
磨姉が採って下茹でした竹の子、いただきましたので鶏そぼろ出汁で煮てみました。
鶏ミンチは更にフープロで細かく挽いて、酒、白醤油、味醂で味付け。
たっぷりの水と絹ごし豆腐も崩しながら加え竹の子を煮ました。
仕上げに葛粉でとろみをつけ、磨ママに鉢ごといただいた!木の芽をのせて…。

はぁ、じんわり染み入る美味しさ。日本酒ですねぇ。
(撮影は出勤前なんで微妙ですが…笑)
これは浮き上がる鶏の油で十分です…。
残りの筍はグリルにしましたよ。おかんにもよろしくね。


この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。
タケノコ、お義母さんにいただいたでっかいのが半分まだあるので、早速今夜作ってみます。
そうかー、鶏の挽肉とですか。
豆腐も家にあるし、これならタケノコ以外は赤ん坊にもよさそう!(我が家には1歳半のチビがおりやす)
今夜は、タケノコ豆腐鶏そぼろ煮にしようっと。メインは、鮭の付け焼き(地味ですかね〜?)、あと、アスパラとトマトのサラダ(トマトはピクルスにしてあるんです)を作ろうっと。これに昨日の残りの牛肉のトマト煮込みを出せば豪華夕食…でもないかぁ。
そう、豆腐入れなくてもいいんだけど、あったし使っちゃいたかったので…。
やさしい味なので赤ちゃんにもオッケーですよ。
豪華豪華、トマトのピクルス、美味しそうですね。
と、下戸らしい発言をしてみました(笑)
改装後にまた伺いますね。
日曜日息子の運動会なので、特別なサラダ油で唐揚げ作ってみます(でも雨っぽいなぁ)。
昨日、タケノコのそぼろ煮作りました。美味しかったです! あ、でも、お風呂に入ってる間弱火で煮込んでいたら(うちはIHなので安全)、汁気が飛んでしまって、あんかけ風にならなかったのですが(笑)。
今度浅草行きましょう〜。
ご来店ありがとうございました。
何か昔からの知り合いのように意気投合でしたね…。
是非今度飲みながら美味しいものの話を。
2児の母!お疲れ様です。
>ちょっと味濃い目にして、ご飯にかけてもよさげですな。
うんうん、そうなの。
翌日は筍小さく切って、葱と茗荷、辛味噌入れて麺にかけて食べた!
ご飯じゃない…(笑