 300g
Excerpt: カシューナッツって、こんなに大きかったっけ、と思うくらい食べ応えがあります。この量でこの値段はお得でした。クリームチーズとナッツをミックスすればワインのツマミにもなります。オーブンでブラウンローストし..
Weblog: ナッツ類の厳選紹介
Tracked: 2007-09-17 11:58