2007年10月01日

甘海老のパスタ青い卵添え

甘エビのパスタ

甘エビのピンク、卵の青、レッドキャベツスプラウトの紫!
この世の食べ物じゃないような…前衛的?なパスタ。

「あら、どんな味かしら?」と思った貴方は食いしん坊。
「ぎょ、ちょっと気持ち悪いかも」とお思いの方、普通です(笑。

美味しそうなシェリー(中辛口)を入手した帰り、おつまみを考えつつスーパーへ。
海老とオリーブの炒め物なんかいいかもと魚コーナーに行くと、
目の覚めるような青い卵ぎっしりの尾頭付き甘海老が安い。
でも多分後者の理由で結構売れてないご様子…。

時期もの、新鮮、頭=いいダシのキーワードで迷わずカゴへ。
卵も大事な命ちゃんといただかないと、ということで少々面倒ですが
ばらしてみました。

EXVオリーブオイルに控えめのニンニクの香りを移し、頭と殻部分を
こんがり炒めます、ここは強火でカリッと芳ばしく。

白ワインとちょっぴりシェリーを注ぎ木ベラで頭の味噌を出すように
潰しながら5、6分煮詰めていきましょう。

甘エビ甘エビスープ

スープは一旦漉しておきます。
パスタはリングィーネがなかったので、細めのスパゲッティで。

再度フライパンにEXVオリーブオイルを熱し海老の身をさっと炒め、
スープを戻します。

硬めに茹で上げたパスタを加え海老スープを吸わせながら、仕上げます。
塩で味を整え最後にレッドキャベツスプラウトを混ぜ火を止めて、
オリーブオイルを少々。

お皿に盛ったら麺つゆ小さじ1を混ぜておいた青い卵を飾って完成。

甘エビパスタ

上品な海老味噌のダシとプツプツの卵の食感が楽しめます。

ちょっと中途半端に海老の尻尾を残したので(棘は取って)ちゃんと炒める
はめになりましたが、剥き身だけを最後にさっと加えてレア程度の方が
美味しいかも。

とにかくシェリー、白ワインにはばっちりです。

キャビアのようにこの青い卵だけで冷製パスタなんか作ったら美しい
と思うのですが、やっぱり気持ち悪いですかね…。


スプラウトを学ぶ@村上農園【スプラウト王国】

使ったオイル:華やかでバランスがいいディパスクアーレオリーブ油

ディパスクアーレ

レストランレシピブログランキングへ ひらめき人気blogランキングへ ビール料理ブログランキングへ


posted by 油売りエマ at 17:05| Comment(6) | TrackBack(0) | レシピ オリーブオイル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
美味しそうなパスタですね

海老の卵 美味しそうです。
Posted by ryuji_s1 at 2007年10月01日 22:19
青は食欲減退の色、っていうけどねー(笑)
でもそんなの関係ねぇ、ですね、我々にはw

どーでもいいけど、今出来上がった塩ポン酢ウマー!です。
持って行きます♪
Posted by migakick at 2007年10月02日 00:43
甘エビとたまご・・そのまま食べたいけどパスタでたべると、またおいしい!
Posted by あかまる at 2007年10月02日 11:51
>ryuji_s1 さん

いつもありがとうございます!
美味しそうに見えますか?よかった(笑。
Posted by 油売りエマ at 2007年10月02日 18:38
>migakick

毎度〜。
青い食べ物って自然界にあんまりないかやっぱり。
青いバラと同じね。

塩ポン楽しみ。
Posted by エマ at 2007年10月02日 19:14
>あかまる様

いらっしゃいませ。
えぇ、もちろん刺身でつまみながら作りました。
パスタレシピいっぱいですね!
参考にさせていただきます。
Posted by 油売りエマ at 2007年10月02日 19:16
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック