2007年05月11日

塩辛かったらトマト蒸し

プチトマト和え

最近のマイブームはプチトマト蒸し。
生もおいしいけど、加熱するとさらにジューシーで沢山食べられるので好き。

特に予想以上に塩分が強かった食材なんかはトマトで薄めると便利。
今回は慣れないメーカーの瓶詰めグリーンオリーブがぎょっとするほど
塩が強かったので、海老、レンコン、ハーブオイルとあわせてレンジ調理。(レンジ用鍋・クック膳使用
煮崩れない程度にさっと温めたトマトも美味しい。

味噌に漬かりすぎちゃった西京漬けなども一口大に切って、トマト、
大根やキャベツなどとレンジ蒸しすると新メニューに!

ハーブオイルはEXVオリーブオイルに乾燥ローズマリーを入れておいただけ。

使ったオイル:EXVオリーブオイル(ローズマリー漬込)

レストランレシピブログランキングへ ひらめき人気blogランキングへ ビール料理ブログランキングへ
posted by 油売りエマ at 19:52| Comment(2) | TrackBack(1) | レシピ オリーブオイル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんにちは。
ハーブオイル、何かと便利ですね。
それに夏はトマトの爽やかさに助けられます。

ハーブオイルつながりで、TBさせていただきました。m(_"_)m
Posted by 江戸ソバリエ「石臼の会」笑門来福 at 2009年07月05日 13:08
笑門来福 様>

やー大葉切り/バジルオイルwith白ワイン会!
お待ちしております(笑
おいしそう〜。

先日highlandさんがご来店されました。
今度油蕎麦を作っていただくことに!
世間は狭いですね…。
Posted by エマ at 2009年07月05日 17:00
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

大葉切りハーブオイルアンチョビ和え
Excerpt: 6月13日(土)、『第20回調布蕎麦打ち会』の「20」にちなんで20種類の変わり蕎麦を打とう、という何とも贅沢な企画(「蕎麦春秋」の記事になるそうですので、後日ご案内記事を、このブログにも掲載があいな..
Weblog: 江戸ソバリエ「石臼の会」
Tracked: 2009-07-05 13:04
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。