
空芯菜クウシンサイ大好き!
最近はスーパーでも手に入りますね。
そう言えばテレビで確かタイの人が、包丁で切らず葉を一本つけて茎と茎の間を
ぽきっと折って炒めるとおいしいと言ってました。
思い出しつつやってみます。




調味料を合わせておきます。にんにくも粗いみじん切り。
オイスターソースとタイ醤油を1対1、あと紹興酒、水、香酢、ラー油少々。
↑中国、タイ、台湾、日本の調味料ブレンド!
世界中の調味料が手に入る国、日本、素晴らしい。
そうそう、このタイのゴールデンマウンテンシーズニングソースはおすすめ。
台湾やタイ料理屋で炒めものなんか食べると、独特の香りがありますよね。
ナンプラーでもない甘く香ばしいお醤油。この味です。
日本のものより濃厚、芳ばしいんです。これ使うだけでアジアンになりますよ。
私は浅草橋のシモジマギフトラップ館1F輸入食材コーナーで買いました。
さて、あとは炒めるだけなんですが、一把だと本当に一瞬、6秒くらいで出来ちゃいます。
「ちょっぴり煮詰まってばっちりな味に」調味料をよく合わせておきましょう。
それともうひとつタイの人がやってたこと。
中華とかだとニンニク、生姜、葱などは最初油でよ〜く炒めてから食材を
入れることが多いですよね。
でも逆に葉っぱの上にニンニクをぱらっとやっていたのが新鮮でした。
強火で熱したフライパンに先に入れると焦げますもんね。
今回は調味料に混ぜておきました。
芳香落花生油を大匙2杯フライパンに熱し、空芯菜、間髪入れず調味料。
箸で1度ざっくり反すくらいで火を止めます。あとはお皿へ移し余熱で十分!

しゃっきしゃきでおいしい!アジアンな味。
使ったオイル:香りがよく熱に強い 芳香落花生油
山田製油ごまらあ油



会社の近所に安くてうまい中華料理屋があるのだ。
いつも予約でいっぱい。
京都に来たらつれてくでw
あのね、梅酒とブランデーの金平糖が欲しいの(笑。
数年待ちらしいけど。なんとかして。
私も空心菜大好きです。
家族がタイに仕事で行っているので、我が家には大瓶でシーズニングソースを置いています!
それにタイの濃口、薄口醤油とかいろいろいろいろ・・・。
シーズニングソースでチャーハンなんかも最高です♪
手軽にアジアンを楽しむなら便利な調味料ですよネ。
お邪魔しましたー。
いらっしゃいませ。
タイ本場リアル情報が手に入るんですね!
あ〜チャーハンおいしそう。
今度やってみます。
日常のひとコマ写真が素敵ですね。