2008年01月16日

寒い日はラムしゃぶ

ラムしゃぶ

冷え性なので冬はラムや鶏肉の出番が多いかも。
シンプルに白菜と豆腐だけでしゃぶしゃぶにする時は坦々ダレで。

坦々たれ

ねり胡麻ラー油、豆板醤などと砂糖少々を麺つゆで溶くだけ。
生姜をたっぷり加えるとさらにホット。ちょっと香酢を垂らすのも好き。

ラムしゃぶアップ

また中華スープや和風出汁ベースに韮や白菜、葱、キノコ、クコの実など
たっぷり野菜を煮込んでスープごといただくラム鍋も温まります。

らむしゃぶ

翌日は豆乳を入れてもよし。

ラムしゃぶ豆乳

日本のラムしゃぶ屋さんはお肉が柔らかくてほぼ臭みなしの上品系が多いですが、
中国の羊鍋はタレに腐乳たっぷり、お肉もマトンっぽくて全然違いますね。

元はモンゴル、中国北方がルーツの本場シュワンヤンロウが食べたい!
と、周りでひそかなブームです…。


体の中から温め、冷えを予防する健康レシピ@健康&天気情報
"ラム"ってなんだ?@羊肉ノススメ
ラム肉(仔羊肉/子羊肉)@グルメミート

使ったオイル:岩井 ごま辣油

レストランレシピブログランキングへ ひらめき人気blogランキングへ ビール料理ブログランキングへ
posted by 油売りエマ at 15:00| Comment(0) | TrackBack(0) | レシピ 辣油 ラー油 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。