2007年12月03日

赤ワイン向け鍋の〆

この時期赤ワインと鴨鍋なんてよくするのですが、鴨の旨みと脂が
たっぷり出たお汁をしめにどうするべきか、迷います。

うどんを煮込むか、雑炊か。どっちも美味しいし。


今日は食べた後までダラダラ飲んでいたりする呑んべぇの方にぴったり
の「あとごはん」のご紹介…。(え、私?)

チーズおじや1

炊いたご飯を入れます。スープが多すぎるようならひたひた程度まで減らす。
そこにカマンベールなどお好みのチーズと生クリームを。
ひと煮立ちさせ黒胡椒を挽く。

チーズおじや2

超絶ワインに合うチーズおじや完成!

チーズおじや3

残ってもいいのです、むしろ残しましょう。
冷えたチーズおじやを翌日オリーブオイルでカリッと焼けば…。


これまたワインのつまみにぴったりの焼きチーズリゾット!

チーズおじや4

以上鴨鍋三段活用でした。

レストランレシピブログランキングへ ひらめき人気blogランキングへ ビール料理ブログランキングへ


posted by 油売りエマ at 11:33| Comment(11) | TrackBack(0) | レシピ バター 動物脂 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
何日何時間レンチャンでワイン飲み続けるんですか(笑)
Posted by migakick at 2007年12月03日 17:15
こんばんは、
鍋にチーズ、これは覚えておきましょう。
Posted by moritosh at 2007年12月03日 23:18
> migakick

人聞きが悪いわねぇ(もう遅いか)
飲んだくれ扱いは止めてください、普通ですから!
Posted by エマ at 2007年12月04日 01:05
>moritoshさん

こんばんは、じゃ、邪道ですかね(弱気。

お魚の上品系ダシじゃなくてこってり濃厚お肉系スープが
合いますよん。
Posted by エマ at 2007年12月04日 01:07
私も毎日赤ワイン。美味しそう!σ゚д゚)ボーノ!やってみます。
Posted by Cecilia at 2007年12月05日 15:11
> 私も毎日赤ワイン。

あーやっぱり!
なんかワイン好きの香りがしてました(笑
Posted by エマ at 2007年12月05日 18:29
エマさんこんばんは。
昨日我が家はクレソンと鴨で『失楽園鍋』に赤ワインだったので、
やりました!いつもは蕎麦しか発想が無かったのですが。
生クリーム入れるのがポイントですね。
そばつゆ系の鴨のお出汁がこんなにチーズとマッチするとは....
むしろ多めに作りましたが、全部食べてしまいました。
大変美味しかったです!
Posted by くー at 2007年12月10日 18:36
>くー様

こんばんは!

>クレソンと鴨で『失楽園鍋』に赤ワイン

きゃー(笑 でも私も大好き。
蕎麦つゆっぽい濃い和風タレにホールの黒胡椒をどっさり入れて
(これは田崎真也がやってました)
そこで鴨とクレソンをしゃぶしゃぶ。

美味しくて何よりでした。
鴨せいろもいいけどたまにはいいですよね、特に赤ワインなら。
ご報告ありがとうございます!
Posted by 油売りエマ at 2007年12月10日 19:10
蕎麦つゆっぽい濃い和風タレにホールの黒胡椒をどっさり
↑なるほど、これ美味しそうです。いいこと聞きました!
濃いめの蕎麦つゆは同じですが、私はいつも柚胡椒で食べてました。
これもやってみますね!

Posted by くー at 2007年12月11日 11:00
おいししそうですね

西洋おじや

素敵です、
Posted by ryuji_s1 at 2007年12月11日 21:55
>ryuji_s1 さん

こんにちはー、結構好評でよかったです。
Posted by 油売りエマ at 2007年12月12日 17:28
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック